高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
56
件
検索条件変更
原発をどう思う? 地域の問題を「自分ごと」として考えるなら
明治大学
山本 大策 先生
原発のある地域で生活するということ
二項対立を超えて
暮らし続けるための論理
世の中の常識を政治学で問い直す
明治大学
加藤 言人 先生
政治をロジックとデータで再検討する
選挙に行かないことは「悪い」ことなのか
日本で女性議員が増えないのはなぜか
「キャラの声」を科学する 音声合成の新領域
明治大学
森勢 将雅 先生
声の雰囲気を自在に操る
オープンなデータセット
さらなる普及へ
「言葉の地層」を掘ってみる! 深層に眠る日本語の歴史とヒミツ
明治大学
田中 牧郎 先生
言葉の地層から見える日本語の歴史
わかりにくいカタカナ語
言葉の分析力で未来を開く
イノベーションを加速する知的財産制度をつくるために
明治大学
山内 勇 先生
知的財産とは
経済学者の腕の見せ所
制度設計に役立てる
社会を動かす投資とガバナンス
明治大学
三和 裕美子 先生
機関投資家とは
物言う株主
企業が変われば社会も変わる
失敗しない経営のための会計学とは
明治大学
森光 高大 先生
「2杯目半額」で店はもうかる?
原価計算が経営の原点
企業がチャレンジするときも
化学×数学の力! 10の60乗の化合物から最適解を見つけ出す
明治大学
金子 弘昌 先生
新薬開発をスピードアップ
全化合物10の60乗種類を網羅
開発から製造までを一つの数式に
空き家問題をどう解決する? 社会課題解決のための建築
明治大学
連 勇太朗 先生
空き家になった木造アパート
改修の担い手を増やす
まちづくりのための建築
「R」と「L」と「ラ」の違いがわかる! 英語音声学の世界
明治大学
新城 真里奈 先生
Lの発音も日本人には難しい
発音がわかるとリスニング力も上がる!
音を科学的に解き明かす
AIによるSNS分析で、より現実的なマーケティング・未来予測を!
明治大学
櫻井 義尚 先生
ChatGPTでSNSを分析
SNSは社会の鏡
AIを使いこなす時代へ
国際的なビジネスの成功のカギを握る、戦略と人材の力
明治大学
鈴木 仁里 先生
国際マーケティング
標準化と適応化
海外の現場に立つ人材の力
イスラームは本当に「怖い」のか?
明治大学
横田 貴之 先生
「怖い」以外のイスラームの姿を知る
「世直し」を目指すイスラーム
異文化理解・多文化共生にも結びつく
経済史が提供する「理論と現実の対話」
明治大学
日向 祥子 先生
経済学的に考えると「奇妙」にみえる事象
パフォーマンスと報酬の関係
事実を拾い上げる経済史研究
「最適化」は、課題を把握する力がもっとも大切
明治大学
高澤 陽太朗 先生
身近にある最適化
ビジネスではとくに重要
現実に基づいた課題設定を
警備ロボットはどうして自在に動き回れるのか
明治大学
黒田 洋司 先生
人とともに働くロボット
レーザーで周囲をスキャン
ベイズ推定を用いる
大人が学ぶ時間を増やすと、社会は変わる
明治大学
荒木 淳子 先生
大人も学び直す時代に
キャリアをつくるのは働く人だけではない
成長できる会社が選ばれる
商品・サービスの価値をつくる・伝えるマーケティングという実学
明治大学
加藤 拓巳 先生
「壊れない」を前提とした価値の創造
商品・サービスの存在意義であるコンセプト
マーケターは「オーケストラの指揮者」
新たな文字で国家の威厳を示す モンゴル帝国のパスパ文字
明治大学
櫻井 智美 先生
新しい文字
国家の威厳
歴史の流れとともに
トポロジーで探究するかたちとパターン
明治大学
河野 俊丈 先生
生命科学をかたちとパターンから解明
トポロジーで新素材開発も
未来予測も可能に
1
2
3