高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
文学
」に関連する学問・研究
検索結果
110
件
検索条件変更
言葉で表現すること 自分と他者をより深く理解するための文芸学
関心ワード:文学
共立女子大学
福嶋 伸洋 先生
言葉と音楽が織りなす文学世界
創作を通じた自己表現と共感
自己と世界をつなぐ文学の力
80年前の演出ノートが語る人間ドラマ
関心ワード:文学
宮城学院女子大学
間瀬 幸江 先生
舞台作品創作の道跡をたどる80年前の演出ノート
敵国への愛を抱いた作家の葛藤
名前がつなぐ、言葉と命の記憶
文章だけでなく、歌でも歴史を伝える『日本書紀』
関心ワード:文学
二松学舎大学
長谷川 豊輝 先生
『日本書紀』と『古事記』の違い
中国ではどう理解される?
『日本書紀』の歌の立ち位置は?
固有の歴史から生まれる沖縄文学の意義
関心ワード:文学
愛知淑徳大学
柳井 貴士 先生
複雑な歴史をもつ沖縄とその文学
初の沖縄出身の芥川賞作家
人々の声を拾う
『源氏物語』の作者は一人だけ? データサイエンスで文学の謎に迫る
関心ワード:文学
お茶の水女子大学
土山 玄 先生
『源氏物語』の作者の謎
データ分析で作者を推定
文体から執筆時期を分析
SNSを先取り? 中国古典文学の作者とそのネットワーク
関心ワード:文学
大東文化大学
小塚 由博 先生
明末清初の文学
張潮の文人ネットワーク
文学は合わせ鏡
『ピーター・パン』の秘密 ~大学で学ぶ児童文学~
関心ワード:文学
白百合女子大学
水間 千恵 先生
あなたは「ピーター・パン」を知っていますか?
再生産される物語からわかること
日本の子どもと『ピーター・パン』
言葉の力で世界の見方を変える、「批評」の研究
関心ワード:文学
東海大学
木村 政樹 先生
文学と批評
推し活と批評
言葉の歴史に注目する
ヒロインは13歳 観客を引きつけるシェイクスピアのテクニック
関心ワード:文学
東海大学
神山 高行 先生
観客を引き込む巧妙な仕掛け
ハラハラドキドキ飽きさせない
普遍的な人間描写
言葉と身体の境界を超えて シェイクスピア研究の今
関心ワード:文学
津田塾大学
中谷 森 先生
「読み物」か「台本」か
日本語で紡ぐシェイクスピア
変容する文化を理解するために
日本人が知らないグリム童話とは?
関心ワード:文学
獨協大学
渡部 重美 先生
知っているようで知らないグリム童話
ナチス版の「赤ずきん」
グリム童話はパロディーにしやすい
文学のデジタル分析で新発見! 文学を考え、文学で考える
関心ワード:文学
名古屋大学
日比 嘉高 先生
文学研究もデジタル化?
デジタル本文と情報技術が文学研究を変える
従来の文学研究とデジタルの交差点
イギリスの作家、ジョージ・エリオットの作品から読み解く「共感」
関心ワード:文学
大阪産業大学
藤原 知予 先生
ジョージ・エリオットの作品に表れる信条
エリオットが理想とした「共感」
スミスの「同感」とエリオットの「共感」の違い
17世紀の詩人ミルトンが、現代に与えたかもしれない影響とは?
関心ワード:文学
京都先端科学大学
江藤 あさじ 先生
詩人・神学者のジョン・ミルトン
イヴの描かれ方
過去に目を向ける
フィクション? コミュニケーション? 自由な和歌の世界
関心ワード:文学
京都教育大学
小林 賢太 先生
なりきる、演じる
紙に思いを込めて
自由奔放な平安の表現
京は江戸よりスゴい? 「名所図会」から江戸時代の「いま」を読む
関心ワード:文学
天理大学
西野 由紀 先生
書物のなかの「絵」
空飛ぶ久米仙人、じつは現代にも?
歴史のなかの「名所図会」
若者はどうアイデンティティを確立する?
関心ワード:文学
常葉大学
天野 剛至 先生
思春期文学・映画というジャンル
アイデンティティを確立する物語
マイノリティが主人公の思春期文学
モダンガールが描くモダンガール―文学とジェンダー
関心ワード:文学
学習院大学
田丸 理砂 先生
1920年代に現れた「モダンガール」
モダンガールの描くモダンガール
ジェンダーの視点から女性作家の作品を読み直す
原本がない『源氏物語』 解明へのカギとなるのは引歌?
関心ワード:文学
大正大学
古田 正幸 先生
引歌は解釈のカギとなる
多くの手が加わった『源氏物語』
引歌と本文の関係から『源氏物語』を考える
人間存在を描き切った壮大な叙事詩、『神曲』
関心ワード:文学
東海大学
原 基晶 先生
『神曲』を知っていますか
多くの人を見てきたからこそ完成した物語
平和への思いを込めたダンテの『神曲』
1
2
3
4
5
6