高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
31
件
検索条件変更
食品の「機能性成分」の吸収メカニズムを解明せよ!
香川大学
YONEKURA LINA 先生
機能性成分を効果的に取り入れたい
ポリフェノールの分解を防げ!
カロテノイドの吸収率はなぜ低いのか
人と家畜が食料を奪い合う? 家畜の生産性を高めるには
香川大学
松本 由樹 先生
家畜の餌が人間の食料と競合
昆虫のミズアブを家畜の餌に
静電気を利用してダニを防除
「光」の制御技術が、未来の世界を切り開く鍵となる!
香川大学
丸 浩一 先生
社会生活を支える光通信技術
大量のデータは光の信号に乗る
光を制御して新しい未来へ
世界が注目する「希少糖」って、どんな働きがあるの?
香川大学
吉原 明秀 先生
さまざまな可能性を秘めた夢の糖「希少糖」
市販されている糖から希少糖ができる!
さまざまな分野で糖が使われる!?
身近な海で魚が捕れなくなってきた! その原因とは?
香川大学
一見 和彦 先生
海の食物連鎖の出発点とは?
きれいになった海
魚が獲れなくなってきた原因を探る
ITやSNSを活用したスポーツ支援が進んでいる!
香川大学
後藤田 中 先生
スポーツの世界で広がるIT化
ソーシャルメディアを教材に
ITがスポーツの常識を変える!?
地形データを測定し、危険な場所を「見える化」する技術
香川大学
野々村 敦子 先生
災害時にどこを通って避難するか?
地盤のゆるみの「見える化」
地形のデータを防災対策に役立てる
歴史的建築物を地震から守り、後世に残すためにすべきことは?
香川大学
宮本 慎宏 先生
科学の力で、歴史的建築物の安全性を探る
木造建築が意外と揺れに強い理由とは?
後世に残したい「幸せの国」ブータンの建築物
人の動きをやさしく助ける「パワーアシストウェア」
香川大学
佐々木 大輔 先生
福祉・介護の期待の星「ウェアラブルロボット」
ゴムの人工筋で自然に動きを支援
主役はロボットではなく、あくまで人間
寝不足でもきちんと実る!? おいしい日本のモモを熱帯高地で作ろう
香川大学
片岡 郁雄 先生
900時間眠ったのち目覚めて実がなるモモ
たくさん眠らなくてもおいしいモモをめざして
キウイフルーツなのに、イチゴみたいに皮ごとパクパク食べられる!
香川大学
片岡 郁雄 先生
中国生まれニュージーランド育ち。日本に兄弟も
皮ごと食べられる健康フルーツ、キウイベリー
役所と民間が競争する市場化テスト
香川大学
三野 靖 先生
民間だけで競争している
日本の雇用システムには不向き
耐震偽装問題は、建築確認のチェックが甘かった
香川大学
三野 靖 先生
建築確認を民間に委託した
「お客さん」には甘くなる
公共施設を、民間が管理する「指定管理制度」
香川大学
三野 靖 先生
税金で成り立っている
コストは高くなっている
民間では限界がある、公権力の行使
香川大学
三野 靖 先生
民間委託で、駐車違反は減った?
危機管理は、国家の手で
タンパク質のリン酸化で情報が伝わっている
香川大学
末吉 紀行 先生
タンパク質はアミノ酸でできている
タンパク質の構造が変わる
脳では瞬時に情報が伝わっている
香川大学
末吉 紀行 先生
ポストゲノム時代の到来
情報を伝達するカムキナーゼ
実験でストーリーを実証していく
香川大学
末吉 紀行 先生
実験は100%成功させる
サイエンスの世界は、積み重ね
目の付けどころがスゴイ!哲学界のコペルニクス!デビッド・ヒューム
香川大学
石川 徹 先生
ニュートン的手法で、人間の心の動きを科学
常識をひっくり返し、大学教授に落選したヒューム
偉大なる哲学者ヒュームが挑んだ「人間とはなにか?」
香川大学
石川 徹 先生
人は、なぜ人を殺さないのか
人間は、他人の痛みもわかる「共感する」生き物
暗黙の了解が社会の制度となっていった
1
2