高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
379
件
検索条件変更
外国人のための、日本語教育のこれから
東京都立大学
西郡 仁朗 先生
日本で働くために来日する海外の人材
通常の日本語教育だけでは補えない部分
日本を支えてくれる海外の人材を育むために
解けたら賞金1億円! 数学史上最大の難問、リーマン予想とは?
東京都立大学
津村 博文 先生
天才数学者たちの挑戦を退けてきた難問
素数の分布には、実は規則性がある?
リーマン予想が解明されると、社会はどうなる?
「ビッグデータ」で、2020年の新しい東京のまちづくり
東京都立大学
石川 博 先生
新しい東京のまちづくりに向けて
ビッグデータの分析で得られるヒント
防災レベルの向上にも役立つビッグデータ
社会にあふれる「ビッグデータ」を分析すると、何がわかる?
東京都立大学
石川 博 先生
日々刻々と生み出される膨大なデータ
ビッグデータ分析で得られる新たな可能性
データとのつきあい方を学んでいく
千の用途を持つ材料、そしてナノの世界を拓く「粘土鉱物」
東京都立大学
高木 慎介 先生
千の用途を持つと言われるハイテク材料:粘土鉱物
粘土鉱物の負電荷が分子の並びを制御
人工光合成技術や機能性材料の開発にも
植物に学べ! 「人工光合成」で太陽光を化学エネルギーに!
東京都立大学
高木 慎介 先生
理想のエネルギー変換は光合成
機能性色素分子の並びを制御する方法を発見
国家プロジェクトで技術開発に挑戦
文学は「まねること」から生まれる!?
東京都立大学
安井 マイケル 先生
シェイクスピアやワーズワースもまねをした?
日本の文学作品にも「まね」はある
「まねること」は悪いことではない
欧米文学を学ぶことは「生きる力」にもなる
東京都立大学
安井 マイケル 先生
文学を読むと自分を知ることができる
文化、歴史、経済など、さまざまなことが学べる
もちろん、生きた英語を学ぶ上でも有効
社会の土木構造物を支える、コンクリートの正体とは?
東京都立大学
宇治 公隆 先生
安くて入手しやすい、便利な材料
鉄筋と組み合わせて強くする
コンクリート構造物を長持ちさせるために
地球環境にやさしいコンクリートの作り方と再利用法
東京都立大学
宇治 公隆 先生
コンクリートは環境に負担をかけている?
産業廃棄物を活用してCO₂を削減
解体したコンクリートも再利用する
人型ロボットの2足歩行制御のために人間の歩行を学ぶ
東京都立大学
相馬 隆郎 先生
簡単なようで難しい2足歩行
骨格のみで歩く受動歩行
神経系のリズムが歩行動作を作る
東日本大震災被災地への応援派遣からみる公務員の役割
東京都立大学
松井 望 先生
被災地へ公務員を派遣するってどういうこと?
公務員の被災地応援派遣における問題点
公務員の果たす大切な機能
人間を超える2足歩行の人型ロボットは誕生するか
東京都立大学
相馬 隆郎 先生
脳を用いた高次の歩行制御
高速計算によるロボットの歩行
人型ロボットへの期待と懸念
巨大企業並みの公務員を抱える東京都を動かす行政の仕組み
東京都立大学
松井 望 先生
東京都には大企業並みの職員がいる
優秀な職員を選抜するためのシステム
適材適所で人材を動かして効率化
会計は過去の通信簿ではなく、未来への足掛かり
東京都立大学
浅野 敬志 先生
利益しか見ないことの弊害
企業の価値
名経営者に共通すること
曲がった空間をとらえる「リーマン幾何学」
東京都立大学
酒井 高司 先生
曲がった空間
宇宙空間は曲がっている!?
「微分幾何学」で宇宙の形を探る
シャボン玉はなぜ丸い? 最適な形を探求する「微分幾何学」
東京都立大学
酒井 高司 先生
等周不等式
エネルギーが最小の形が最適な形
球面以外のシャボン玉も存在する!?
温度と物質濃度をリアルタイムにとらえる新技術の開発
東京都立大学
角田 直人 先生
冷却は、熱と物質を輸送すること
超小型発電機の開発に使われる伝熱工学
物質の温度と濃度の変化をリアルタイムに撮影
医療や化学分析に利用できる「熱変化を撮影する技術」
東京都立大学
角田 直人 先生
捨てられる熱エネルギーの有効利用
わずかな熱の移動を可視化する技術を開発
がんの温熱治療や自然現象の解明にも役立つ
副作用をともなわない、新たな考え方のがん治療薬とは?
東京都立大学
廣田 耕志 先生
DNAの損傷とそれを修復する仕組み
現在のがんの治療法とその課題
がん細胞のDNA修復力に着目した治療法
1
2
…
12
13
14
…
18
19