高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
社会
」に関連する学問・研究
検索結果
349
件
検索条件変更
戸籍の戸(こ)は家族ではない? 古代の民衆を支えた親密圏とは
関心ワード:社会
専修大学
田中 禎昭 先生
古代の戸は家族なのか?
古代戸籍によって作られた父系家族
家族を超えた親密圏
社会実験からにぎわいのあるまちづくりを考える
関心ワード:社会
神奈川大学
上野 正也 先生
駅前の空き地に何が必要か
実験的取り組みでニーズを探る
地域に合わせたまちづくり
言葉は生きている~教科書だけでは学べない生の日本語とは~
関心ワード:社会
東北文教大学
澤 恩嬉 先生
教科書にない日本語
生のデータから規則性を見出す
LINEでのやりとりも重要な研究対象
同じ景色を見ている時、私たちは本当に同じものを見ているの?
関心ワード:社会
九州大学
平松 千尋 先生
人によって景色は違って見えている
見え方は何によって決まるのか?
多様性を前提に誰もが生きやすい社会を
異文化を深く知り、自分の「当たり前」を見つめ直す
関心ワード:社会
東京経済大学
小林 誠 先生
気候変動で水没の危機にある島
環境問題の神学?
自分の前提を疑う
「無報酬の労働」と「ベーシックインカム」
関心ワード:社会
同志社大学
山森 亮 先生
給料のない労働
不平等を是正する
コロナ禍から考えること
どんな立場にいる人も、幸福を実感できる健康社会へ
関心ワード:社会
順天堂大学
鈴木 美奈子 先生
健康ってなんだろう?
「個人への健康教育」と「健康的な環境づくり」
社会全体に及ぶ取り組み
なぜ大学名だけが問われ、何を学んだかを問われないのか
関心ワード:社会
愛知教育大学
片山 悠樹 先生
何のために勉強するのか
身につけた能力を問わない社会
一度立ち止まり、何ができ何をしたいか考える
学割は実は企業のためだった? 経済学で見る社会の実態
関心ワード:社会
大阪経済法科大学
藤田 峻 先生
学割は学生のためではない
企業の利益が社会の利益になる
旧来の経済学を補う「行動経済学」
望ましい方向へ人の行動をいざなう仕掛学
関心ワード:社会
大阪大学
松村 真宏 先生
「仕掛け」で人の行動が変わる
人間の反応は複雑
問題解決のアプローチとして
人と人の絆を数値化して、社会の「ナゾ解き」
関心ワード:社会
常磐大学
砂金 祐年 先生
人の絆が与える影響
ソーシャル・キャピタルの格差で何が起きる?
SNSでつながる人の絆にも注目
「そもそも」から物事を考える、メタ倫理学の面白さ
関心ワード:社会
専修大学
佐藤 岳詩 先生
第3の倫理学とは
社会が大きく変わるときに生まれたメタ倫理学
自分で考え、自分で納得する
純粋数学と応用数学~数学は社会とどう関係しているのか~
関心ワード:社会
九州大学
ブレジナ ヤン 先生
流体の動きを記述する偏微分方程式
自然現象と数学は違う
数学の発展が社会に役立つ
見えない未来を、より現実的に予測する社会シミュレーション
関心ワード:社会
湘南工科大学
浅野 俊幸 先生
シミュレーションで「見える化」
問題・課題をあぶり出す
街づくりにも役立つ
現代社会のリスクにどう対応するか? 科学と政策決定の新たな問い
関心ワード:社会
新潟大学
佐藤 靖 先生
リスクはゼロにはならない
科学的助言に基づく政策決定
新型コロナウイルスがもたらした課題
読書や新聞を学校教育に取り入れる意義とは
関心ワード:社会
帝塚山大学
德永 加代 先生
学校教育における読書
NIEとは
実践研究を通して
遠い大陸・アフリカの今を知ることから育む「グローバルマインド」
関心ワード:社会
京都精華大学
清水 貴夫 先生
アフリカはすでにモバイルマネー大国
インフラの未整備が生むメリット
多様な価値観を認め合うことの大切さ
栄養指導だけじゃない! 「公衆栄養」を担う管理栄養士
関心ワード:社会
帝塚山大学
岩橋 明子 先生
健康生活に必要な社会の仕組みを作る
「ナッジ」で人を動かす
健康格差の縮小をめざして
多文化共生、新しい社会変化に応じた法のあり方を考えよう
関心ワード:社会
長崎大学
河村 有教 先生
同性婚の法律問題、欧米と日本の違い
法改正は時間がかかり、困難も多い
社会変化に目を向けるべき
ハートマークは女子向け? 常識を疑うと見えてくる社会の本当の姿
関心ワード:社会
ノートルダム清心女子大学
山下 美紀 先生
常識を疑う学問
子どもの誕生
生身の人間が生み出す社会
1
2
…
10
11
12
…
17
18