高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
ジェンダー
」に関連する学問・研究
検索結果
80
件
検索条件変更
LGBTIQ+の人々が難民になるとき
関心ワード:ジェンダー
神戸大学
工藤 晴子 先生
性的マイノリティが抱える複雑な問題
ありのままに安心して暮らせる場所は?
LGBTIQ+の難民から見えてくる問い
誰一人取り残さない社会へ カギを握るのは中小企業!?
関心ワード:ジェンダー
東海大学
小坂 真理 先生
ポテンシャルが高い中小企業
地域社会を変える力がある
認証制度で導入をスムーズに
小説が描く女性の「性」:時代によるその変化とは
関心ワード:ジェンダー
弘前大学
片岡 美有季 先生
文学における女性の性
カストリ雑誌的な言説
擦り切れるほど読む
管理するより受け入れを 日本の移民政策を考える
関心ワード:ジェンダー
北海道大学
池 炫周 先生
移民と政策
政策からこぼれおちる存在
データから読み取れないもの
ジェンダーと差別について考えるとは?
関心ワード:ジェンダー
神奈川大学
近江 美保 先生
さまざまな人権とジェンダー
ファッションにも多様な問題が絡む
問題に気づいてもらうための指摘を続ける
アメリカ映画からアメリカの真の歴史や社会背景が見える!?
関心ワード:ジェンダー
公立小松大学
小原 文衛 先生
映画が表すメッセージ
ゾンビはアメリカ先住民?
映像から新しい知見を得る
家事はだれが担うのか 日本における「女中」の歴史と課題
関心ワード:ジェンダー
南山大学
坂井 博美 先生
住み込みの「女中」
女性の「社会進出」を支える
家事使用人は「労働者」ではない
宗教と性 ヨーロッパの文化的多様性と教育の問題
関心ワード:ジェンダー
同志社大学
見原 礼子 先生
移民と教育
セクシュアリティ教育
より良い教育のあり方
「アイドル」「推し」という窓から現代社会を見る
関心ワード:ジェンダー
帝京大学
田島 悠来 先生
アイドルを推す
アイドル文化とジェンダー
アイドルは「窓」である
身近なところから平和について考え、実践する「平和研究」とは
関心ワード:ジェンダー
早稲田大学
金 敬黙 先生
戦争を根本的に否定する
身の回りにある「構造的な暴力」
都市というフィールド
その情報はフェアですか? 対話システムを評価する
関心ワード:ジェンダー
早稲田大学
酒井 哲也 先生
情報には公平さも必要
対話システムの発話を評価する
社会への悪影響を防ぐ
「ムーミン」から考える、多様性と男女格差
関心ワード:ジェンダー
金沢大学
南 コニー 先生
北欧の中性的なキャラクター「ムーミン」
午後2時05分の社会運動とは?
社会を変えるのは「人」「行動」
日本の女性公認会計士の比率が低い理由は、家計簿にある?
関心ワード:ジェンダー
大阪経済大学
篠藤 涼子 先生
他国と比較した女性公認会計士の比率
女性公認会計士の歴史
管理職や専門職の母集団に着目
女性が被害者の犯罪ニュースが多いのはなぜ?
関心ワード:ジェンダー
宮崎公立大学
四方 由美 先生
数多く報道される女性被害者の事件
実際の統計では
社会とマスメディアの意識改革が必要
考え方を少し変えるだけ! 広がる選択肢と、見えてくる新しい世界
関心ワード:ジェンダー
東北文教大学
阿部 裕美 先生
他者への理解をじゃまする、無意識の中の前提
自分のステレオタイプに気づいてる?
「異文化」に学び、考え方を調整する
これでいいの? 日本の男性育休
関心ワード:ジェンダー
甲南大学
中里 英樹 先生
男性の育児休業とは
日本と北欧の男性育休の違いはどこに?
日本は「子育ては女性」が大前提
19世紀のアメリカ詩人ウォルト・ホイットマン
関心ワード:ジェンダー
駒澤大学
川崎 浩太郎 先生
ダイバーシティ&インクルージョン
自己肯定感を高める
文学テクストを読むこと
「らしさ」って何? 私たちの言語文化に潜む無意識の固定観念とは
関心ワード:ジェンダー
佛教大学
稲永 知世 先生
男女平等は進んでいる? 教科書に潜むメッセージ
ことばから「らしさ」について考える
私たちの社会を分断することば
男性不妊にまつわる言説と「男らしさ」の深い関係
関心ワード:ジェンダー
創価大学
倉橋 耕平 先生
男性にとっても身近な不妊
男性不妊と「男らしさ」の回復
男性不妊をめぐる言説の広がり
捉えどころのない現実をいかに考えるか 労働経済学の場合
関心ワード:ジェンダー
亜細亜大学
権丈 英子 先生
女性が活躍する社会のために
現実を捉える学問
研究が政策につながる
1
2
3
4