高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
210
件
検索条件変更
教材開発研究によって、英語教育をクリエイティブに変えたい!!
岩手大学
三野宮 春子 先生
クリエイティブな英語学習とは?
「教材開発研究」という応用科学
英語アクティビティのヒントを求めて
効果的な英語の教授法と学習法
群馬県立女子大学
神谷 信廣 先生
AI時代に英語学習は不要?
日本にいながら英語力を高めるために
鍵は的確な訂正フィードバック
ビジネスシーンに着目すると見えてくる、数々の英語の敬語表現
名古屋商科大学
アンソニー・タウンリー 先生
英語には敬語表現がない?
実はたくさんある英語の敬語表現
英会話力を高めるために必要なもの
言葉って面白い! 英語表現から人と社会が見えてくる
創価大学
藤本 和子 先生
英語表現のバリエーションを知る
生きた英語の宝庫「コーパス」
単数のthey?
この曲知ってる! ナポリ方言の歌からひも解く文化と歴史
京都外国語大学
近藤 直樹 先生
ナポリ方言による歌の世界
ナポリ文化が映し出す人々の姿
ローカルな文化と世界とのつながり
【推しの言語学】~韓国語とマンガとSNS~
文京学院大学
新井 保裕 先生
似ているようで実は違う、日本語と韓国語
翻訳すると「キャラ」が伝わらない?
SNSでも韓国語を研究できる!?
「英語」と「コミュニケーション」
吉備国際大学
ジョン・フォーセット 先生
外国語で「話す」「聞く」コミュニケーション
英会話とアクティブ・ラーニング
会話することで生まれる多様なきっかけ
外国人とのコミュニケーションで重要な、「非言語」の中にある文化
九州国際大学
ケンプ ニコラス ジェームス 先生
外国語の会話で必要なのは?
コミュニケーションでは非言語が8割
「文化の違い」を意識することが大切
「ことば」の研究-英語と日本語に共通する「例外」にフォーカス!
学習院大学
今野 弘章 先生
言語の例外に注目すると
文法的におかしいなら、なくても良い?
異なる言語の共通点と相違点
地域の暮らしや文化を入り口に、中国の魅力を知る
大阪大学
深尾 葉子 先生
黄土高原での暮らし
日本との違い
中国を知ること
緊張するけどおもしろい、そんな英語学習法はたくさんある
叡啓大学
上杉 裕子 先生
次々と登場する新しい英語教授法
ほどよい緊張感で英語を体感
英語力向上に効果的な「楽しく学ぶ」
「冷える」と「冷める」の違い? 日本語の「隠れた」ルールを考える
神戸女学院大学
建石 始 先生
日本語の「隠れた」ルール
データベースを活用する
日本語を外国語として捉える
スペイン語の単語はどう変化した? 資料の断片から音を推理する
神奈川大学
菊田 和佳子 先生
同じ単語から生まれた二つの単語
日常の言葉と学問の言葉
音の変化の謎を推理
外国語学習の質を高めるには? 自律的な学習を支える研究
神田外語大学
ドミニク ボラ アンビニンツア ラザフィンドラツィンバ 先生
自律的な学びの重要性
振り返りの練習をする
カリキュラムや保護者が課題に?
小学生は英語をどう学ぶ? これからの小学校英語教育
四天王寺大学
小柴 和香 先生
キーとなる「良質のインプット」
児童の「聞きたい!」「わかった!」を増やす
英語ユーザーを育てよう!
広い世界の人とのコミュニケーション! カギは英語の「多様性」
玉川大学
鈴木 彩子 先生
アメリカ英語がすべてではない
母語に影響を受けるのは当たり前
「英語の多様性」に気づく
漫才もミカタに! コーチングで育てる才能のタネ
天理大学
橋本 和美 先生
「何を学ぶか」だけでなく、「どう学ぶか」
先生と生徒がともに歩むコーチング
将来に役立つスキル
英語を楽しく学ぶためには、自分で「気づく」ことが大切!
佛教大学
赤沢 真世 先生
小学校英語における大改革
好奇心を引き出す指導法
「できること」を評価する
異文化理解の第一歩! 単語帳は、買うより自分で作ろう
京都外国語大学
アイシュワリヤ スガンディ 先生
わざと結婚式に遅刻する習慣とは?
異文化理解に必要な外国語能力
単語帳は、買うより自分で作る!
簡単な本を読むだけ? 苦手意識から解放される英語学習法
鶴見大学
深谷 素子 先生
易しい本を次々読むことで生じる変化
多読授業で大切なこと
学生の頭の中で何が起きている?
1
2
3
4
5
6
…
10
11