高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
二酸化炭素(CO2)
」に関連する学問・研究
検索結果
98
件
検索条件変更
火星に生命? 地球外生命の探索には、まず地球を知れ!
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
広島大学
片山 郁夫 先生
地球には常に海が存在していた
6億年後に地球の海がなくなる?
火星の地下に水がある?
-250℃の極低温液体を扱う技術で新エネルギーを支える
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
神戸大学
佐藤 更 先生
地球温暖化と化石燃料枯渇を解決
外側にセンサーを付ける新しい流量計
幅広い活躍が期待されるひずみゲージ
植物の力で環境を浄化! 有害物質吸収植物や早生樹の活用
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
北九州市立大学
菅原 一輝 先生
土や水の汚染には自然由来のものも
植物を利用した土壌・水の浄化
早く育つ樹木で炭素を回収する
人工光合成の効率アップへ 多電子触媒のエースの座は?
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
山梨大学
髙嶋 敏宏 先生
エネルギー問題を解決する人工光合成
変換効率の鍵を握る多電子触媒
基礎研究からブレークスルーを
不純物を除去して生かす! 金属材料の資源循環
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
東北大学
三木 貴博 先生
金属産業の要は不純物の除去
不純物除去の限界を見極める
邪魔ものをよそで生かす
ナノ材料+人工光合成で、CO₂排出ゼロの水素をつくる
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
富山大学
髙口 豊 先生
革命的なナノ材料加工
植物の原理がヒントに
カーボンニュートラルに向けて
大量発生したウニによる「磯焼け」、どうやって防ぐ?
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
公立鳥取環境大学
太田 太郎 先生
ウニによる食害
どうすれば効果的に藻場を守れる?
サスティナブルな取り組みにするために
省エネで飛行機を飛ばすには? 鳥に学ぶ省エネ飛行
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
崇城大学
河邉 博康 先生
楽をして飛ぶ渡り鳥
V字編隊飛行の負荷
航空機の省エネに貢献
水素とバイオ燃料を使ったCO₂排出ゼロのエンジン開発
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
関東学院大学
武田 克彦 先生
エンジン車と電気自動車の環境負荷
環境負荷の低いエンジン開発
CO₂排出ゼロのエンジンを
森を森のままに 観光で森林に関わる仲間を増やす
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
和歌山大学
大浦 由美 先生
人と森林をつなぐキーワードは「観光」
森を森のまま次の世代につないでいくために
豊かな森を育む社会経済システムを探究
バイオプラスチックによるサーキュラーエコノミーへの貢献
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
三条市立大学
和田 浩志 先生
バイオマスの課題
ウッドプラスチック(WPC)
地元企業と協力する
冬にトマトが食べられるのは、施設園芸農業のおかげ!
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
高知大学
野村 浩一 先生
作物の生育に適した環境を研究する農業気象学
美味しい野菜を作るための光合成研究
作物情報の「見える化」
化学の力で、持続可能なより良い世の中へ
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
鹿児島大学
田巻 孝敬 先生
社会に役立つエネルギーと物質の変換
材料の機能を活用したモノづくり
化学で未来を創造する
錯イオンが生体内ではたらく仕組みを学び 応用する化学
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
山陽小野田市立山口東京理科大学
太田 雄大 先生
生命がもつ錯イオン
生体内の金属錯体の機能は自然の驚異
生命の化学の仕組みをマネした先の夢
金属をリサイクルするなら、環境に優しい方法で!
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
山陽小野田市立山口東京理科大学
千葉 良一 先生
金属でトコロテンを作る?
複雑な断面のものを作るには?
棒状でないものにチャレンジ!
産業副産物を使ったコンクリートで二酸化炭素を削減
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
熊本大学
尾上 幸造 先生
セメントと二酸化炭素
産業副産物を利用
特徴と課題
科学の力で自然との共生バランスを取り戻す
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
叡啓大学
ラサール ミヒャエル ウルフガンク 先生
縄文時代の自然バランスを手本に
研究室の二酸化炭素濃度測定から
科学の面白さの体験にも
魅力的なまちをつくるために、住民の力を引き出す
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
長野大学
久保木 匡介 先生
住民参加で進める観光まちづくり
住民が気候変動対策の主体になるためには
まちづくりの主人公は住民
鉄の力を引き出して、二酸化炭素を有用物質に変える
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
弘前大学
岡﨑 雅明 先生
二酸化炭素の削減
4個の鉄でパワーアップ
鉄を使いこなす植物
地上で太陽をつくる? 核融合発電の実現に向けた研究
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
山形大学
齋藤 誠紀 先生
太陽を地上で再現
燃料は無尽蔵
炉の材料がかなめ
1
2
3
4
5