高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
193
件
検索条件変更
神経を刺激して学ぶ? 運動技能習得の新たなアプローチ
東海大学
山田 洋 先生
「ニューロモデュレーション」による運動学習
上級者の「視点」からイメージをつかむ
効率的な運動技能習得
「交接」後に精子を捨てる! 雌のヒメイカの配偶者選び
東海大学
佐藤 成祥 先生
頭足類の繫殖方法「交接」
配偶者を厳選するヒメイカ
ヒメイカが開く新たな扉
あなたの視線を追跡! ユーザオリエンテッド情報サジェスト技術
東海大学
星野 祐子 先生
役立つ「おすすめ」をするには?
注目情報も活用
異なる分野の技術を組み合わせる
スポーツを楽しむために「大切なこと」:インテグリティ
東海大学
勝田 隆 先生
スポーツ・インテグリティとは
ルール形成の視点から考える
安全・健全の視点から考える
子どもの治療法をみんなで決めたい
東海大学
端山 淳子 先生
治療法は誰が決める?
パンフレットの作成
これからは自分で決める時代
人間存在を描き切った壮大な叙事詩、『神曲』
東海大学
原 基晶 先生
『神曲』を知っていますか
多くの人を見てきたからこそ完成した物語
平和への思いを込めたダンテの『神曲』
高度な望遠鏡とネットワークが支える「マルチメッセンジャー天文学」
東海大学
櫛田 淳子 先生
ガンマ線望遠鏡の進化
マルチメッセンジャー天文学の誕生
世界中のネットワークで観測
弥生時代の人々が見上げた夜空に迫る
東海大学
北條 芳隆 先生
天文学×考古学が切り開く新しい領域
弥生時代の月への信仰
古代人の心に迫る
生命誕生の謎から分子結合まで! タンパク質を化学の目で見てみよう
東海大学
岩岡 道夫 先生
タンパク質を「化学」の視点で研究する
タンパク質中の硫黄原子の特異な結合
生命誕生のときの環境がわかる!?
スポーツはどうやったら強くなれるのか
東海大学
森 敏 先生
発達段階と個性に応じたトレーニング
さまざまなデータ取得手段の活用
異なる力をバランスよく鍛えるために
選挙の投票には、どんな意味があるのだろう?
東海大学
慶 済姫 先生
世界では少数派の民主主義
経済状況で投票行動が変わる
投票は、政治家へのメッセージ
サッカーで勝つには数学を! データサイエンスを活用するカギ
東海大学
山本 義郎 先生
データサイエンスを災害時の対策立案に
サッカーにデータサイエンスを応用すると
統計学や数学の役割
「オリジナルの音楽を創る」とは
東海大学
檜垣 智也 先生
音楽制作は理論と感性の融合
表現者に求められる探究姿勢
芸術としての体験ができる音楽
人はなぜフェイクニュースにだまされるのか?
東海大学
丸山 有紀子 先生
情報システムが引き起こす問題
情報オーバーロードとリテラシー
より良い情報社会をみんなでつくる
宗教的価値観と変化する経済の中で、したたかに生きる女性たち
東海大学
今堀 恵美 先生
ウズベキスタンの刺しゅう
女性たちのビジネスに
現地での調査を通して
認知の不思議 「重い」のに「軽い」感覚で、続けられるかも?
東海大学
水谷 賢史 先生
VRだからわかること
音で重さの感じ方は変わるのか?
現実の医療への応用へ
「宇宙の目」で水害から人の命や財産を守る
東海大学
白水 元 先生
頻発する水害に対処するための研究
被害状況がリアルタイムでわかるように
水害の防災アプリができるかも?
やり抜く力を見える化する! 人生の目標達成に必要なグリットとは?
東海大学
田村 輝之 先生
新たな視点で人の行動を理解する
目標達成のための重要なカギ
グリットに影響するマインドセット
誰一人取り残さない社会へ カギを握るのは中小企業!?
東海大学
小坂 真理 先生
ポテンシャルが高い中小企業
地域社会を変える力がある
認証制度で導入をスムーズに
準備次第で発生が半減!? けが予防に効果的なエクササイズの考え方
東海大学
笹木 正悟 先生
予防エクササイズで「けが」のリスクが50%減少
「けが」を知ることが予防の出発点
心理状態次第で「けが」からの復帰も早まる
1
2
3
4
5
6
…
9
10