高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
観測
」に関連する学問・研究
検索結果
60
件
検索条件変更
化学反応を可視化―ミクロな世界の一瞬をスローモーションで見る
関心ワード:観測
東京都立大学
歸家 令果 先生
実はよくわかっていない化学反応のプロセス
ミクロの世界の一瞬の現象
化学反応をスローモーション動画に
100億年前を追え! ガンマ線バーストから宇宙の謎を解明
関心ワード:観測
金沢大学
有元 誠 先生
毎日起こっている宇宙最大級の爆発現象
100億年前の宇宙の姿を観測している
ガンマ線検出技術の活用
超新星爆発が、地球に生命をもたらした!?
関心ワード:観測
福岡大学
固武 慶 先生
重い恒星は爆発する
宇宙の観測
われは星の子
宇宙解明の鍵となる暗黒物質を探せ!
関心ワード:観測
神奈川大学
清水 雄輝 先生
大量にあるのに正体不明な暗黒物質
素粒子の特性を利用して測定・解析
先進的な技術とチャレンジで宇宙の謎に迫る
リモートセンシングとIoTで、身近な問題を解決!
関心ワード:観測
弘前大学
丹波 澄雄 先生
宇宙からトラックの荷台が見える!
ドローンを使い農作業を支援
実測データとの組み合わせ方がポイント
地球を作り、人間に生命を与えたのは「ウチュウジン」?
関心ワード:観測
大阪産業大学
茅原 弘毅 先生
「ウチュウジン」の正体を探る
主な物質はカンラン石と輝石
太陽系の誕生にも関わっている?
揺れの伝わりから地球の内部をスキャンする
関心ワード:観測
弘前大学
前田 拓人 先生
地球は玉ねぎに似ている?
仮想地球を揺らす
地球のCTスキャン
人工地震波を起こして海底の状態を診る
関心ワード:観測
東京海洋大学
鶴我 佳代子 先生
海底下のモニタリング
人工地震波で地下を診る
変化を早めに察知する
見えない海底活火山の活動を監視せよ!
関心ワード:観測
東京海洋大学
山中 寿朗 先生
日本の活火山
火山ガスの測定
平常時の監視の必要性
変わりゆく森林の姿をデータで表す「森林モニタリング」
関心ワード:観測
秋田県立大学
星崎 和彦 先生
イースター島の文明の衰退
森林モニタリング
小さな数字から大きな変化を考える
謎に満ちたブラックホールの姿を、目に見える状態で撮影する技術
関心ワード:観測
新潟大学
小山 翔子 先生
目に見えないはずのブラックホールが撮影できた
「地球サイズ」の望遠鏡を仮想的に構築
ブラックホールでエネルギー問題を解決?
過去の経験から人は未体験の災害を予測する!
関心ワード:観測
大阪公立大学
中條 壮大 先生
台風による災害被害を予測する
流れの計測とモデリング
スマホで撮影した画像の解析から砂浜をモニタリング
結晶中電子の軌道が観測できる! 物性物理の面白さ
関心ワード:観測
大阪大学
関山 明 先生
放射光と物質の電子構造を調べる光電子分光
応用範囲の広い基礎研究
世界をリードする研究と実験施設
肉眼では真っ暗な宇宙、電波望遠鏡では光る星間物質が見える!
関心ワード:観測
上越教育大学
濤﨑 智佳 先生
見えない宇宙を見せてくれる電波望遠鏡
ナノ単位で億や兆単位の銀河を見る
天文学はパズルを組み合わせる謎解きのよう
雲をつかむ研究が人命を救う
関心ワード:観測
防衛大学校
小林 文明 先生
温暖化現象は豪雨をもたらす
エネルギーがすさまじい冬の雷
スマートフォンで雲を把握
宇宙初期の爆発的な膨張を明らかにする「宇宙背景放射」
関心ワード:観測
京都大学
田島 治 先生
宇宙初期のインフレーションと宇宙背景放射
宇宙形成の核となる量子ゆらぎ
物理学理論の重要命題を実験で証明
はるかに遠い宇宙、銀河の進化をどうやって突きとめる?
関心ワード:観測
名古屋大学
竹内 努 先生
さまざまな波長で、宇宙や銀河を探る
紫外線は重い星を、遠赤外線は塵の放射熱を
若い研究者も活躍できる!
ミクロとマクロの中間で起きていることとは?
関心ワード:観測
成蹊大学
門内 隆明 先生
原子や分子は集まると動きが変わる
ナノテク分野への貢献に期待
原子の運動を観測する装置の開発
過酷な宇宙空間でも壊れない宇宙機を作るには?
関心ワード:観測
帝京大学
河村 政昭 先生
人工衛星の担うミッションはさまざま
真空、低温、高温、そして放射線に耐えるために
注目を集める、小型で安価な人工衛星
シャチの鳴き声から海の環境を考える? ~海中ロボットの可能性~
関心ワード:観測
大阪公立大学
有馬 正和 先生
シャチの鳴き声を聞いたことがありますか?
意外と難しい音響観測
鳴き声が教えてくれる海洋環境
1
2
3