高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
構造物
」に関連する学問・研究
検索結果
19
件
検索条件変更
ローマの遺跡に倣え! 人間の暮らしを支える土木工学
関心ワード:構造物
鹿児島大学
審良 善和 先生
ローマの遺跡に倣う
鉄筋の腐食を防ぐ亜鉛メッキ
建造物の点検・補修技術も進化
風の作用を明らかにして、橋の安全を守る「風工学」
関心ワード:構造物
関東学院大学
中藤 誠二 先生
風による橋の崩壊
構造設計に欠かせない風工学の知識
より安全で経済的な橋を作るために
構造物の「見えない傷み」を見つけ出せ!
関心ワード:構造物
長崎大学
西川 貴文 先生
目視の限界を超えるための技術
「いつ?」を見える化
社会の安全維持のその先に
「地震大国」日本のインフラを守る
関心ワード:構造物
神戸大学
鍬田 泰子 先生
地中を走るライフラインの耐震性を評価
地震動観測に道路の光ファイバーを利用
多面的なアプローチで早期復旧をめざす
劣化要因を解明しコンクリート構造物の長寿命化を
関心ワード:構造物
鳥取大学
黒田 保 先生
丈夫そうなコンクリート構造物も劣化する
劣化の原因とその進行を予測する
めざすのは長寿命化
コンクリートも病気になる? 長持ちする構造物を作るために
関心ワード:構造物
金沢大学
久保 善司 先生
コンクリートがかかる病気とは
内部の水がひび割れを起こす
丈夫で壊しやすい材料を作る
解析シミュレーションで構造物の安全性向上をめざす
関心ワード:構造物
大阪公立大学
生島 一樹 先生
日本のインフラの安全を支える強度解析手法
解析シミュレーションのために現象を数式化
運行中の船の衝撃を3次元で作り出す
日本は世界有数の「トンネル大国」
関心ワード:構造物
東京都立大学
砂金 伸治 先生
道路用トンネルだけでも約1万本
トンネルの形はどうやって決まる?
ますます深いところに造られる東京のトンネル
巨大構造物を作るのに欠かせない振動制御技術とは?
関心ワード:構造物
成蹊大学
岩本 宏之 先生
振動の制御が宇宙太陽光発電のカギ
振動制御の2つの方法
ノイズキャンセリングは難しくない
コンクリート劣化測定の最新技術 構造物を安全で長く使用するために
関心ワード:構造物
広島大学
河合 研至 先生
コンクリートが劣化する原因とは
劣化状態を分析するための最新の測定装置
今ある構造物をできるだけ長く使用する
海に浮かぶエネルギー工場、「浮体式洋上風力発電」
関心ワード:構造物
大阪公立大学
二瓶 泰範 先生
日本にぴったりの海に浮かぶ風力発電
超高層ビル級の高さの施設も
洋上の電力ステーションも夢じゃない!
環境にやさしい「コンクリート」って?
関心ワード:構造物
徳島大学
上田 隆雄 先生
多く使われているコンクリート
塩分除去の新技術
環境にやさしいコンクリート
社会の土木構造物を支える、コンクリートの正体とは?
関心ワード:構造物
東京都立大学
宇治 公隆 先生
安くて入手しやすい、便利な材料
鉄筋と組み合わせて強くする
コンクリート構造物を長持ちさせるために
地球環境にやさしいコンクリートの作り方と再利用法
関心ワード:構造物
東京都立大学
宇治 公隆 先生
コンクリートは環境に負担をかけている?
産業廃棄物を活用してCO₂を削減
解体したコンクリートも再利用する
トンネル工事に欠かせない地質調査
関心ワード:構造物
秋田大学
今井 忠男 先生
地下や山腹から地層のサンプルを取り出す
コアサンプルからわかること
構造物を造る際に欠かせない岩盤工学の知識
強固なだけではダメ! 地震に強い建物や橋の構造を研究する
関心ワード:構造物
関東学院大学
北原 武嗣 先生
世界一の耐震技術が……
耐震だけではなく、免震や制震も大切
「100%安全」に近づくため!
ロープを使ってコンクリートを強くする
関心ワード:構造物
関東学院大学
出雲 淳一 先生
巻くだけでコンクリートの強度が上がる!?
補修・補強の重要性
コンクリートの未来に向けて
いつかは壊れるコンクリートを長持ちさせるには?
関心ワード:構造物
金沢工業大学
宮里 心一 先生
コンクリートに厳しい日本の環境
コンクリートの劣化をどうやって調べるか
コンクリート50年寿命説を克服するために
橋や道路のお医者さん
関心ワード:構造物
愛知工業大学
鈴木 森晶 先生
形ある物はいつか壊れる
ライフサイクルコスト