高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
心理学
」に関連する学問・研究
検索結果
283
件
検索条件変更
心は世界をどう見ているかを心理学的に考えてみよう
関心ワード:心理学
大手前大学
酒井 健 先生
「心」ってどんなものかわかりますか?
例えば、頭の良さは、どうやって測る?
客観的データと主観的な面の両方からアプローチ
あるがままに生きる!ストレスに負けないための「健康心理学」
関心ワード:心理学
大阪人間科学大学
大野 太郎 先生
精神、身体、社会のバランスが健康をつくる
嫌な感情を認めるのがストレス攻略の第一歩
どんな出来事にもプラスの面がある
「あたりまえ」や「無意識」からデザインを考える
関心ワード:心理学
椙山女学園大学
橋本 雅好 先生
広い部屋と天井の高い部屋、どっちが高く売れる?
空間やインテリアが気持ちや行動を変える
「あたりまえ」の心理と行動に意識を向けよう!
すべての客観的な根拠は、「統計学」に通じる
関心ワード:心理学
阪南大学
村上 雅俊 先生
客観的な裏付けで、物事を判断する
限られたサンプルから、全体を把握する
膨大なデータから、新たな発見が生まれる
さまざまな学問とのコラボで問題解決に挑む「教育学」
関心ワード:心理学
九州大学
元兼 正浩 先生
朝食を食べるだけで成績は上がる?
教育問題は学校だけの問題ではない
大学で教育学を学ぶということ
私たちは遠くの世界をどう認識しているのか ~距離感の心理学~
関心ワード:心理学
九州大学
光藤 宏行 先生
月までの距離を感じ取れますか?
距離感の手がかりになる3つの情報
夜空の月は2次元の絵と同じ?
発達障がいの子どもへの「心理的アプローチ」
関心ワード:心理学
長崎国際大学
柳 智盛 先生
「発達障がい」とは
擬似的体験を通じて「他者の感情」に気づく
ますます重要になる心理的アプローチのスキル
「ながらスマホ」の危険性を、認知のプロセスから解明する
関心ワード:心理学
明治学院大学
金城 光 先生
ながら歩きはなぜ危険か?
人間の注意力はコップの中の水?
認知の解明は、人間の理解につながる
心理学の知識を使って犯罪を予測し犯人を検挙する「犯罪心理学」
関心ワード:心理学
法政大学
越智 啓太 先生
心理学を用いて犯人を追い詰める!
プロファイリングによるストーカーの防犯も
都市計画にも重要な役割を果たす
「心」は人間だけのもの? 「心」はどこにあるの?
関心ワード:心理学
皇學館大学
芳賀 康朗 先生
動物に心はあるのだろうか?
赤ちゃんも心で訴えかけている?
あなたと私の間に、心がある
脳の機能を解明して、「心」を知る
関心ワード:心理学
上智大学
岡田 隆 先生
「心」とは何か説明できますか?
脳は「心の器官」です
脳を解明するいくつかの方法
心理学を応用すれば、社会全体が幸せになる!
関心ワード:心理学
追手門学院大学
長岡 千賀 先生
心理学の理論を広告づくりに応用
「かわいい」に潜む心理的なパターンとは?
心理学を応用すると社会全体が幸せになる
自分の価値を高める人間関係をつくるには
関心ワード:心理学
名古屋大学
五十嵐 祐 先生
仲良くなるきっかけは「偶然」
耳寄りな情報は誰から?
合理的に助け合う社会
音の研究を通じて生活を便利・快適にする「音響システム工学」とは?
関心ワード:心理学
広島市立大学
石光 俊介 先生
生活に深く関わる音について幅広く研究
騒音を減らしたり、音を創り出したり
音に対する文化や心理面での快適性も重要
「潜在意識」が人間の行動を左右する
関心ワード:心理学
東京都立大学
石原 正規 先生
知覚-運動系の情報処理プロセスを実験で解明
潜在意識が認知行動に影響を及ぼす
医学分野と連携し、脳機能障がいの研究も
実験心理学は、「人間らしさとは何か」を考える学問
関心ワード:心理学
東京都立大学
石原 正規 先生
ヒューマノイドも完璧にはまねできない人間の行動
知覚-認知-運動の繰り返しが人間らしい行動に
実験心理学は、人間らしさを探るひとつの手段
幸せの心理学
関心ワード:心理学
明治学院大学
野村 信威 先生
世界でもっとも幸せな人々
結婚と幸福感
物質的な豊かさ=心理的豊かさ?
高齢者の「知恵」が注目されている
関心ワード:心理学
大阪公立大学
篠田 美紀 先生
「超高齢社会」という未知の領域
98歳の詩人が証明した言語性知能の維持・発達
高齢者が培ってきた「知恵」の力を活用
「触覚」で感動することはできるか~触覚と心の動き~
関心ワード:心理学
電気通信大学
梶本 裕之 先生
高い可能性を秘めた触覚
鳥肌を立たせると驚きが増幅する
感情が先か? 涙が先か?
脳のメカニズムを解明し、ヒトの心を理解する
関心ワード:心理学
北海道大学
田中 真樹 先生
ヒトと深く向き合う
Howを解き明かす研究が重要
日常の行為を支える脳機能の解明に向けて
1
2
…
10
11
12
13
14
15