高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
物質
」に関連する学問・研究
検索結果
64
件
検索条件変更
薄い塗膜づくりに、「柔らかいもの」が変形する仕組みを知る
関心ワード:物質
三条市立大学
若木 志郎 先生
「柔らかいもの」の性質を調べる
「コーヒーリング効果」を防ぐ
光を透過させて粒子の数を見る
材料開発も加速! 計算物質科学で原子層物質を予測する
関心ワード:物質
室蘭工業大学
小野 頌太 先生
計算で未知の物質を予測
原子1個の厚みで剥がれる「原子層物質」
新たな原子層物質が次々に発見される
コンピュータで解き明かす原子の世界
関心ワード:物質
熊本大学
島村 孝平 先生
新しい物質の可能性
隕石衝突がアンモニアを生む?
「コンピュータの中で実験」を身近に
植物と微生物のキャッチボール? 根粒形成の複雑なメカニズム
関心ワード:物質
岩手大学
川原田 泰之 先生
共生関係を築くマメ科植物と根粒菌
物質のやり取りでパートナーを見つける
さらに相性チェックも
エネルギー問題の解決に向け、強誘電体をパワーアップ!
関心ワード:物質
熊本大学
松尾 拓紀 先生
強誘電体の魅力とは?
強誘電体ならではの課題
誰も作ったことがない物質を
マイクロサイズのカプセルで閉じ込めた新素材
関心ワード:物質
神戸大学
鈴木 登代子 先生
マイクロサイズで世の中を支える!
「中空構造」で画期的な素材を
技術のカギは「外側から」
「中間子原子」で探る物質の根源
関心ワード:物質
神戸大学
池野 なつ美 先生
物質の最小単位で働く「強い相互作用」
自然界に存在しない物質を創って調べる
理論と実験の両輪で切り開く未来
らせん磁気構造の謎に迫る 物質の性質をひも解く物性物理学
関心ワード:物質
広島大学
松村 武 先生
物性物理学とは
電子の並び方が磁性を決める
らせん磁気構造の謎を解く
毒性の高い人工衛星の推進剤 より安全で高性能な物質を求めて
関心ワード:物質
長岡技術科学大学
勝身 俊之 先生
推進剤には毒がある?
新たな推進剤の候補を探す
より高い性能の推進剤をめざして
化学+哲学で宇宙とつながる! 新しい技術・分子開発へ
関心ワード:物質
東海大学
蟹江 治 先生
化学と、宇宙と哲学との関係
哲学的視点から新しい開発へ
大量合成が難しい糖鎖
天然物化学は新たな物質を発見する「宝探し」
関心ワード:物質
東京農業大学
高橋 公咲 先生
言い伝えか、確かなものか?
特定の酵素の動きを抑制する
前例がない物質を探せ
理論計算でモノの性質を見る?! カギは電子の分布にあり
関心ワード:物質
名桜大学
立津 慶幸 先生
なぜ、電子の分布が大事なのか
性質がわかれば改良できる
なんでも計算で探る
地球を作り、人間に生命を与えたのは「ウチュウジン」?
関心ワード:物質
大阪産業大学
茅原 弘毅 先生
「ウチュウジン」の正体を探る
主な物質はカンラン石と輝石
太陽系の誕生にも関わっている?
食べるだけではもったいない? きのこの力で循環型社会に貢献!
関心ワード:物質
宇都宮大学
金野 尚武 先生
きのこの力で物質を作りかえる
付加価値の高いものから段階的に作り出す
残った資源もきのこの力で再活用
新たな「触媒」で持続可能なものづくりを
関心ワード:物質
工学院大学
飯田 肇 先生
ものづくりに欠かせない触媒
固体の触媒の性能を高めるには
メカノケミカルがもたらす触媒機能
ナノの世界から水の知られざる性質に迫る
関心ワード:物質
神奈川大学
客野 遥 先生
身近な存在でありながらいまだ謎が多い水
ナノサイズ空間における水の構造や運動
生命現象にも深く関わる水分子の動き
ありふれた元素や化合物で、地球をきれいに
関心ワード:物質
工学院大学
宮川 雅矢 先生
水を浄化する実験とシミュレーション
ありふれた材料を使うというアイデア
基礎研究は方法論から創り上げる分野
まるで魔法! 「音」で物質を操る方法とは?
関心ワード:物質
工学院大学
長谷川 浩司 先生
音で物体を浮かせることができる?
世界中で開発が進んだ背景
地上だけではなく、宇宙での生活にも応用!?
プラスチック生産を変える、臭くて危険な「嫌われ者」
関心ワード:物質
静岡大学
渡部 綾 先生
プロパンガスから文具や食品容器へ
臭くて危険な物質を役立てる
特性を生かした新しい精製技術
ダイナミックな物質循環に関わる土のミクロな世界
関心ワード:物質
佐賀大学
徳本 家康 先生
土ってふしぎ!?
厄介な塩害に対応するには
地下水や大気とつながる土壌
1
2
3
4