高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
アイデンティティ
」に関連する学問・研究
検索結果
38
件
検索条件変更
日本のイタリア料理産業はどのようにしてつくりあげられたのか
関心ワード:アイデンティティ
大正大学
澤口 恵一 先生
日本のイタリア料理店
日本独自の修業システム
食を支える仕事についての社会学
自分のまちの魅力を答えられますか? ~観光とデザインの関連性~
関心ワード:アイデンティティ
和歌山大学
北村 元成 先生
デザインはブランディングの要
ウチとソトから地域の魅力を分析
地域をブランド化する
多様な性って何だろう? 求められるSOGIの視点
関心ワード:アイデンティティ
帝京平成大学
荘島 幸子 先生
多様な性のあり方を表すLGBTQ+とは?
性的マイノリティの人の物語
誰もが生きやすい社会に
SNSの写真を「盛る」のはなぜ? 「女性らしさ」を考えよう
関心ワード:アイデンティティ
東京女子大学
有馬 明恵 先生
世間受けがいい女子を演出
メディアからの影響
「盛りすぎ」の境界線
多文化共生社会のカギとなるエスニック・アイデンティティとは
関心ワード:アイデンティティ
横浜市立大学
坪谷 美欧子 先生
アイデンティティの対立と理解
年代とともに変化している在日中国人
中国と日本、2つのアイデンティティ
人種やジェンダーを超越する、インドネシアの女形舞踊家
関心ワード:アイデンティティ
大阪大学
福岡 まどか 先生
インドネシアの女形舞踊家
伝統を吸収し、新たな創作に挑む
人間の多様性を芸術で表現する
日本文学と世界文学を読み、文化の違いを理解する
関心ワード:アイデンティティ
西南学院大学
ユスチナ・ベロニカ・カシャ(Justyna Weronika Kasza) 先生
遠藤周作にとって「悪」とは
西洋と日本の両方を生きる日本の現代作家
世界文学と日本文学の共通点・相違点を知る
アメリカン・コミックで多文化国家アメリカの今を理解する
関心ワード:アイデンティティ
名桜大学
メーガン・クックルマン 先生
主人公はイスラム系アメリカ人
自分の命や家族を犠牲にして悪と戦う
多様なアイデンティティの存在
「方言」からたどる、日本語の奥深さ
関心ワード:アイデンティティ
東京女子大学
篠崎 晃一 先生
共通語にはない方言の豊かさ
方言のルーツは古語にもある
方言から日本語そのものを考える
どうしたら心の「SOS」信号をとらえられるのか?
関心ワード:アイデンティティ
札幌学院大学
斉藤 美香 先生
青年期のメンタルヘルスを支えるために
「心のSOS」を相談できない
実践的予防プログラムを構築
会社も自分もハッピーに! これからの働き方を考えよう
関心ワード:アイデンティティ
東京都立大学
高尾 義明 先生
会社員の「越境経験」とは?
転職・副業もウエルカムな時代に
会社人間はNG! いろいろな居場所を持とう!
沖縄のアイデンティティーをめぐる政治
関心ワード:アイデンティティ
長崎大学
コンペル ラドミール 先生
文化は政治とは無縁なのか
成長と発展の代償
文化的アイデンティティーが政治の前提
ツーリズムで日本の魅力を世界に発信しよう!
関心ワード:アイデンティティ
明治大学
佐藤 郁 先生
「外」からの視点で見た日本
意外なところにもある日本の魅力
国境を越えて人がつながる素晴らしさ
労働の変化とともに変わってきた余暇の過ごし方
関心ワード:アイデンティティ
東京大学
板津 木綿子 先生
現在のような余暇はどこからきているか
産業革命後、労働はどう変化したか
労働の変化が余暇も変化させた
「情報化」はコミュニケーションのあり方をどう変えるのだろう
関心ワード:アイデンティティ
宮崎公立大学
梅津 顕一郎 先生
ネットの「つながり」があれば友だちになれる?
現実社会のルールは「アナログ時代」のまま
便利さと表裏一体のリスクがある
中東地域におけるキリスト教~共存と迫害の歴史~
関心ワード:アイデンティティ
東京大学
高橋 英海 先生
被支配民、少数派として
迫害の歴史を見る
信仰を守り続けて……
移民先で母国を思う心
関心ワード:アイデンティティ
名古屋市立大学
山本 明代 先生
アメリカに渡ったハンガリー系の人たち
ディアスポラ
認められたい若者たち
関心ワード:アイデンティティ
千葉大学
藤川 大祐 先生
わたしをみて!
さまざまな大人の、いろいろな価値観に出会う
1
2