高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
7780
件
検索条件変更
がんの放射線治療の最前線に立つ「医学物理士」とは
東京都立大学
明上山 温 先生
なぜ日本では、がんの放射線治療が進まないのか?
医学物理士は、治療を最適に行うための専門家
治療の高度化で、医学物理士の存在が不可欠に
「哲学カフェ」で、グローバルの意味を考えよう
山口大学
小川 仁志 先生
討論会では、問題を根源的に考えないことが多い
「哲学カフェ」って何?
大切なのは自分でものを考えること
現代数学では、まとまりで考える研究で新展開が!
東京都立大学
黒田 茂 先生
多項式から多項式環へ:多項式を集合で考える
今も未解決な「ヤコビアン予想」
「永田予想」と多項式環
変換で不変な「不変式」で知の根源を探る!
東京都立大学
黒田 茂 先生
正多面体はなぜ美しい?
数学者ヒルベルトの第14問題
コンピュータでは解決しない問題
新しい道徳教育が始まる ~「考える道徳」「議論する道徳」~
関西福祉大学
新川 靖 先生
道徳が変わる!
実感ある活動と合わせたプログラムの開発研究
子どもの変容を見取る力を磨く
生きる力をどうやって育んでいくの? 「発達心理学」で解き明かす
関西福祉大学
大山 摩希子 先生
心理学は見えない部分をひもとく学問
信頼関係の根っこは、乳幼児期にある
生きる力につながる「メタ認知」
地域の健康づくりを担う! 保健師と地域看護学
関西福祉大学
中村 有美子 先生
地域の健康をつくる保健師
健康に暮らせるコミュニティづくりに関わる
高齢者の生活実態を日頃から知っておく大切さ
木造建築の耐震性はどうすれば高められるのか?
東京都立大学
多幾山 法子 先生
さまざまな建築物の材質・工法
在来軸組木造の弱点
人命を守るための耐震構造研究の重要性
伝統的な建築物を地震から守れ!
東京都立大学
多幾山 法子 先生
文化財建築を守る難しさ
木だけで造る、伝統木造建築
フィリピン、ネパールの文化財を守れ!
情報が多すぎる現代をナビゲートする「サーチエンジン」の未来とは?
東京都立大学
高間 康史 先生
インターネット上の膨大な情報を活用するには?
サーチ(検索)エンジンは便利だが……
次世代サーチエンジンはどう進化する?
小さな電池が、私たちの未来を大きく変える!
東京都立大学
金村 聖志 先生
注目される「蓄電池」
ワイヤーハーネスレス時代の到来
電池を小さくする技術
グリーンエネルギー社会の実現に不可欠な「電池」の開発
東京都立大学
金村 聖志 先生
「蓄電池」が環境にやさしいわけ
自動車に使われる蓄電池
「小さな電池」が広げる「大きな未来」
あなたが欲しいものは、すべてコンピュータが教えてくれる!?
東京都立大学
高間 康史 先生
ネットショッピングのおすすめ機能
過去の購入情報などから欲しいものを予測表示
人の価値観を把握して、購買以外の分野でも
宇宙ゴミ除去で期待される「導電性テザーシステム」とは?
東京都立大学
小島 広久 先生
導電性テザーシステムの研究開発
テザーの制御は容易ではない!
実は制御しないで済むのがベストな制御
地球周辺の宇宙環境を保全せよ
東京都立大学
小島 広久 先生
限界にきている地球周辺の宇宙ゴミ問題
宇宙機の姿勢・軌道を効率よく制御する最適制御
一部が壊れても大丈夫 1+1=3になる制御
偉大な科学者たちは、どうやって偉業を成し遂げたのだろう?
山口大学
川﨑 勝 先生
学問を「文・理」に分ける必要はあるの?
コペルニクスやガリレオの偉業の背景
ものごとを総合的に判断する能力が大切
英語が「使える」ようになるための、楽しい学習法とは
山口大学
エドワーズ ナサニエル テイラ 先生
基礎をしっかり身につければ「伸び」も早い
身の回りにある英語力アップのための環境
おしゃべりでコミュニケーションも上達
「祭り」から発想して、豊かな都市づくり、景観づくりをめざす!
東京都立大学
川原 晋 先生
旅行者をもてなせる公共の場をつくりたい
舞台としての都市空間:観光客のための環境整備
写真に撮りたい景観づくり
地域の魅力を発掘して、人・モノの出会いを生み出す観光へ!
東京都立大学
川原 晋 先生
「観光まちづくり」とは?
地域資源を観光対象にする仕掛けは無限大!
産業観光:町工場も魅力的な観光対象になる
スターミュージシャン誕生の陰に著作権あり
九州大学
小島 立 先生
音楽の良さは実演で伝わる
先行投資でスターを育成
著作権法だけでは不十分
1
2
…
300
301
302
…
388
389