高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
戦争
」に関連する学問・研究
検索結果
46
件
検索条件変更
再生可能エネルギーに置き換えると、私たちの負担は増えるのか?
関心ワード:戦争
大阪産業大学
木村 啓二 先生
再生可能エネルギーのコスト
コストをどう捉えるか
社会を実際に変える
起きてしまった戦争を国際法でコントロールできるのか?
関心ワード:戦争
防衛大学校
黒﨑 将広 先生
国際法は世界共通の認識
戦場での攻撃対象の基準は「戦力」
双方にメリットを感じさせるルール
世界の歴史を変えた作品: 『ロビンソン・クルーソー』
関心ワード:戦争
日本女子大学
佐藤 和哉 先生
児童書の原型となった『ロビンソン・クルーソー』
作品の広がり
多様な発見をもたらす作品
記憶の社会学 社会はどのように過去を記憶するのか
関心ワード:戦争
大正大学
木村 豊 先生
記憶の社会学的な研究
社会学の観点から空襲の記憶について考える
空襲の記憶はどのように継承されていくのか
兵事史料からうかがい知る、「兵役」のリアル
関心ワード:戦争
東海大学
山本 和重 先生
くじ引きで決められた兵役
兵士はどのように配属されたのか
各地に残された兵事史料
多民族国家ベトナムが目指す「公平」な教育資源分配
関心ワード:戦争
神田外語大学
伊藤 未帆 先生
多民族国家ベトナム
教育支援制度
社会の変化
太平洋戦争の経緯に見る日本外交
関心ワード:戦争
久留米大学
森 茂樹 先生
厳しい財政でも開戦
日米の計算を狂わせたもの
日本の未来の道しるべに
平和を追求するための3つの方法〜3つの守る
関心ワード:戦争
神田外語大学
阪田 恭代 先生
誰もが主役になるグローバルな時代
平和への3つの方法〜「3つの守る」
平和への道はひとつではない
ウクライナ避難民の受け入れから見えてくる「国際協力」とは
関心ワード:戦争
上智大学
岡部 みどり 先生
難民の受け入れ
受け入れの対応はなぜ違うのか
国際協力のバランス
「自分ごと」として考える日本の未来
関心ワード:戦争
防衛大学校
宮坂 直史 先生
さまざまな要因が複雑に絡み合う
「遠い国の話」ではない戦争のリアル
今後、日本はどうあるべきか
ジェンダー平等の課題とは? 20世紀イギリスの歴史から考える
関心ワード:戦争
奈良女子大学
林田 敏子 先生
ジェンダー問題の背景は?
軍隊と女性の関わり
戦争のジェンダー史
ネットメディアは国際関係にどんな影響を与えているのか
関心ワード:戦争
神田外語大学
ジェフェリー ジェイムス ホール 先生
ネットメディアがもたらした功罪
ナショナリストは増えているのか
多様なナショナリズムと政治の在り方
『鬼滅の刃』から読み解く、戦争とアニメの深い関係
関心ワード:戦争
同志社大学
佐野 明子 先生
世界中で大ブームとなった人気漫画・アニメ
語られなかった昭和と第二次世界大戦
「舞い散る花びら」が表すもの
読みにくいが心に刺さる、島尾敏雄の小説
関心ワード:戦争
東海大学
安達原 達晴 先生
戦争体験をつづった島尾敏雄
作品に秘められた指揮官のドラマ
なぜ島尾の小説に引き付けられるのか
負の遺産を克服しながら国を作る、紛争国のダイナミックな動きを追え
関心ワード:戦争
九州大学
山尾 大 先生
植民地政策が紛争の原因
短期間で国作りを求められる紛争国
実態をどうとらえるか
国際政治学が明らかにする、国家間の争いを複雑にする3つの原因とは
関心ワード:戦争
桃山学院大学
塚田 鉄也 先生
国と国の争いを止めるのは難しい
国家間の衝突が政治に利用される
偏りなく世界を見るために
世界平和を、グローバルな視点と多方面の学問から追求する
関心ワード:戦争
仙台白百合女子大学 ※2027年4月より共学化
矢口 洋生 先生
平和学は、2つの世界大戦の反省から生まれた
戦争を正当化する論理はどのように作られるのか
平和学がほかの学問と異なる大きな特徴
なぜ太平洋戦争が起こり、どのようにして終戦を迎えたのか?
関心ワード:戦争
愛知学院大学
後藤 致人 先生
勝つ自信がないのに戦争を始めた日本
戦争を終わらせたのは本当に原爆?
日本の戦前・戦後はつながっている
こんなにも違う! 「戦争」の描かれ方
関心ワード:戦争
東京都立大学
古永 真一 先生
「映像」から見えてくる戦争
「アミューズメント」としての戦争
戦争を「描く」ことの意味
痩せたいけど痩せられない~知識と行動のギャップを埋めるには~
関心ワード:戦争
清泉女子大学
鈴木 直喜 先生
わかっていてもできないジレンマ
現場へ行ってみよう!
問題を具体的にすれば見えてくる解決策
1
2
3