高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
7777
件
検索条件変更
労働の変化とともに変わってきた余暇の過ごし方
東京大学
板津 木綿子 先生
現在のような余暇はどこからきているか
産業革命後、労働はどう変化したか
労働の変化が余暇も変化させた
自由な時間だと思っているけれど……? 余暇について考える
東京大学
板津 木綿子 先生
「好ましい余暇」と「好ましくない余暇」がある
線引きと理由
余暇は深いテーマ
温度と物質濃度をリアルタイムにとらえる新技術の開発
東京都立大学
角田 直人 先生
冷却は、熱と物質を輸送すること
超小型発電機の開発に使われる伝熱工学
物質の温度と濃度の変化をリアルタイムに撮影
医療や化学分析に利用できる「熱変化を撮影する技術」
東京都立大学
角田 直人 先生
捨てられる熱エネルギーの有効利用
わずかな熱の移動を可視化する技術を開発
がんの温熱治療や自然現象の解明にも役立つ
美術やアニメから考える「衣服と身体の関係」
京都精華大学
蘆田 裕史 先生
リアルな世界の衣服と身体
バーチャル世界における衣服と身体
美術界での衣服と身体
副作用をともなわない、新たな考え方のがん治療薬とは?
東京都立大学
廣田 耕志 先生
DNAの損傷とそれを修復する仕組み
現在のがんの治療法とその課題
がん細胞のDNA修復力に着目した治療法
まだまだ未知の領域が残っている、遺伝子の研究
東京都立大学
廣田 耕志 先生
「染色体」「DNA」「遺伝子」とは?
DNAが細胞の活動に使われる仕組み
設計図として意味を持つ遺伝子は2%?
いつ壊れるか? 開発と同じくらい大切な破壊の研究
静岡大学
島村 佳伸 先生
大事故につながりかねない材料の疲労
まずは壊してみる!?
安心・安全な社会を実現するための研究
夢の新材料「カーボンナノチューブ」が変える未来
静岡大学
島村 佳伸 先生
世界最強・超軽量の新材料
自動車の燃費が3倍に、環境にも優しい
待ち望まれる実用化
宇宙誕生の謎に迫る「レーザー技術」
静岡大学
江上 力 先生
ギネス記録に貢献! すばる望遠鏡のレーザー技術
「レーザーガイドスター」で暗くて遠い星も観測
さらに遠くの星の観測にも期待
極小のものを計測する技術が、世界を変える!
静岡大学
江上 力 先生
目に見えない小さな物体をなぞってとらえる
がん細胞にだけ抗がん剤を届けるナノ医療に応用
一生分の情報が指先サイズに収まるかも
アルゴリズムの工夫が、さまざまな問題を解決する
静岡大学
安藤 和敏 先生
カーナビにも数学が生かされている!?
モデル化・抽象化して問題を見通す
より効率的な計算方法を考えるアルゴリズム研究
世界が待ち望む低コストで環境にやさしい太陽電池
静岡大学
昆野 昭則 先生
再生可能エネルギーを普及させるために
色素の働きで電気エネルギーをつくる
色素増感太陽電池を製品化するために
化学反応を利用した太陽電池の仕組みを見てみよう
静岡大学
昆野 昭則 先生
世界がしのぎを削る太陽電池の開発
「酸化還元」の化学反応を利用する
液体を固体に変えた新タイプを研究中
スポーツビジネスを成功させる鍵とは?
江戸川大学
広岡 勲 先生
球団運営も工場経営も「ビジネス」
「強い」=「儲かる」ではない?
勝利の感動をビジネスにつなげる
いま注目の「有機EL」の先を見据えて
公立千歳科学技術大学
坂井 賢一 先生
水素結合をコントロールする
よく目にする「有機EL」って何?
赤い光や白い光は難しい!
20世紀芸術の波「アヴァンギャルド」と『ゴドーを待ちながら』
東京大学
田尻 芳樹 先生
革命的演劇『ゴドーを待ちながら』
20世紀芸術の前衛、アヴァンギャルドとは
『ゴドーを待ちながら』の魅力
20世紀演劇の革命的傑作『ゴドーを待ちながら』の魅力
東京大学
田尻 芳樹 先生
20世紀演劇に革命を起こした作品
「笑い」の要素
人間の存在の問題
ベケットの傑作『ゴドーを待ちながら』が私たちに問うているもの
東京大学
田尻 芳樹 先生
観客が怒り当惑した演劇
「ゴドーは誰?」という問い
一つに決められない「ゴドー」
アフリカと日本の文化に共通するものとは?
広島市立大学
田川 玄 先生
近代化した私たちの生活も「迷信」に満ちている
人間はなぜ「非合理的なもの」を求めるのか?
「非合理的」な行動や習慣をとらえ直すことが大切
1
2
…
326
327
328
…
388
389