高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
光
」に関連する学問・研究
検索結果
141
件
検索条件変更
光合成に利用する光の「色」を切り換えるスイッチタンパク質
関心ワード:光
豊橋技術科学大学
広瀬 侑 先生
信号のように色が変わる光スイッチタンパク質
光スイッチタンパク質の発見
光スイッチタンパク質におけるユニークな構造
テラヘルツ波で大量&超高速な通信をめざせ!
関心ワード:光
徳島大学
時実 悠 先生
「光と電波の間」開拓が進むテラヘルツ波
テラヘルツ波を扱う技術の研究
高速・大容量の通信で遠隔診療を支援
メキシコの建築から学ぶ、建築設計のおもしろさ
関心ワード:光
京都精華大学
川上 聡 先生
メキシコ現代建築
ヨーロッパ建築の影響
メキシコ独自の背景
自宅のトイレで糖尿病の検査ができる! 超高齢社会を支える研究
関心ワード:光
広島工業大学
大谷 幸三 先生
超高齢社会を支えるスマートセンシング
病院に行かなくても検査ができる
人手不足を解決するために
きれいなだけじゃない! 役に立つ「色」を持った材料をつくる
関心ワード:光
高知工科大学
伊藤 亮孝 先生
結びつく原子や結びつき方で色が変わる・光を放つ
物質の色や発光現象がもたらすメリット
めざす色を求めて新しい材料の合成を研究
廃棄植物も活用! ポリフェノールを使った安全性の高い光殺菌
関心ワード:光
徳島大学
白井 昭博 先生
ポリフェノールに光を当てて別の顔を引き出す
人体にも安全かつ効果の高い殺菌技術を研究
廃棄植物を生かした循環型の殺菌技術
ロボットの「皮膚」を作るには? 人とロボットが協力するために
関心ワード:光
福岡大学
辻 聡史 先生
人とロボットが一緒に働く時代
触覚センサはロボットの皮膚
接触にも非接触にも対応
水の浄化に深紫外LEDが活躍! そのさらなる意外な利用法とは
関心ワード:光
大阪大学
小島 一信 先生
深紫外LEDで安全な水を
深紫外LEDの意外な応用先
次世代通信技術をめざして
光や温度などの環境因子が生物を変化させる
関心ワード:光
日本獣医生命科学大学
中尾 暢宏 先生
産業界が自然界を模倣する
温度と光は重要な環境因子
研究を応用、発展させると
有機分子のヒカリで、広がる可能性とは?
関心ワード:光
徳島大学
八木下 史敏 先生
見えないものを見る
有機分子で光らせる?
がん治療にも光が
量子コンピュータ発展の切り札? 音と光でインターネットを作る
関心ワード:光
国際基督教大学(ICU)
山崎 歴舟 先生
コンピュータを進化させたインターネット
光と音はセット?
光と電気の橋渡しをする音
なぜ葉緑体は細胞内で動くの? 植物の適応力の不思議
関心ワード:光
宇都宮大学
児玉 豊 先生
葉緑体は環境の変化に応じて移動する
光や温度の変化が葉緑体運動に影響
植物は光と温度を同時に検知している
地球のエネルギーの流れを解析して、温暖化対策に役立てる
関心ワード:光
東京海洋大学
関口 美保 先生
日本人が編み出した気候変動予測モデル
波長によって性質が変わるエネルギー
今後のキーはエアロゾルのシミュレーション
赤潮発生のメカニズムとは? 海の色を左右する植物プランクトン
関心ワード:光
東京海洋大学
片野 俊也 先生
赤潮発生のきっかけとは
どの種が赤潮を起こすか?
海の色に応じて色素を変えるプランクトン
光と農学が合体、21世紀の農業を守る「アグリフォトニクス」
関心ワード:光
鳥取大学
大観 光徳 先生
光を農業に役立てる
アグリフォトニクスの具体例
生育を早めることも
細くてまっすぐで便利な光、レーザー光が開く未来
関心ワード:光
宇都宮大学
東口 武史 先生
人造宝石を使うレーザー技術
気象観測から治療まで
これからのレーザー研究の課題
未来の社会を支える! 新しい光の通信技術となるシリコン半導体
関心ワード:光
徳島大学
藤方 潤一 先生
未来のニーズに応える光の新技術
「光+電子」の回路を持つシリコン半導体
未来の社会基盤として世界が注目する光の通信
照明は明るいだけじゃ物足りない 心にも影響する光の効果
関心ワード:光
神奈川工科大学
三栖 貴行 先生
心に影響を与える調光技術
ろうそくの特徴的な光
アナログな現象を再現してみよう
「光通信」の大容量化を実現する「光渦」の研究
関心ワード:光
徳島大学
岸川 博紀 先生
「光通信」を大容量化する
光をらせん状に進ませる
宇宙空間での利用も
微生物が光に反応できるのはなぜ? 光受容タンパク質を分析する
関心ワード:光
佐賀大学
藤澤 知績 先生
生物が光に反応する理由
光を使った構造分析
光受容タンパク質の応用に向けて
1
2
3
4
5
6
7
8