高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
耐震
」に関連する学問・研究
検索結果
20
件
検索条件変更
廃棄材料の有効活用で建築はもっと優しくなれる?
関心ワード:耐震
前橋工科大学
佐藤 良介 先生
工学は生活に身近な学問
建設現場で捨てられるモルタル
SDGsにつながる研究
実験とシミュレーションの合わせ技! 地震に強い建物を作る
関心ワード:耐震
豊橋技術科学大学
松井 智哉 先生
壊れにくい建物を作る
木・鉄骨・コンクリートのハイブリッド
実験とシミュレーションの組み合わせで
建物の揺れをゼロにする究極の「絶震」とはー月面にも応用?
関心ワード:耐震
福井工業大学
宮本 裕司 先生
地震の揺れをシミュレーション解析
究極の地震対策「絶震」とは
月面への応用をめざす
「地震大国」日本のインフラを守る
関心ワード:耐震
神戸大学
鍬田 泰子 先生
地中を走るライフラインの耐震性を評価
地震動観測に道路の光ファイバーを利用
多面的なアプローチで早期復旧をめざす
地震から機械を守る 安全・安心のための機械技術開発
関心ワード:耐震
大阪産業大学
前川 晃 先生
機械の地震対策の必要性
地震対策は大きく3種類
リスク評価や地震発生後の対策も
免震構造で街を丸ごと地震から守る
関心ワード:耐震
福岡大学
高山 峯夫 先生
建物に地震の揺れを伝えない免震
街全体を免震にして人々を守る
地震後の生活の維持を考える
伝統的な木造建築を、地震で壊れないようにするには?
関心ワード:耐震
金沢工業大学
須田 達 先生
壊れず燃えない建築のために
伝統的な木造住宅に適した補強用デバイスの開発
住む人の思いに沿った補強方法が選べるように
なぜ「土の揺れ」を予測するのか
関心ワード:耐震
東北工業大学
河井 正 先生
重要施設と地震の関係
地震リスクの考え方
進化する「揺れ」の測定とこれから
現代の性能に合わせて活用する 歴史的建造物の「保存と再生」
関心ワード:耐震
工学院大学
大内田 史郎 先生
「スクラップ・アンド・ビルド」から「保存・再生」へ
歴史的建築物の保存・再生
0か100かではなく何を残すのか
七転び八起き! 被害調査を未来につなげる研究
関心ワード:耐震
東京都立大学
壁谷澤 寿一 先生
熊本地震で見えた新たな課題
被害調査で得られる貴重なデータ
未来の災害を減らすために
歴史的建築物を地震から守り、後世に残すためにすべきことは?
関心ワード:耐震
香川大学
宮本 慎宏 先生
科学の力で、歴史的建築物の安全性を探る
木造建築が意外と揺れに強い理由とは?
後世に残したい「幸せの国」ブータンの建築物
建物の耐震対策の要は、接合部分の強度判定!
関心ワード:耐震
崇城大学
東 康二 先生
「接合部分」が壊れると、地震に耐えられない
壊れるかどうかの、明確な判断基準が必要
溶接し直すと、破壊の危険性が高まる場合も
木造建築の耐震性はどうすれば高められるのか?
関心ワード:耐震
東京都立大学
多幾山 法子 先生
さまざまな建築物の材質・工法
在来軸組木造の弱点
人命を守るための耐震構造研究の重要性
見えない努力に支えられている、日本のきれいな水道水
関心ワード:耐震
東京都立大学
荒井 康裕 先生
水道管は都市の血管のようなもの
見えないけれど重要なメンテナンス
水道から飲み水が出てくるのは当たり前?
少しずつ、しかし着実に進歩を続ける耐震建築技術
関心ワード:耐震
工学院大学
山下 哲郎 先生
日本の耐震工学は世界トップクラス
計測技術とシミュレーションの進歩
「計算」と「勘」が建築を支える
生活者の視点から快適で安全な住居を研究する「住居学」
関心ワード:耐震
日本女子大学
平田 京子 先生
安全で快適な「住まい」を考える
ますます注目される防災の観点
リスクコミュニケーションも住居学の必須の分野
強固なだけではダメ! 地震に強い建物や橋の構造を研究する
関心ワード:耐震
関東学院大学
北原 武嗣 先生
世界一の耐震技術が……
耐震だけではなく、免震や制震も大切
「100%安全」に近づくため!
ロープを使ってコンクリートを強くする
関心ワード:耐震
関東学院大学
出雲 淳一 先生
巻くだけでコンクリートの強度が上がる!?
補修・補強の重要性
コンクリートの未来に向けて
10年以内に日本を再び地震が襲う!? 震災からの復興と備え
関心ワード:耐震
京都大学
藤井 聡 先生
震災からの復興に貢献
過去の大地震と今後の予測
列島強靭(きょうじん)化計画
橋のデザインには必ず理由がある!
関心ワード:耐震
埼玉大学
奥井 義昭 先生
形の良さだけでは橋は成り立たない
日本の橋の現状
さいたま新都心大橋の工程