高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
627
件
検索条件変更
パリに受け継がれた創作の伝統とは?
学習院大学
大野 麻奈子 先生
パリの伝統とは?
ベケットによる自己翻訳
戯曲なのに小説みたい?
歴史に埋もれた庶民の暮らしを知る アーカイブズ学の重要性
学習院大学
武内 房司 先生
庶民の暮らしを探るには?
記録の価値を再発見する
歴史に埋もれた記録を次世代につなぐ
俳句を読み、考えることで見えてくる「モノの見方」
武蔵野大学
堀切 克洋 先生
「俳句」の誕生
「写生」がつくる現代俳句の基礎
俳句=モノの見方
文学を読み解く力を身につけて、共感力を養う
大正大学
伊藤 淑子 先生
現代の問題に向きあうために過去のことばを学ぶ
アニメーションも漫画も歌詞も文学
あなたの解釈が未来の新たな可能性につながる
漢詩から生まれた和歌―平安時代の試み―
神戸女学院大学
藏中 さやか 先生
和歌の奥深さ―漢詩と和歌がドッキング?!
和歌作者の姿
受け継がれる和と漢の融合
世界の歴史を変えた作品: 『ロビンソン・クルーソー』
日本女子大学
佐藤 和哉 先生
児童書の原型となった『ロビンソン・クルーソー』
作品の広がり
多様な発見をもたらす作品
プログラム解析で浮かび上がる和歌の新世界
同志社大学
福田 智子 先生
和歌をコンピュータプログラムで解析すると
表現のもとになった作品を突き止める
過去の研究を受け継ぎ、未来へつなぐ
兵事史料からうかがい知る、「兵役」のリアル
東海大学
山本 和重 先生
くじ引きで決められた兵役
兵士はどのように配属されたのか
各地に残された兵事史料
インディアンの視点からアメリカの「今」と「歴史」をひもとく
東海大学
石井 泉美 先生
アメリカ人口の約2.9%がインディアン
インディアンの視点から見る歴史
アメリカの歴史から今のアメリカを知る
好かれたり嫌われたり 外来植物と寄り添うには?
東海大学
藤吉 正明 先生
人間活動が生み出した外来種問題
外来種を使った草木染め
特産品や環境教育の教材として
「小説を書く」方法~日常から見つけたタネを育てよう~
東海大学
青山 七恵 先生
当たり前の日常から
完璧でなくてもいい
描写力の訓練
まるで謎解き!? 現代への源流となる17世紀ロンドン
東海大学
菅原 未宇 先生
大火災が今のロンドンの原点
現代とつながる17世紀のロンドン
いまだ解明されない庶民の歴史
土器を作ると暮らしがわかる! 縄文時代の生活を探る実験考古学
東海大学
宮原 俊一 先生
土器を実際に製作
新たに判明した縄の材料
残っていない道具はどう調べる?
「デパ地下」をどう翻訳する?
神田外語大学
ロバート デシルバ 先生
絵本の翻訳
吹き出しに収めるには
時代背景と言葉
現代の巡礼や祝祭の記録を未来に向けて書き残す
埼玉県立大学
浅川 泰宏 先生
「四国八十八か所」における巡礼とは
「接待」文化の中で生まれたもの
現代に生きていることが歴史になる
ヘミングウェイ作品を五感で読み解く
広島女学院大学
戸田 慧 先生
「匂い」に秘められた主人公の心
松の葉の意味は
五感でこれまでなかった読みを創造する
中世に転生したら肉が食べられなくなる件
上智大学
中澤 克昭 先生
なぜ肉食は禁止された?
野生動物ならいい?
薬として肉を食べる?
究極のサステイナビリティ 日本の伝統文化・漆工芸の大いなる魅力
秋田公立美術大学
熊谷 晃 先生
地球に優しい漆工芸
日本人の価値観を映し出す
地域の歴史と漆工芸と
古文書や史料から推理する、当時の人々の生活と国際感覚
甲南大学
東谷 智 先生
江戸の庶民は支配されるだけだったのか
推理のように古文書を読み解く
史料から国際感覚が見え、異文化理解につながる
小説、絵本、詩、漫画などジャンルを横断して「文学」を考える
福岡大学
ピーターズ ジェファソン 先生
『スラムダンク』と日米のカルチャー
絵本賞受賞作品と人種
柔軟で幅広い研究活動
1
2
…
15
16
17
…
31
32