高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
64
件
検索条件変更
イヌもうれし涙を流す! 飼い主とイヌの特別な関係
麻布大学
菊水 健史 先生
動物も感情で涙を流す
イヌが流すうれし涙
イヌもヒトに影響を与える?
体を酸化から守る脂質「プラスマローゲン」で老化を防ぐ
岩手大学
西向 めぐみ 先生
「酸化」は酸素を取り込む生物の宿命
自らを酸化させることで酸化から守る
プラスマローゲンをサプリで増やす
伴侶動物の予防医学に人の病気の研究を役立てよう
帝京平成大学
中江 大 先生
化学物質は善悪で割り切れない
活性酸素は「悪」なのか
人での知見を動物に
動物も新薬で病気から救える時代をめざして
北海道大学
今内 覚 先生
動物のがんについて
がん細胞や感染細胞が免疫から逃れる仕組み
動物専用の薬の開発
「獣害」から「獣財」へ 野生動物との共生をめざす
大阪公立大学
星 英之 先生
嫌なもの、というイメージ
害獣とどう向き合うか
よりよい共生の道を模索しよう
動物園育ちの動物を、野生に返せるか? 決め手は腸内細菌
中部大学
牛田 一成 先生
動物園の役割が変化
個体=細胞+腸内細菌
野生で生きるための腸内細菌
災害に正しく備えてペットを守ろう!
酪農学園大学
川添 敏弘 先生
災害が発生、ペットはどうする?
これから進むシェルターメディスンの研究
動物の福祉が守られた上での「殺処分ゼロ」へ
乳牛の健康と繁殖の課題を全国のデータ分析で解決へ
酪農学園大学
中田 健 先生
牧草が牛の健康とお乳の質に影響する
乳牛の健康と繁殖を獣医師がサポート
求められる全国全頭のデータベース
犬のストレスを見逃せない! そんな分野への挑戦
ヤマザキ動物看護大学
福山 貴昭 先生
自分の体そのものが負担になっている犬
犬の「ストレス」に気づいていない飼い主
犬を思いやることで生まれる学問
ポリフェノールで卵子が若返る!?
東京農業大学
岩田 尚孝 先生
求められる牛の高齢出産
老化の原因はミトコンドリアの劣化
ヒトの未来につながる牛の研究
イヌのがん研究から、1頭でも多くのペットを救いたい
山口大学
水野 拓也 先生
イヌの病気での死亡原因の1位はがん
イヌにとっての第4のがんの治療法を見つけ出す
ヒトの病気の解明にも役立つ
動物のお医者さんだけが獣医師の仕事ではない
山口大学
水野 拓也 先生
獣医師イコール動物のお医者さんか
動物のお医者さんがするべきこと
臨床医だから気づく研究
動物の心と体の成長を支える「動物看護師」
日本獣医生命科学大学
水越 美奈 先生
実は幅広い! 動物看護師の仕事
動物の「育児」に関する知識も必要
飼い主と動物の生活・関係をサポート
新薬開発で不可欠な実験動物の実態と痛み軽減の方策とは
日本獣医生命科学大学
藤平 篤志 先生
新薬を作るのに欠かせない実験動物
実験に適した動物はマウスやラット
実験動物の苦痛をできるだけ減らす
食品にリスクは必ずある。それを認識することが大切!
大阪公立大学
山崎 伸二 先生
賛否が分かれた「生レバー禁止」
野菜も卵も、生で食べればリスクはある
リスクの存在を認識することの大切さ
グローバル化や豊かさによって、感染症が再び世界の脅威となった
大阪公立大学
山崎 伸二 先生
感染症が再び世界を襲いはじめた
経済性を求めることで発生する感染症も
人に感染するかどうかは容易にはわからない
動物の健康を集団で管理するハードヘルス学
酪農学園大学
及川 伸 先生
ハードヘルスとは何か
酪農の現状と今後の展開
ウシの心理を知ろう
酪農学園大学
山田 弘司 先生
「人と動物の関係学」とは?
酪農における心理学の活用法
獣医師の仕事について
鳥取大学
竹内 崇 先生
動物のお医者さんのイメージ
獣医師の役割
生き物をデザインする? ゲノム編集とその可能性
麻布大学
寺川 純平 先生
動物実験の必要性
ゲノム編集を役立てる
食料への活用
1
2
3
4