高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
音(サウンド)
」に関連する学問・研究
検索結果
77
件
検索条件変更
音を集めて、音楽をつくる 電子音響音楽という表現
関心ワード:音(サウンド)
大阪芸術大学
石上 和也 先生
日常の音が音楽になる
楽譜を書かなくても音楽はつくれる
耳をすまして、音を発見する
五感に響く言葉たち 「オノマトペ」の世界を探検しよう
関心ワード:音(サウンド)
名古屋大学
秋田 喜美 先生
「パリパリ」と「バリバリ」
「ふわふわ」は何を表す?
オノマトペで表現が豊かに
音で血管の狭窄を診断! 透析患者を救う新技術
関心ワード:音(サウンド)
新潟医療福祉大学
佐々木 一真 先生
血液を取り出して透析
血管が細くなる
音で狭窄の程度を診断
「聴く」から「関わる」へ 人と音楽との新しい関係
関心ワード:音(サウンド)
愛知東邦大学
日栄 一真 先生
音楽が「聴くもの」から変化する
因果関係を再構築
音でつながる新しい社会へ
圧倒的臨場感! 一人一人の違いまで考慮した聴覚ディスプレイ
関心ワード:音(サウンド)
東北文化学園大学
高根 昭一 先生
名ホールの名演奏を自分の部屋で好きなときに
個人による耳元の音の違い
頭の動きを反映した耳元の音作り
集中すると雑音が聞こえないのはなぜ? 音の認識を調節する仕組み
関心ワード:音(サウンド)
創価大学
川井 秀樹 先生
必要な音を脳が取捨選択
伝えるべき信号を調節
新たな治療法に結び付くか
見えない「音・振動」を可視化して、製品開発に役立てる
関心ワード:音(サウンド)
室蘭工業大学
松本 大樹 先生
機械から出る音や振動を抑える
騒音を可視化
振動現象で材料の性質を調べる
耳・声・音が織りなす世界! 音と聴覚の不思議を解き明かす
関心ワード:音(サウンド)
富山県立大学
モクタリ パーハム 先生
音声の表現力を科学する
耳の形が決める音の聞こえ方
音楽演奏を分析する
触覚で音を聴く、「サウンドアート」の可能性
関心ワード:音(サウンド)
東京工芸大学
中島 武三志 先生
触覚による音の印象
音にも温度がある?
未知の感覚を追求
コンピュータが拡張する音楽・コンテンツの可能性
関心ワード:音(サウンド)
駒澤大学
平井 辰典 先生
微分音とは
情報の力
人間にしかできない表現
触れて、感じて、理解する~パーカッションで社会を考える〜
関心ワード:音(サウンド)
愛知県立芸術大学
深町 浩司 先生
日常に溶け込む「触れる/叩く」行為
触覚を駆使した表現とコミュニケーション
パーカッションで社会を再考する
体のささやきを聞く? 「光」を使って生体の硬さを測る技術
関心ワード:音(サウンド)
徳島大学
長谷 栄治 先生
音と光の相互作用を使用した観察方法
体の内の音で起こる光のドップラー効果
限りなく小さな色変化を検出
音楽の「曖昧な部分」が開く、新しい表現
関心ワード:音(サウンド)
愛知県立芸術大学
山本 裕之 先生
音楽に内在する曖昧さ
イメージの限界を超える表現
自由な発想が生む音楽の未来
4つの心音を聴き分けろ! データで病気を把握する生理機能検査
関心ワード:音(サウンド)
北里大学
外山 竹弥 先生
体に機器を装着してデータを収集
4つの音が混じる心臓の音
患者に負担の少ない検査
ブレーキよ、鳴くな! 振動のメカニズムの解析
関心ワード:音(サウンド)
大分大学
中江 貴志 先生
嫌われものの振動を抑える
ブレーキはなぜ鳴くのか
鳴きのメカニズムを解析して対策
音は色で表現できる! 周囲の音を可視化する技術
関心ワード:音(サウンド)
宇都宮大学
河本 満 先生
生活の中で聞こえる音
音環境を色で表す
音から推測する「場の雰囲気」
映像メディアにおける「音と映像」の調和について考える
関心ワード:音(サウンド)
駿河台大学
金 基弘 先生
映像における「音」
音と映像の主観的調和
知覚的処理との関係
「作曲のかたち」を探っていこう
関心ワード:音(サウンド)
エリザベト音楽大学
川上 統 先生
あなたも作曲家?
「作曲のかたち」の広がり
「作曲のかたち」の学び方
「オリジナルの音楽を創る」とは
関心ワード:音(サウンド)
東海大学
檜垣 智也 先生
音楽制作は理論と感性の融合
表現者に求められる探究姿勢
芸術としての体験ができる音楽
認知の不思議 「重い」のに「軽い」感覚で、続けられるかも?
関心ワード:音(サウンド)
東海大学
水谷 賢史 先生
VRだからわかること
音で重さの感じ方は変わるのか?
現実の医療への応用へ
1
2
3
4