高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
627
件
検索条件変更
より良い英語教育を実現するために
宮崎公立大学
ネイサン ダッカー 先生
文化の違いが英語教育のネックに
動画で会話を記録してみると
実際のコミュニケーションスキルを伸ばす
古墳が小さくなっていく謎 そこにはあの人物が関係していた?
京都橘大学
中久保 辰夫 先生
古墳時代は国際交流の時代
変化する古墳のサイズ
継体大王の影響か?
合理的・論理的だけではない? 中国古代思想で「知」の壁を超える!
二松学舎大学
和久 希 先生
時代を超える「古典」の言葉
想像のための豊かな土地をたくさん持とう
私たちの古典
パピルスから読み解く、ローマ帝国支配下のエジプトの農民の暮らし
東京都立大学
髙橋 亮介 先生
華やかなローマ帝国の陰にいた人々
エジプトに残るパピルス文書を読み解く
契約書や嘆願書から見える人々の暮らし
メディアや文化は地域活性化に貢献できるのか
神戸学院大学
岡崎 宏樹 先生
都会と地方のリンク
兵庫県の中山間部でのプロジェクト
共に生きる喜び
ジェンダー平等の課題とは? 20世紀イギリスの歴史から考える
奈良女子大学
林田 敏子 先生
ジェンダー問題の背景は?
軍隊と女性の関わり
戦争のジェンダー史
人はなぜダンスをする? 健康にも貢献する身体表現
フェリス女学院大学
高橋 京子 先生
娯楽だけではないダンス
ダンスの基盤となる身体表現
カラリパヤットと健康
ゴジラ映画に見る特撮映画評の変遷
創価大学
森下 達 先生
特撮映画『ゴジラ』の登場を受けて
SFの定着からオタク文化の勃興へ
ゴジラ復活と批評の変化
なぞる、たたく、ぎゅっと押す? 新しい電子楽器が開く音楽の未来
フェリス女学院大学
中西 宣人 先生
アコースティック楽器と電子楽器
柔らかな3Dタッチパッドを持つ楽器
ハードルを下げ、新しい音楽表現を育む
論より証拠 物証で過去を明らかに!
佛教大学
堀 大介 先生
日本人の過去の営みを探る
出てこないことが証拠
物から、事実を明らかに
あなたは「~している」をどう言う? 言葉の変化を考える
同志社大学
沈 力 先生
言葉は伝播する
「蝸牛」の発音
伝播手段は変わる
地道な努力と多彩な技術でエジプト文明の謎に迫る
駒澤大学
大城 道則 先生
古代エジプト文明が持つ圧倒的なスケール
あらゆる分野の技術を集結
発掘作業に必要な力とは
「私小説」は「事実」だけで成り立っているのか?
大正大学
梅澤 亜由美 先生
カミングアウトから生まれた「私小説」
『人間失格』は太宰治の実人生?
日本人は他人のプライベートが好き?
古代の埴輪が証明するスポーツと相撲の歴史
大正大学
塚田 良道 先生
「天覧相撲」は古代から存在した
世界各地で発見されている格闘の一場面
埴輪ブームのピークと終焉
マイノリティー差別をなくすために、私たちができることは?
同志社女子大学
Lisa Rogers 先生
日本にも多くのマイノリティーがいる
不利な扱いを受けやすい「女性」
まずは「みんな違う」と知ること
「親しさ」の表し方は言語によって違う? 日本語教育の役割とは
東京海洋大学
生天目 知美 先生
日本語教育学の役割
「礼儀正しさ」と「親しさ」
多様化が進む社会で
文豪が活躍するマンガやアニメから、現代社会を読み取る
ノートルダム清心女子大学
長原 しのぶ 先生
キャラクターの描かれ方について考えてみよう
今求められている新しい人物像
時代に合わせた変化と、ずっと変わらない魅力
社会も映す、映画をたどる
同志社女子大学
宮本 明子 先生
映画をみるだけではない
小津安二郎と里見弴
映画は社会も映す
日本で、SNSに実名や自分の顔写真を使わないのはなぜ?
北星学園大学
ロバート J. トムソン 先生
プライバシー懸念
社会の関係流動性
文化的価値観を明らかにする
大名も楽じゃない!? 江戸時代における結婚のリアル
山口大学
石田 俊 先生
江戸にひろがる大名コミュニティ
恐妻家を生む格差婚
医師を使って身辺調査
1
2
…
16
17
18
…
31
32