高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
生態系
」に関連する学問・研究
検索結果
89
件
検索条件変更
地球の生態系の中心的役割を持つプランクトン
関心ワード:生態系
東海大学
西川 淳 先生
縁の下の力持ち
あらゆる海洋生物へ影響
海の神秘を教えてくれる
水中の生態系バランスをコントロールして、持続可能な農業へ!
関心ワード:生態系
岩手大学
濵上 邦彦 先生
農業に関わる水環境を研究する「水環境工学」
農業用ため池の水質管理
地球にやさしい水環境の管理方法とは?
持続可能な大学キャンパスをつくるには
関心ワード:生態系
北海道大学
小篠 隆生 先生
サステイナブル・キャンパスとその計画とは?
サクシュコトニ川の再生計画
地域社会との関わりの大切さ
なぜアオムシはキャベツを食べて、レタスを食べないの?
関心ワード:生態系
高知大学
手林 慎一 先生
キャベツの辛味成分を好んで食べるアオムシ
スイートピーの毒を増やして、害虫から守る
ピーマンのフラボノイドが骨粗しょう症を防ぐ
川と海との関係は、社会にどんな影響をもたらす?
関心ワード:生態系
東海大学
大橋 正臣 先生
川が海にもたらすメリット
大雨の時にもたらされるデメリット
海洋ゴミ対策に欠かせない研究課題
地球環境全体に影響する、南極海の生態系を解明せよ
関心ワード:生態系
東京海洋大学
茂木 正人 先生
南極の環境変動は地球環境の予測につながる
南極海の生態系全体の解明をめざす
未来に続く研究者を育てる
進化でも食物連鎖でも「中間」にいる両生類の解明
関心ワード:生態系
京都大学
西川 完途 先生
進化の「中間」にいる両生類
多様で多彩な未解明のジャンル
食物連鎖と両生類
河川の水は田んぼを通っている? 環境を守る田んぼの役割
関心ワード:生態系
大阪公立大学
中桐 貴生 先生
田んぼに溜まった水は重さが違う?
水田は水源でもある
農地減少が環境に与える影響
植物が「集団」を維持できる理由を、生態系全体の観点から研究する
関心ワード:生態系
大阪公立大学
名波 哲 先生
雌雄がそろわないと子孫が残せない植物
不利なのに存在している理由は?
食物連鎖や生態系まで保護するために
炭素循環で考える生態系と地球の未来
関心ワード:生態系
玉川大学
友常 満利 先生
生態系生態学のマクロな視点
炭素循環で考える生態系の仕組み
地球温暖化対策の鍵「バイオチャー」
「水文学」でよりよい川の未来を創ろう!
関心ワード:生態系
宮崎大学
糠澤 桂 先生
人間の活動で変化する河川環境を知る「水文学」
河川生物まで含めた「モデル化」
多くの河川で地道なローカル研究が役立つ
地球と進化を知りたくば、単細胞から!
関心ワード:生態系
高知大学
氏家 由利香 先生
地球環境を支える、小さくて大きな存在
実は人間の大先輩で地球史の目撃者
効果的な環境対策や生命の保護が可能に
目に見えない地下水が、海の環境に大きな影響を与えている!?
関心ワード:生態系
福井県立大学
杉本 亮 先生
海の環境と関わる「地下水」
わからないながらも間違いのない環境関連性
地下水と海の関係は「新発見」の宝庫
自然環境と生態系の「回復力」を、暮らしに役立てる
関心ワード:生態系
広島工業大学
岡 浩平 先生
人々の予測を上回る速さで回復する生態系
「エコトーン」が育む多様な生態系と人々の暮らし
自然と共存し賢く利用するまちづくり
樹木の内生菌って何? 森林生態系の不思議を探る
関心ワード:生態系
鹿児島大学
畑 邦彦 先生
森林全体を健全な状態に保つ
樹木と微生物の関係
内生菌は未知なる存在
小さい体に無限の可能性を秘めた「微生物の世界」
関心ワード:生態系
奈良女子大学
瀬戸 繭美 先生
化学反応で生命維持のエネルギーを生み出す
生命の起源を巡る冒険
微生物を使って環境を修復することも
立派なオスの牙だけが特徴ではない! クワガタムシの多様な世界
関心ワード:生態系
九州大学
荒谷 邦雄 先生
多様性に満ちたクワガタの世界
さまざまなグループが独自に進化
進化の歴史を人間が台無しにすることは許されない
ウイルスは生態系の一員として欠かせない存在だった!?
関心ワード:生態系
高知大学
長﨑 慶三 先生
海の中にもウイルスがいっぱい!
ウイルスが生きものではない理由
良いウイルスとの共存が生命を豊かにしてきた
マイクロプラスチック問題の解決には、世界の連携が不可欠
関心ワード:生態系
東京海洋大学
内田 圭一 先生
マイクロプラスチックはあらゆるところに
日本近海の汚染状況
持続的なモニタリングが重要
人間と水生生物のはざまに立って、よりよい共存方法を探る
関心ワード:生態系
岡山大学
中田 和義 先生
工学的視点で生態系を守る知恵
生物を守るには、まずその生態を知る
なぜ在来種を保全する必要があるの?
1
2
3
4
5