高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
省エネルギー
」に関連する学問・研究
検索結果
58
件
検索条件変更
塗るだけで涼しくなる! 既存建物の「省エネ化」
関心ワード:省エネルギー
崇城大学
村田 泰孝 先生
太陽の熱が建物に与える影響
太陽熱を反射する塗料
既存の建物を生かすために
自然な環境で快適に暮らす、環境共生建築
関心ワード:省エネルギー
愛知淑徳大学
淺田 秀男 先生
自然の変化に対応する体
自然と共に暮らす建築
建築がつなぐ自然と人
水中でも活躍! 光で伝える無線通信の未来
関心ワード:省エネルギー
追手門学院大学
片山 正昭 先生
光を使って通信する
水中では光が主役に
複数の光と色で
触媒と電気で省エネに! 二酸化炭素を役立てるためのアプローチ
関心ワード:省エネルギー
高知大学
小河 脩平 先生
触媒でカーボンニュートラルを
半導体物質を組み合わせる
もっと安く、もっと使いやすく
黒子の美学 ~電気を自在に操るパワーエレクトロニクスの世界~
関心ワード:省エネルギー
静岡大学
芳賀 仁 先生
エアコンを省エネにするインバータ
電解コンデンサをなくす
発想の転換で開発された回路
次世代半導体で「熱くならない(高効率な)パワーデバイス」を
関心ワード:省エネルギー
熊本大学
谷田部 然治 先生
電力変換ロスがUSB充電器を熱くする
次世代のパワーデバイスとは?
絶縁膜/半導体界面の評価と制御
環境への配慮と快適性の両立を実現するまちづくり
関心ワード:省エネルギー
近畿大学
依田 浩敏 先生
心地よさには個人差がある
数値+実体験が人を納得させる
大学での研究や市民活動が政策につながる
乗客の体温も無駄にしない! 飛行機の電動化を支える省エネ技術
関心ワード:省エネルギー
秋田大学
足立 高弘 先生
航空機の電動化で二酸化炭素削減
機内と機外の温度差や圧力差をエネルギーに変える
乗客の体の熱を吸収して電力に変える
快適生活を支える「冷凍空調技術」の最前線
関心ワード:省エネルギー
静岡大学
福田 充宏 先生
生活を支える冷凍空調技術
冷媒と油の振る舞いを解明する
環境課題の解決をめざして
建築空間をもっと面白く! 光の演出でオフィスを楽しく変える
関心ワード:省エネルギー
日本大学
加藤 未佳 先生
心地よい建築空間とは
オフィスをもっと楽しい場所に
視覚的な面白さで省エネも
水道が危ない! 健全な水循環を保つには?
関心ワード:省エネルギー
信州大学
小松 一弘 先生
老朽化に直面する上下水道システム
小規模分散型水循環システム
水質基準の策定などの課題も
「バスを呼ぶ」という発想で作り出された省電力化バス停
関心ワード:省エネルギー
公立はこだて未来大学
長崎 健 先生
路線バスがない地域では
タクシーのように呼べるバス
技術は完成、現実の運用は?
脱炭素社会の実現をめざした住宅建築
関心ワード:省エネルギー
京都工芸繊維大学
金 ジョンミン 先生
家庭での省エネ化が急務
昼間の発電をフル活用する
ビルや古民家も脱炭素化へ
持続可能な社会へのカギ! 消費電力を削減する光技術
関心ワード:省エネルギー
公立千歳科学技術大学
福田 浩 先生
通信の電力使用量が課題に
光技術開発に必要なこと
世界の最先端になるチャンス
人のための建築が、ヒト以外の生態系と共存する未来
関心ワード:省エネルギー
神戸芸術工科大学
畑 友洋 先生
建築は環境である
自然と共存する姿
最新技術を活用して
最先端科学の浄化技術で水環境を守る!
関心ワード:省エネルギー
京都大学
西村 文武 先生
水環境を守る廃水処理技術
基礎研究から現場の調査まで
分野を超えた最先端技術が集結
スマホに蓄えられるエネルギーは何カロリー? 電気製品の心臓を作る
関心ワード:省エネルギー
崇城大学
西嶋 仁浩 先生
スマホは省エネ?
電気製品の心臓を作る
ドローンのワイヤレス充電器
省エネで飛行機を飛ばすには? 鳥に学ぶ省エネ飛行
関心ワード:省エネルギー
崇城大学
河邉 博康 先生
楽をして飛ぶ渡り鳥
V字編隊飛行の負荷
航空機の省エネに貢献
次世代の半導体で電力問題を解決する
関心ワード:省エネルギー
大分大学
大森 雅登 先生
省エネルギーに役立つ半導体
電力変換による損失を激減させる
より高品質な結晶作製をめざして
資源や環境問題の解決に向けて 高温超伝導体の活用
関心ワード:省エネルギー
山陽小野田市立山口東京理科大学
柁川 一弘 先生
低温超伝導体から高温超伝導体へ
ヘリウム不要なMRIの実現に向けて
「水素+高温超伝導体」を活用する
1
2
3