高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
進化
」に関連する学問・研究
検索結果
100
件
検索条件変更
光合成をやめ、キノコに頼って生きているランがある?!
関心ワード:進化
佐賀大学
辻田 有紀 先生
キノコの助けを借りて生きるラン
光合成をやめてしまったラン
キノコ研究はランを救う
進化でも食物連鎖でも「中間」にいる両生類の解明
関心ワード:進化
京都大学
西川 完途 先生
進化の「中間」にいる両生類
多様で多彩な未解明のジャンル
食物連鎖と両生類
海を知る、地層を知る、地球を識る
関心ワード:進化
東京海洋大学
古山 精史朗 先生
地層は「地球史」という本の1ページ
海と陸の地層のつながりを知る
過去の海でできた地層から古生物の進化がわかる
地球と進化を知りたくば、単細胞から!
関心ワード:進化
高知大学
氏家 由利香 先生
地球環境を支える、小さくて大きな存在
実は人間の大先輩で地球史の目撃者
効果的な環境対策や生命の保護が可能に
植物の形から進化の秘密に迫る「植物形態学」
関心ワード:進化
京都教育大学
藤浪 理恵子 先生
植物の形の多様性と普遍性
シダ植物「小葉類」の根の形を見る
成長の仕組みと進化の過程
イルカと人間が話せる日は来るのだろうか?
関心ワード:進化
東海大学
村山 司 先生
人間と動物は話せるか
イルカの高い能力
知能の進化の解明
DNA分析を通して知る水中の生き物の多様性と進化のストーリー
関心ワード:進化
東北大学
池田 実 先生
同じようで違う生き物
PCR分析
遺伝的多様性と生物の保全
脳の設計図は5億年前にできた? 脳の研究が解き明かす生物の進化
関心ワード:進化
愛媛大学
村上 安則 先生
脳の多様性
胚の発生から脳の進化を知る
進化の歴史、その先も明らかに
知っているようで知らない、化石発掘調査の方法と醍醐味
関心ワード:進化
愛媛大学
鍔本 武久 先生
化石発掘の方法
世界中が発掘の舞台
DNA分析による進歩
地域によって生態が違うカブトムシのヒミツ
関心ワード:進化
山口大学
小島 渉 先生
角が大きい方がいいはずなのに
島のカブトムシの角が短いわけは?
地域によって幼虫の成長スピードも変わる
小さい体に無限の可能性を秘めた「微生物の世界」
関心ワード:進化
奈良女子大学
瀬戸 繭美 先生
化学反応で生命維持のエネルギーを生み出す
生命の起源を巡る冒険
微生物を使って環境を修復することも
クジラはどうやって歌うのか?
関心ワード:進化
東京海洋大学
中村 玄 先生
クジラは水中で暮らす哺乳類
音波で情報をキャッチする
クジラが音を出す仕組み
生物分類の基本単位である、種(しゅ)とは?
関心ワード:進化
千葉大学
綿野 泰行 先生
「種」とは隔離されているもの
自然界で起こりうる交雑の不思議
ヒトも交雑している
「分析化学」で新しい物質を発見し、生み出す!
関心ワード:進化
埼玉大学
齋藤 伸吾 先生
新しい分析方法を作り出す「分析化学」
生体から分離しづらい「金属タンパク質」
抗体の代わりに働く「DNAアプタマー」
多細胞生物は、いかにして単細胞生物から進化したのか
関心ワード:進化
県立広島大学
菅 裕 先生
多細胞生物の遺伝子を持つ単細胞生物
共通する遺伝子の働きの違い
遺伝子の働きの違いはなぜ起こったのか
立派なオスの牙だけが特徴ではない! クワガタムシの多様な世界
関心ワード:進化
九州大学
荒谷 邦雄 先生
多様性に満ちたクワガタの世界
さまざまなグループが独自に進化
進化の歴史を人間が台無しにすることは許されない
海藻間の生存競争によって生じる種の多様性と進化
関心ワード:進化
東京海洋大学
神谷 充伸 先生
未知の種がたくさんある海藻
環境に適応して生き延びる
海藻が繰り広げる驚きの生存競争
人間の専門家よりも優れた解を作り出す(こともある)進化計算とは?
関心ワード:進化
鹿児島大学
小野 智司 先生
無限に存在する組み合わせの中から
生物の進化を模倣する計算法
進化計算によってデザインされた新幹線
身の回りのさまざまな物に使われている「制御」の技術
関心ワード:進化
電気通信大学
金子 修 先生
「動く」「止まる」から、さらに高度な動きへ
データを直接用いた制御(データ駆動制御)へ
文明の進化が続く限り、制御も進化していく
「フラジェリン」を察知せよ 植物にも免疫システムがあった!
関心ワード:進化
長浜バイオ大学
蔡 晃植 先生
環境変動から逃げられない植物がとる対応とは
植物にも免疫システムがあった!
分子の言葉で読み解くことで応用研究にも
1
2
3
4
5