高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
資源
」に関連する学問・研究
検索結果
94
件
検索条件変更
社会の未来を変える魔法の技術、「触媒」とは?
関心ワード:資源
東京工科大学
原 賢二 先生
化学反応を効率よく助けてくれる物質
触媒の土台の部分を精密に設計する
触媒の秘めているさまざまな可能性
再生可能エネルギーで、持続可能な地域を創るには?
関心ワード:資源
一橋大学
山下 英俊 先生
地域の将来を支える再生可能エネルギー
利益が地域にきちんと還元されるには?
天然資源だけでなく、人的資源も重要
製造プラントに欠かせない、「粉」に関する化学工学の知識
関心ワード:資源
広島大学
福井 国博 先生
粉にはさまざまな機能がある
廃棄物の粉を再資源化してリサイクル
「化学工学」とはどんな学問か
太陽光発電の技術が、日本の未来を切り開く!
関心ワード:資源
宮崎大学
西岡 賢祐 先生
太陽光発電のネックはコスト面の問題
集光レンズで太陽電池を小型化
電気を水素に変えて保存する新型蓄電
海の「スマホ」を作りたい! ~超音波利用による通信技術開発~
関心ワード:資源
琉球大学
和田 知久 先生
沖縄の美しく広大な海
沖縄近海の海底は資源の宝庫
開発が期待される海中での通信技術
汚泥は宝の山! 貴重な資源を回収せよ
関心ワード:資源
岩手大学
伊藤 歩 先生
汚水浄化の残留物「汚泥」
汚泥には貴重な資源も含まれている
低コスト化と付加価値の実現が鍵
ニホンミツバチから、社会、環境、自然を学ぶ
関心ワード:資源
追手門学院大学
今堀 洋子 先生
地域の自然環境と共生する、循環型の営み
集団で合議し行動する、民主的なコミュニティ
人と自然、人と人をつなぐ、多様な可能性
花の形態を制御する遺伝子を見つけて品種改良に生かす
関心ワード:資源
神戸大学
吉田 康子 先生
ダイコンの品種、いくつ言えますか?
用途に応じて品種改良が進んだ
遺伝子は未来への大切な資源
土は地球の貴重な資源~地球温暖化をくい止めるために土壌を守る~
関心ワード:資源
神戸大学
藤嶽 暢英 先生
環境問題には土壌が関わっている
土壌は植物の3倍のCO₂を蓄積
大地は悲鳴を上げている
地元のさまざまな「資源」を、地域産業の活性化につなげる
関心ワード:資源
広島修道大学
太田 耕史郎 先生
付け焼き刃的な「町おこし」は長続きしない
地域の経済資源の活用で新しい産業を創出
「やらまいか精神」で産業振興
スマホの向こうに見えるアフリカの地域紛争
関心ワード:資源
フェリス女学院大学
古内 洋平 先生
スマホでつながる「あなた」と「アフリカ」
紛争の解決をめざす動き
紛争研究という学問
地下深く潜む資源と情報を掘り起こす!
関心ワード:資源
秋田大学
千代延 俊 先生
掘って、震動させて、天然資源にアタック!
CO₂と石油を置換し、地球温暖化防止に活用
地震の情報をより早く正確に提供
資源の少ない日本を、「金属スクラップ」が救う
関心ワード:資源
九州工業大学
高須 登実男 先生
空き缶のポイ捨てはエネルギーをも捨てることに
少しの工夫で生産性が大幅に向上する可能性も
素材ごとに、最もバランスのよい抽出法を
持続可能な資源供給を考える長期的モデルとは
関心ワード:資源
秋田大学
安達 毅 先生
資源に着目して持続可能な社会を考える
資源は需要が増えてもすぐに増産できない
鉱山に足を運び、現場を見て生きた情報を収集
噴火の履歴から地球内部の営みを探る
関心ワード:資源
秋田大学
大場 司 先生
火山の歴史をしるす「岩石」と「地層」
火山内部は金属資源の宝庫
地震と噴火の因果関係
大腸菌がエネルギー問題を解決する?
関心ワード:資源
九州工業大学
前田 憲成 先生
クリーンエネルギーとして注目される水素
水素生成能力を高めた大腸菌で水素をつくる
実用化の課題はコストを下げること
アメリカの海洋構想~どのように太平洋を把握し活用していったか~
関心ワード:資源
東京大学
遠藤 泰生 先生
独立後のアメリカと太平洋
海軍の探検調査とモーリの業績
今に引き継がれるアメリカの海洋構想
究極の光学顕微鏡で、可能性を秘めたミクロの珪藻を解明する
関心ワード:資源
山形大学
堀田 純一 先生
生態系の一翼を担うミクロの珪藻
珪藻がシリカを形成するプロセスを解明
海洋資源として多くの可能性を秘めた珪藻
魚の放流、その功罪を考える
関心ワード:資源
広島大学
海野 徹也 先生
種の遺伝子多様性を失わせる放流
放流後のモニタリング調査が重要
徹底した資源管理で魚の減少を回避
雪山の雪がとけたとき、どれくらいの量の水になるのか知りたい!
関心ワード:資源
東京都立大学
松山 洋 先生
雪をしっかり監視する
深さだけじゃなく密度も大切
地道なフィールドワークで正確なデータを
1
2
3
4
5