高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
625
件
検索条件変更
国際社会で必要な「グローバル・コンピテンス」とは?
玉川大学
髙城 宏行 先生
異なる立場を理解する
身近な異文化体験
内面的な成長が真の学び
「不幸の手紙」を通して考える、現代の民俗とメディア
神奈川大学
丸山 泰明 先生
SNSで見かける「神の手」
恐怖心が拡散させる
メディアと民俗
海外で使われている日本語とは? パラオに根付く「借用語」を探る
東京海洋大学
今村 圭介 先生
パラオで使われている日本語
乾杯が「衝突」に?
借用語の辞書作り
「非日常」から考えるディズニーの特徴
浦和大学
豊田 由貴夫 先生
文化人類学でディズニー研究を
アメリカと日本の非日常の違い
ディズニーの経営戦略に学ぶ
声と言葉で世界をつなぐ力を育てる
昭和音楽大学
えぐさ ゆうこ 先生
声と言葉が育む共感力
古くからの言葉を未来へつなぐ
求められる声の力
毎日していることが、芸術作品の鑑賞でも大事なポイント
京都教育大学
山内 朋樹 先生
本当に絵を見ている?
作品が生まれる過程
生活と地続きの芸術
染織品の修復から見える、日本人の豊かな感性と暮らしの知恵
共立女子大学
田中 淑江 先生
布の断片から安土桃山時代の着物を復元
和装文化のサステイナビリティを学ぶ
美術館・博物館で修復を待つたくさんの染織品
日本のプロ野球で活躍する外国人選手はなぜ「42」をつける?
専修大学
佐々木 優 先生
なぜ背番号「42」?
メッセージはどう届いたか
スポーツと政治
海外の人と働くために、必要なスキルを身につけるには
熊本大学
シムズ ランダー ブライアント 先生
将来、一緒に働くのは日本人とは限らない?
オンラインでの実践で求められる問題解決力
「日本のあたり前」が通用しないことも
「臨書」を通じた歴史と文化の追体験で、未来につながる表現を生む
北海道教育大学
西川 竜矢 先生
上手な字を書くだけじゃない
3000年超の歴史と文化が見える
臨書の学びが新たな表現を生む
コロンビアの農民が麻薬の原料となる違法作物を栽培する理由
帝京大学
千代 勇一 先生
開発の光と影
広がる麻薬問題
フィールドワーク(現地調査)で見えてくるもの
文化遺産への新たなアプローチ
北海道大学
岡田 真弓 先生
過去と現在をつなぐ「パブリック考古学」
アイデンティティと文化遺産
現代社会における文化遺産の価値
ひげの仮面を着ける女性たち 中東の伝統文化とは?
秋田大学
後藤 真実 先生
湾岸地域の女性の身分証明書とは?
仮面は自分のアイデンティティ
女性の美を際立たせる仮面
漁業の町糸満のユニークな社会
神戸学院大学
三田 牧 先生
糸満の女性
民俗知識で彩られた魚
文化人類学とフィールドワーク
材木の上に乗ってまちへ! 山村の人々の暮らしを変えた森林鉄道
高知大学
岩佐 光広 先生
木材を運搬するための鉄道なのに
当時を知る人々が語る森林鉄道
人々の暮らしに、生き方の多様性を知る
小笠原諸島から見る文化人類学
和洋女子大学
山崎 真之 先生
「東洋のガラパゴス」小笠原諸島
住民の8割が移住者
ゲストがエコツーリズムの担い手に
学校にも会社にも観光地にも外国人 求められる異文化理解
秀明大学
ガービー ベンティン 先生
看板は何カ国語?
異文化を知りチャンスをつかもう
変わろうとする教育現場
実は相性が良い? ポップカルチャーと日本の皇室
東北大学
茂木 謙之介 先生
移り変わる天皇のイメージ
親しみやすさと神秘性
国民と共にあること
宗教と食から、西欧と日本の共通点が見える
大東文化大学
ジョン・モリス 先生
地球規模でとらえると
共通点も多い宗教と食文化
語学習得のコンテンツに
宗教的価値観と変化する経済の中で、したたかに生きる女性たち
東海大学
今堀 恵美 先生
ウズベキスタンの刺しゅう
女性たちのビジネスに
現地での調査を通して
1
2
3
4
5
6
…
31
32