高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
遺伝
」に関連する学問・研究
検索結果
39
件
検索条件変更
植物のかたちはどう決まる? 〜収穫量アップをめざして〜
関心ワード:遺伝
名古屋大学
縣 步美 先生
持続的な食糧生産の実現に向けて
穂のかたちをデザインする
野生種に学び、気候変動にも対応できるイネを
暗号を読み解く名探偵が、ゲノムから生物の特徴を探る!
関心ワード:遺伝
東京情報大学
田中 啓介 先生
文字から生物の特徴を探る
独特な風味はなぜ生まれた?
ゲノムから生物の正体がわかる
細胞の発生から、病に影響する分子を見つけだせ!
関心ワード:遺伝
熊本大学
中山 由紀 先生
「発生」についての生物学
骨格筋の再生に関わる分子
研究の中から別の発見につながる
なぜメダカで? 多様な性決定遺伝子の不思議
関心ワード:遺伝
長浜バイオ大学
竹花 佑介 先生
性別を決定する遺伝子
独自の性決定遺伝子をもつメダカ近縁種たち
性染色体が多様化してきた仕組みの解明へ
糖尿病と運動との密接な関係、今後の発展
関心ワード:遺伝
四條畷学園大学
本田 寛人 先生
糖尿病のタイプは複数存在する
エビデンスの足りない1型糖尿病
診療報酬を得ることの重要性
脳の学習プロセスを明らかにし、多様で適切な教育に役立てる
関心ワード:遺伝
筑波大学
三盃 亜美 先生
脳の高度な働き
認知神経心理学とは
多様性の時代に
白内障治療にも貢献できる? エピジェネティクスの謎を解き明かせ!
関心ワード:遺伝
福井大学
沖 昌也 先生
DNAが同じでも違いが出るのはなぜ?
エピジェネティクスの謎に迫る
白内障の治療薬を開発
植物の驚異の適応能力! 「プラスティシティ」ってどんなもの?
関心ワード:遺伝
東海大学
星 良和 先生
環境の影響を受けて姿や形を変える植物たち
なぜ温度で葉の形が変わるのか
ゲノム解読でプラスティシティの謎に迫る
ヒトの病気に対する多様性を、ゲノムから読み解く
関心ワード:遺伝
金沢大学
田嶋 敦 先生
病気に対するヒトの多様性
ゲノムの違いを探る
発症リスクを抑える
育種で新品種開発! 「遺伝的多様性を利用した戦略」
関心ワード:遺伝
南九州大学
杉田 亘 先生
トウガラシについて
育種の方法
未来のための育種
「エンブリオ」の研究でわかる、すべての脊椎動物の成長の仕組み
関心ワード:遺伝
京都大学
高橋 淑子 先生
発生生物学とはどんな学問?
受精卵からの分化のメカニズム
知への欲求と社会貢献につながる研究
同じ景色を見ている時、私たちは本当に同じものを見ているの?
関心ワード:遺伝
九州大学
平松 千尋 先生
人によって景色は違って見えている
見え方は何によって決まるのか?
多様性を前提に誰もが生きやすい社会を
ウメやモモの花が咲く時期がずれているのはなぜ? 果樹の休眠を探る
関心ワード:遺伝
京都大学
山根 久代 先生
花が咲く時期はなぜバラバラ?
休眠を左右する要素
地球温暖化から農業を救う
不思議がいっぱい! DNAの修復システム
関心ワード:遺伝
九州大学
高橋 達郎 先生
いまだ謎が多い遺伝の仕組み
DNAの損傷を修復するシステムとは?
ツメガエルの卵抽出液を使って解析
遺伝子の働きを明らかにすることで病気の理解を深める
関心ワード:遺伝
帝京大学
飯塚 眞由 先生
病気のかかりやすさも決定する遺伝子
「転写」に影響を与えるタンパク質
分子レベルから病気を理解する
サクランボの研究から、植物の新しい受精メカニズムを発見
関心ワード:遺伝
京都大学
田尾 龍太郎 先生
自家和合性と自家不和合性
自家不和合性はいかにして起こるか
サクラ属果樹の遺伝子解析の意義
生物分類の基本単位である、種(しゅ)とは?
関心ワード:遺伝
千葉大学
綿野 泰行 先生
「種」とは隔離されているもの
自然界で起こりうる交雑の不思議
ヒトも交雑している
養殖業の新時代 ~ゲノム解析で病気に強い魚を作る~
関心ワード:遺伝
東京海洋大学
坂本 崇 先生
養殖業はこれからの産業
ゲノム解析による効率化
海洋資源を守るために
熱帯のショウジョウバエが日本に分布拡大、遺伝子に変化はあるのか?
関心ワード:遺伝
東京都立大学
田村 浩一郎 先生
ゲノム・遺伝子から生物進化を探る「進化遺伝学」
寒さに強いアカショウジョウバエ
遺伝子に何が起きているのか?
DNA以外の情報がある? 生命システムの不思議
関心ワード:遺伝
名古屋市立大学
田上 英明 先生
なぜ一卵性の双子に違いがあるの?
DNAの周辺はダイナミックに動いている!
遺伝情報の働きを制御する「エピジェネティクス」
1
2