高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
127
件
検索条件変更
鉄と水素は仲が悪い? 水素社会の実現にむけた鉄鋼材料の開発
山口大学
マカドレ アルノー 先生
次世代エネルギーの本命
水素脆化とは?
鉄鋼と水素の関係を数値化
微生物のエネルギー代謝機構の解明とその可能性を探る
山口大学
高坂 智之 先生
微生物のエネルギー代謝機構を明らかにする
未知遺伝子の機能をモデル微生物で検証しよう
異なる微生物の代謝を活用する微生物を創る
大名も楽じゃない!? 江戸時代における結婚のリアル
山口大学
石田 俊 先生
江戸にひろがる大名コミュニティ
恐妻家を生む格差婚
医師を使って身辺調査
自分の意思が伝えられない患者の思いや欲求をくみ取るには
宇部フロンティア大学
礒村 由美 先生
意思が伝達できない患者の思いに応える
頼りは、看護師の意欲や感覚
患者が最期まで豊かに暮らすための支援
「エッジコンピューティング」って何? 進化する情報インフラ
山口大学
田村 慶信 先生
クラウドへの集中を避ける
信頼度を高める
理想はミスの「自然治癒」
創作料理をつくるように研究する!? 「理学的研究」の無限の可能性
山口大学
安達 健太 先生
「理学」と「工学」はどう違う?
「面白い!」が理学的研究のモチベーション
理学的研究の可能性は無限大
作物の状態をセンシングして生産を効率化する「スマート農業」
山口大学
荊木 康臣 先生
日本の農業問題を解決するスマート農業
画像やセンサからさまざまな情報を取得
AIが判断して栽培する時代へ
「実空間で感じる大きさ」と「写真で見た大きさ」の違いとは
山口大学
長 篤志 先生
「インスタ映え」する写真がなかなか撮れない?
脳の仕組みを映像技術に適用する
「視覚」から脳の仕組みを解き明かす
文化や態度の違いを理解して、異文化の人とコミュニケーションしよう
山口大学
永井 涼子 先生
英語でコミュニケーションをとるには
文化や態度の違いで悩みやすれ違いが生じる
もともと違う人間同士、いかに乗り越えるか
「研究すること」自体が数学研究の目的
山口大学
南出 真 先生
身近な「整数」から生まれる疑問
100年以上かけても解けない問題
「役に立つかどうか」は本質ではない
地域によって生態が違うカブトムシのヒミツ
山口大学
小島 渉 先生
角が大きい方がいいはずなのに
島のカブトムシの角が短いわけは?
地域によって幼虫の成長スピードも変わる
比較・対比で見えてくる芸術作品・文化事象の生成・伝播・変容
山口大学
藤原 まみ 先生
比較文学・比較文化とは?
ファム・ファタル(宿命の女)
ゴーチエ、ハーン、芥川―『死霊の恋』の変容
運動能力と骨格筋の関係から見えてくるヒトと動物の特性
山口大学
宮田 浩文 先生
チーターが地上最速の理由とは?
ヒトとゾウに共通する筋肉の特性
遅い線維を持つ方が長寿かも?
地震研究の方法を変えた、地球深部探査船「ちきゅう」
山口大学
坂口 有人 先生
間接的なデータしかなかったこれまでの地震研究
地震を引き起こすのは「固着すべり」
常識が通用しない超大地震
産業廃棄物を利用して、強固で耐久性に優れたコンクリートをつくる
山口大学
吉武 勇 先生
コンクリートの優位性とは
コンクリートの劣化を防ぐには
産業廃棄物を利用する
ミクロな視点からマクロな問題を明らかにする文化人類学
山口大学
小林 宏至 先生
客家の文化が創られるとき
文化人類学者の「仕事」
日本人とは違う客家の親族と住まい方
「共通する必要」をみたすことを通じて財政危機克服を!
下関市立大学
嶋田 崇治 先生
課税への抵抗感が強い日本人
高齢世代と現役世代の世代間対立
財政危機克服のために発想の転換を!
「キャラクターの二次創作活動」に見る宗教性/スピリチュアリティ
山口大学
ジュマリ アラム 先生
アニメ・漫画・ゲームから発展した「キャラ活」
キャラ活に見られる宗教性/スピリチュアリティ
キャラ活と自己表現
次世代の建物は、消費エネルギーが限りなくゼロになる
山口大学
桑原 亮一 先生
消費エネルギーの削減が進まない建築分野
ZEBで新築建物を省エネ・再エネ対応に
電力のピークをカットする
動物の歩き方から熟練の技まで~動作を効率化するメカニズム~
山口大学
西井 淳 先生
速度によって歩き方・走り方が変わる
消費エネルギーを自然と効率化
リハビリやロボット開発につながる研究
1
2
3
4
5
6
7