高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
59
件
検索条件変更
あらゆる子どもが学びやすい学校環境をつくるために
静岡大学
西村 崇宏 先生
人とコンピュータをつなぐインタフェースデザイン
見えにくさによるICT活用の課題
共生社会の実現に向けて
人間のように間違えるプログラムを開発するのはなぜ?
静岡大学
森田 純哉 先生
行動と情報をつなぐ
認知をコンピュータで再現する
人間がより賢くなる?
色変化や運動・変形: 分子結晶の示す多彩なリアクション
静岡大学
関 朋宏 先生
刺激に応答する分子結晶
分子の配列が結晶の性質を決める
刺激に対する変化を自在に設計したい
木材を強化して木造高層ビルを建てる!
静岡大学
小川 敬多 先生
日本の森林資源がピンチ?
木材を樹脂で強化
最適な技法を模索中
微細な結晶に閉じ込めた光で高感度マイクロ光センサを実現する
静岡大学
光野 徹也 先生
低コストで低環境負荷な微細な結晶の作製法
微細な結晶に光を留めて微小レーザーへ応用
微小レーザーで高感度マイクロ光センサを目指す
生物の進化の過程を分子レベルで解明する
静岡大学
堀池 徳祐 先生
分子を使った進化プロセスの解析法
収斂タンパク質の網羅的な検出
研究手法の発展
作中の絵画を手がかりに小説を読み解く
静岡大学
中村 ともえ 先生
谷崎潤一郎の小説
絵画とラストシーン
実在の絵画・画家、挿絵
社会の安心・安全を縁の下で支える、金属の強化・軽量化の研究
静岡大学
菊池 将一 先生
軽くするために、強くする
壊すことから始まる研究
壊れないためのひと工夫
AIを「だまして」情報を送る通信システム
静岡大学
和田 忠浩 先生
可視光無線通信とは
敵対的画像を通信に使う
実用化に向けて
クワガタムシの大あご形成メカニズムを探る
静岡大学
後藤 寛貴 先生
クワガタムシの大あご
遺伝子をノックダウンして機能を解析
大あご形成に関わる遺伝子を探す
食糧問題の解決に向けて。SDGsにつながる、植物専用のサプリ
静岡大学
竹内 純 先生
環境変化に強い植物にする成長調整サプリ
植物が有する未知のメカニズムを発見するチャンス
医薬品と同じ手法での開発に期待
物質と力と空間はすべて「ひも」? 宇宙の設計図を知る理論
静岡大学
森田 健 先生
重力の正体は「空間のゆがみ」?
物質と力を統一する量子力学!
「ひも」で宇宙を説明する?
磁性ナノ粒子は、がんの診断と治療を同時に行う働き者
静岡大学
大多 哲史 先生
磁性ナノ粒子
診断と治療の仕組み
見えないものを観る計測
プラスチック生産を変える、臭くて危険な「嫌われ者」
静岡大学
渡部 綾 先生
プロパンガスから文具や食品容器へ
臭くて危険な物質を役立てる
特性を生かした新しい精製技術
古くて新しい究極のものづくり、ロケット打ち上げ
静岡大学
吹場 活佳 先生
宇宙輸送でできること
ロケットの開発は安全第一で
ロケットはキンキンに冷やして打ち上げ
一重咲きを八重咲きに、紫を赤に、花を自在にデザイン
静岡大学
中塚 貴司 先生
バイオテクノロジーで花色を自在にデザインする
ゲノム解明が生産性や価値を向上させる
個々の花の解明が園芸の未来につながる
動画に映り込んだ不要なものを簡単に消す技術とは
静岡大学
岡部 誠 先生
多用されるコンピュータグラフィックス
不要なものを動画から消す
技術の進歩が創造性を高める
金属ナノ構造化技術で色を自在に制御する 〜金はなぜ金色か?〜
静岡大学
小野 篤史 先生
色はどう決まるのか
金はなぜ金色?
紀元前から使われていた金属ナノ粒子
情報化社会の未来を決める「哲学」と「倫理」
静岡大学
吉田 寛 先生
現代社会に求められる哲学と倫理
技術革新が拓く未来の可能性
どんな未来にするのか
ミカンの謎を解き明かし、ミカン離れを食い止めよう!
静岡大学
加藤 雅也 先生
温州ミカンはすべてクローンだった
橙色の色素成分に含まれるありがたい効能
ストップ! ミカン離れ。 おいしいミカンを追究
1
2
3