高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
7777
件
検索条件変更
無二の技術によりSDGsやSociety5.0に貢献する超伝導
成蹊大学
三浦 正志 先生
運輸・医療・エネルギーに貢献する夢の材料
より扱いやすく、より高機能な材料を
超伝導材料が拓くSDGs・Society5.0
ヒッグス粒子の発見で物理学はますます面白くなる
名古屋大学
戸本 誠 先生
ヒッグス粒子とは何か
ヒッグス粒子の見つけかた
新しい物理学の幕開け
わずかな方角の違いも聞き分ける「聴覚」の不思議
名古屋大学
久場 博司 先生
音は「アラームシステム」
精巧な聴覚の仕組み
脳研究はますます面白い
見えない粒子をつかまえる! 素粒子実験の研究とは
名古屋大学
戸本 誠 先生
50年かかったヒッグス粒子の発見
地下100mに広がる巨大加速器
ものづくりも素粒子物理学研究の大切な要素
音はなぜ聞こえるの? 聴覚の複雑な神経ネットワークを探る
名古屋大学
久場 博司 先生
聴覚の細胞は働き者
音が聞こえる複雑な仕組み
人工臓器への応用の期待も
あなたの健康を守るための知識を導きだす「疫学」とは
名古屋大学
若井 建志 先生
病気の要因を探り、予防や治療につなげる
コゲを食べるとがんになりやすい?
生活習慣病の予防に役立つコーホート研究
遺伝子を調べて健康を守る「オーダーメイド予防」
名古屋大学
若井 建志 先生
予防とは何か
病気になりやすい遺伝子を探る
遺伝子の型に合った予防が大切
言葉にならないものまで理解する「会話エージェント」って?
成蹊大学
中野 有紀子 先生
人のしぐさや表情を読み取るコンピュータ
まずは人間の行動パターンを調べ、反映させる
人間の行動を変える力を秘めた会話エージェント
異質の文化や社会の中での経済活動を見る面白さ
神戸大学
梶谷 懐 先生
中国は単純な一党支配ではない
同じ問題に対しても、右派と左派では主張が逆に
異質の文化の中で経済がどう見えるか
中国経済はわかりにくい! それでも世界は目が離せない
神戸大学
梶谷 懐 先生
キーワードは「不確実性」
実態の見えない中国版「影の銀行」
不確実性は必ずしもマイナス面ばかりではない
なぜ消費税を上げなければならないのか?
神戸大学
玉岡 雅之 先生
上げても上げなくても「怖さ」がある!?
税収があるから国債を発行できる
しっかりとした目標設定を
なぜ税金を払わなければならないのか?
神戸大学
玉岡 雅之 先生
税金を払うのは当たり前?
「納める」のか「支払う」のか
納税は、義務でもあるが、権利でもある
インターネットはリアルな世界と違うのだろうか
名古屋大学
五十嵐 祐 先生
環境と行動から人間を探る
直接顔を合わせなくてもつながれる
インターネットは別世界ではない
自分の価値を高める人間関係をつくるには
名古屋大学
五十嵐 祐 先生
仲良くなるきっかけは「偶然」
耳寄りな情報は誰から?
合理的に助け合う社会
曲がった空間をとらえる「リーマン幾何学」
東京都立大学
酒井 高司 先生
曲がった空間
宇宙空間は曲がっている!?
「微分幾何学」で宇宙の形を探る
シャボン玉はなぜ丸い? 最適な形を探求する「微分幾何学」
東京都立大学
酒井 高司 先生
等周不等式
エネルギーが最小の形が最適な形
球面以外のシャボン玉も存在する!?
どうしたらよい飛行機が造れるんだろう?
九州大学
東野 伸一郎 先生
飛行機で大切なのは総合力
シミュレーションで最適な答えを導く
欠かせない実験
無人飛行機で挑む! 南極の大気中微粒子の観測
九州大学
東野 伸一郎 先生
極限の環境で活躍する無人飛行機
大気中の微粒子を観測
工学と科学の関係
リーダーシップは理論で表せるか? 人間行動の法則を読み解く
名古屋大学
犬塚 篤 先生
リーダーの行動は2つに分類できる?
現実は理論通りにいかないこともある
人間行動の法則性を見つける面白さ
業績アップのための、「本部」と「フランチャイズ店」のイイ関係
名古屋大学
犬塚 篤 先生
同じコンビニなのに経営する会社が違う
2系統の指示では現場が混乱するのでは?
知識や情報を活用して業績アップ
1
2
…
325
326
327
…
388
389