高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
思考
」に関連する学問・研究
検索結果
43
件
検索条件変更
「当たり前」と思っていることが、本当にそうなのか考えてみよう
関心ワード:思考
盛岡大学
齋藤 直樹 先生
「超人」思想に込められた意味
頭で理解できることがすべてじゃない
常識に縛られない哲学的思考
「原理を理解できるAI」を作る AIの思考回路を探る研究
関心ワード:思考
東京都市大学
神野 健哉 先生
AIはブラックボックス
説明可能なAIを
AIの「思考回路」を変える
人工知能が解き明かす、人間の知能の本質
関心ワード:思考
京都橘大学
松原 仁 先生
知能とは何かを探る
AIと人間の知能の違い
AI技術の応用とその未来
プログラミングで知っておきたい「オブジェクト指向」とは?
関心ワード:思考
四天王寺大学
本多 佑希 先生
小学生から始まるプログラミング教育
オブジェクト指向とその考え方
難しい考え方をわかりやすく伝える
SNSで悩む友だちの数、古代ギリシアの哲学者はこう考えた
関心ワード:思考
國學院大學
藤野 寛 先生
SNSで友だちが増えるのだけれど
問い続ける哲学
「良さ」について考える倫理学
困ったあなたを助けてくれる「哲学的思考」って何だろう
関心ワード:思考
大正大学
臼木 悦生 先生
その共同体は、なぜ存続できるのか
まちづくりにも応用できる象徴と儀礼
哲学的思考で発想の転換を
現実世界とは違う、仮想空間に広がるビジネス・チャンス
関心ワード:思考
秀明大学
大塚 時雄 先生
仮想空間の土地が100億円?
仮想空間と現実で人間の行動はどう違う?
新ビジネスが生まれるVR・メタバース市場
「考えたくなる」課題で、実感・納得を生むカリキュラムを実現する
関心ワード:思考
滋賀大学
山本 はるか 先生
育みたい学力を捉える評価課題
手を動かし考える、言葉を使って表現する
何のために学習するのか?
不確実な時代で価値を創造する 「エフェクチュエーション」
関心ワード:思考
神戸大学
吉田 満梨 先生
売れないと思われていた緑茶飲料
エフェクチュエーションとは
インターネットの影響
絵を「上手く」描くだけではない、美術教育がもつ多様な価値観
関心ワード:思考
横浜国立大学
河内 啓成 先生
絵の「上手・下手」
価値が生まれる瞬間
美術教育の役割
「やや大きい車」をコンピュータに探してもらうには?
関心ワード:思考
東海大学
佐松 崇史 先生
ソフトコンピューティングとは?
「やや大きい」車を検索する
より曖昧で主観的な検索も
作業療法士が携わる復職前の「リワークプログラム」
関心ワード:思考
信州大学
田中 佐千恵 先生
職場復帰をめざす人の心に寄り添う
行動や思考の偏りを整える
職場環境の「ユニバーサルデザイン」
考えを見直すと悩みが軽くなる
関心ワード:思考
上智大学
毛利 伊吹 先生
「認知行動療法」という支援の方法
ソクラテス式質問
支援の方向
言葉の習得と異文化理解に大きな影響を与える「思考スタイル」とは
関心ワード:思考
順天堂大学
逸見 ヴィアート クロエ 先生
話し方の違い
論文の構成
言語習得と異文化理解
子どもを夢中にさせる授業には、先生の認知が関わっている
関心ワード:思考
武蔵野大学
中村 駿 先生
授業中はスキルよりも認知が大事?
ベテランと若手で認知は異なる
先生にも「学び」が必要
コンピュータにも応用できる知性 不思議な生物「変形菌」
関心ワード:思考
北海道大学
中垣 俊之 先生
迷路内で2点の最短距離を求める方法
カーナビにも応用できる変形菌のアルゴリズム
まだまだ謎だらけな変形菌の生態
子どもの「苦手」を改善するソーシャルスキルトレーニング
関心ワード:思考
福岡女学院大学
斎藤 富由起 先生
クラスで浮いてしまう子は「苦手」を抱えている?
苦手を見つけ、助けるSST
ますます高まるSSTの需要
自分の心の中のフィルターに気づいていますか?
関心ワード:思考
札幌学院大学
舛田 弘子 先生
「読む」ことも心理学
文章は、「その人なり」の読み取りをされる
自分の読み取り方の特徴を知ろう
読みにくいが心に刺さる、島尾敏雄の小説
関心ワード:思考
東海大学
安達原 達晴 先生
戦争体験をつづった島尾敏雄
作品に秘められた指揮官のドラマ
なぜ島尾の小説に引き付けられるのか
「歴史的思考力」を身につけよう!
関心ワード:思考
東京女子大学
柳原 伸洋 先生
テディベアと19世紀のドイツ
「クレシーの戦い」を見る
歴史上の必然を問い、当時を体感する
1
2
3