高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
インフラ
」に関連する学問・研究
検索結果
62
件
検索条件変更
インフラの点検から考古学まで―水中ロボットが活躍する未来
関心ワード:インフラ
龍谷大学
坂上 憲光 先生
水中作業は危険な仕事
人間と自動制御システムの共存
水中で求められる多様な作業
これがないと始まらない! あらゆる分野に不可欠な「計測技術」
関心ワード:インフラ
富山大学
笹木 亮 先生
手術の自動化に向けて
インフラの維持・建造にも
ボルトをAIでチェック
自動運転はもうすぐ? 未来の交通と都市の課題
関心ワード:インフラ
大阪産業大学
高山 宇宙 先生
自動運転の技術と社会的課題
地方と都市部の異なる課題
実用化への道のりと予測
持続可能な水の未来を考える
関心ワード:インフラ
福山市立大学
清水 聡行 先生
水の需要を予測する
きれいな水をどこででも
持続可能な水環境
木を木材に換えるには、まず「道づくり」!
関心ワード:インフラ
岩手大学
齋藤 仁志 先生
日本の山に木は豊富だが
林業に欠かせない「道」
持続的な林業のサイクルを促す
人と自然が調和した水環境からハッピーなまちづくりをめざす
関心ワード:インフラ
九州産業大学
伊豫岡 宏樹 先生
人と自然の調和をめざす
豊かな環境づくりに必要な生物調査
地域の力で「小さな自然再生」
スマホでインフラ点検? デジタルツインの実現をめざして
関心ワード:インフラ
湘南工科大学
安藤 慎吾 先生
コンピュータビジョンで社会課題を解決
自動走行に欠かせない地図
3Dデータの可能性
交通デザインが開く持続可能なまちづくり
関心ワード:インフラ
富山大学
猪井 博登 先生
まちづくりの核となる交通インフラ
AI技術が開く新しい交通システム
住民参加で築く持続可能な未来
ローマの遺跡に倣え! 人間の暮らしを支える土木工学
関心ワード:インフラ
鹿児島大学
審良 善和 先生
ローマの遺跡に倣う
鉄筋の腐食を防ぐ亜鉛メッキ
建造物の点検・補修技術も進化
一つの町ができる背景にある物語-住民の苦悩や葛藤、自治の歴史
関心ワード:インフラ
横浜国立大学
出口 雄大 先生
武庫之荘の開発
地域住民組織の役割
地域社会ができるプロセス
構造物の「見えない傷み」を見つけ出せ!
関心ワード:インフラ
長崎大学
西川 貴文 先生
目視の限界を超えるための技術
「いつ?」を見える化
社会の安全維持のその先に
これからの国際開発協力―持続可能な開発と気候危機への対応―
関心ワード:インフラ
創価大学
掛川 三千代 先生
変わる開発へのアプローチ
持続可能な開発と気候危機への挑戦
持続可能な開発に向け、協働する国際協力へ
点群データから物体を見つけろ! 3D計測データを役立つ形に
関心ワード:インフラ
山陽小野田市立山口東京理科大学
溝口 知広 先生
3D計測機器の発展
点群データの中にある物体を探す
幅広い分野の問題を解決
水道が危ない! 健全な水循環を保つには?
関心ワード:インフラ
信州大学
小松 一弘 先生
老朽化に直面する上下水道システム
小規模分散型水循環システム
水質基準の策定などの課題も
宇宙の目と地上の目で災害やインフラを監視する!
関心ワード:インフラ
室蘭工業大学
泉 佑太 先生
リモートセンシングで地表を計測
災害を早期に検知
インフラ監視にも活躍
材木の上に乗ってまちへ! 山村の人々の暮らしを変えた森林鉄道
関心ワード:インフラ
高知大学
岩佐 光広 先生
木材を運搬するための鉄道なのに
当時を知る人々が語る森林鉄道
人々の暮らしに、生き方の多様性を知る
みんなで作る地図「OSM」 参加型GISでまちづくり活動にも!
関心ワード:インフラ
駒澤大学
瀬戸 寿一 先生
生活の困りごとをデジタル地図で共有・解決
世界中の市民が地図作りに参加
参加型GIS研究と災害対応
観光を通じて世界を理解しよう!
関心ワード:インフラ
武蔵野大学
岩崎 比奈子 先生
身近で裾野が広い観光
観光の現場に学び、解決策を考える
多様な知見を生かして活躍しよう!
「地震大国」日本のインフラを守る
関心ワード:インフラ
神戸大学
鍬田 泰子 先生
地中を走るライフラインの耐震性を評価
地震動観測に道路の光ファイバーを利用
多面的なアプローチで早期復旧をめざす
視覚と言葉で人間と会話! マルチモーダルAIの応用研究
関心ワード:インフラ
東北大学
岡谷 貴之 先生
視覚と言葉を兼ね備えたAI
橋の点検にAIが活躍?
専門知をどう学ばせるか
1
2
3
4