高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
電子
」に関連する学問・研究
検索結果
97
件
検索条件変更
誰も合成したことのない有機分子を作り出す!
関心ワード:電子
静岡大学
藤本 圭佑 先生
電気を通す有機分子
スマートフォンを変える青色発光
予測できないから面白い
材料開発も加速! 計算物質科学で原子層物質を予測する
関心ワード:電子
室蘭工業大学
小野 頌太 先生
計算で未知の物質を予測
原子1個の厚みで剥がれる「原子層物質」
新たな原子層物質が次々に発見される
レアメタルに代わる新たな触媒! 電子の力でものづくりに貢献
関心ワード:電子
関西学院大学
白川 英二 先生
ものづくりに欠かせない炭素-炭素結合
パラジウムが抱える課題
偶然発見された新たな触媒
未活用の「テラヘルツ波」を手軽に生み出す、その先にある未来
関心ワード:電子
長岡技術科学大学
鵜沼 毅也 先生
小型・低コストのテラヘルツ波発生デバイス
半導体の積層構造で電子の性質を制御
テラヘルツ波で新たな発見の可能性
半導体開発を加速する、電子顕微鏡の新たな技術
関心ワード:電子
熊本大学
佐藤 幸生 先生
半導体開発に必須の電子顕微鏡解析
電子顕微鏡の誤差を補正
稼働中の半導体の中の原子を観察
機械の中でも雷が生じる? 安全に電気を使うための研究
関心ワード:電子
湘南工科大学
岩渕 大行 先生
雷はなぜ起きる?
謎だらけの放電を探る
安全に電気を使うために
「中間子原子」で探る物質の根源
関心ワード:電子
神戸大学
池野 なつ美 先生
物質の最小単位で働く「強い相互作用」
自然界に存在しない物質を創って調べる
理論と実験の両輪で切り開く未来
極低温で現れる物質の不思議な特性の研究〜物質の本性〜
関心ワード:電子
岩手大学
中西 良樹 先生
超低温での電子の素顔
豆腐、プリンのように柔らかくなる金属
超低温で柔らかくなる不思議な合金
「プラズマ」とは? そこにある可能性とは?
関心ワード:電子
東京工芸大学
實方 真臣 先生
プラズマは一種の大きなエネルギー源
多分野で研究・活用が進む技術
さらにプラズマを「知る」
「メタマテリアル」で世界最強の磁⽯を作れ!
関心ワード:電子
秋田大学
長谷川 崇 先生
メタマテリアルとは
人工的に結晶構造を変える
磁石が変われば社会が変わる
人工原子と呼ばれる「量子ドット」で量子コンピュータを作る!
関心ワード:電子
日本大学
羽田野 剛司 先生
量子コンピュータ用の特別なトランジスタ
電子を1個ずつ制御できる「量子ドット」
量子ドットは「人工原子」
半導体から環境問題、農作物まで何でも使える「放電プラズマ」
関心ワード:電子
室蘭工業大学
佐藤 孝紀 先生
活躍する放電プラズマ
プラズマを使った微細加工
エネルギーの「錬金術」
光で冷やす!? ペロブスカイト半導体が開く、光活用の新時代
関心ワード:電子
千葉大学
山田 泰裕 先生
太陽光を効率良く電気に変える材料は?
光を当てると冷える不思議
光学冷却の可能性
らせん磁気構造の謎に迫る 物質の性質をひも解く物性物理学
関心ワード:電子
広島大学
松村 武 先生
物性物理学とは
電子の並び方が磁性を決める
らせん磁気構造の謎を解く
回路シミュレータで加速する量子コンピュータの実用化
関心ワード:電子
帝京大学
棚本 哲史 先生
実用化に最も近い量子コンピュータ
量子コンピュータ回路のシミュレータ
普通のコンピュータとの接続も
「テラヘルツ波」の可能性とは? 発振器開発にも期待
関心ワード:電子
福井大学
谷 正彦 先生
次世代の無線通信や先端的分光分析を担う
これまで見られなかったものも見られる光
新たなテラヘルツ波発振器
電流を最大化せよ! 高温超伝導材料の開発
関心ワード:電子
熊本大学
藤吉 孝則 先生
超伝導の仕組み
リニアにも使われる超伝導
高温超伝導材料を実用化
新種の粒子をつかまえろ! 〜素粒子から見る宇宙の始まり〜
関心ワード:電子
京都産業大学
新山 雅之 先生
物質を構成する最小の粒「素粒子」
加速器で新しい粒子を作る
世界初の暗黒物質候補を探す
化学反応を可視化―ミクロな世界の一瞬をスローモーションで見る
関心ワード:電子
東京都立大学
歸家 令果 先生
実はよくわかっていない化学反応のプロセス
ミクロの世界の一瞬の現象
化学反応をスローモーション動画に
マクロとミクロのあらゆる物理現象をつなぐ「統計力学」
関心ワード:電子
東海大学
伊與田 英輝 先生
カフェオレにも働く物理法則
量子シミュレータを活用して法則を検証
量子シミュレータの研究から量子コンピュータへ
1
2
3
4
5