高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
391
件
検索条件変更
環境が作る毒の違い ハブの進化の謎
崇城大学
千々岩 崇仁 先生
クサリヘビ系の毒
ハブ毒成分の違い
ハブの生存戦略
社会を守る科学の目! 簡易DNA検査システムの開発
城西大学
北村 雅史 先生
科捜研におけるDNA検査
よりDNA検査を簡便に
食品加工や救急医療にも応用可能に
転移や再発を防げ! 「がん幹細胞」の仕組みの研究
山陽小野田市立山口東京理科大学
岩館 寛大 先生
がんの組織にもある「幹細胞」
がんの転移、再発が起こるわけ
がん幹細胞の増殖を促進する物質の可能性
細胞にたまる有害物質を無害化する酵素の発見
岩手大学
尾﨑 拓 先生
エネルギー産生の副産物として
細胞内の有害物質を無害化する酵素
無害化する酵素の機能を高める薬を
未知の生物から、カビに効く未知の化合物を探し出せ!
広島大学
西村 慎一 先生
天然化合物の底知れぬ力
生命現象を解き明かす
未知の生物から抗真菌物質を探す
インスリン注射をなくしたい! 薬の運び屋ぺプチドへの期待
神戸学院大学
武田 真莉子 先生
負担が大きいインスリン注射
薬の運び屋ぺプチドを「緩く」くっつけると
薬が届かず治療できなかった病気の克服に貢献
CO₂を還元して有効活用 環境を守れ!
九州工業大学
髙辻 義行 先生
CO₂還元で得られるさまざまな化合物
合金によって異なる反応の効率
持続可能な社会に向けた取り組み
可能性は無限大! 変幻自在のゲルで世の中の問題を解決
創価大学
井田 旬一 先生
さまざまな能力を持つゲル
微生物学の課題を材料工学で解決
ガスを通過させる独自のゲルの開発
放射線治療に役立つ安価でエコな線量計は「スライム」!
福井工業大学
砂川 武義 先生
放射線治療機器を扱うハードル
放射線を測るスライム!?
ひと目でわかる、繰り返し使える
人工DNAで、血液中の超微量がん細胞を釣り上げる!
熊本大学
井原 敏博 先生
人工DNAでがんを早期診断
数十億個の細胞の中から検出
試験管内で進化を高速に再現
光のピンセットで雲をつまんで、気候変動を予測する!?
広島大学
石坂 昌司 先生
雲の水滴は-40℃でも凍らない
雲に触れずに「つまむ」技術
気候変動予測のカギを握る雲
合成・反応・触媒が三本柱! 安価で高機能な低分子医薬を作る
大阪大学
有澤 光弘 先生
すべての人に薬が届くように
薬剤抵抗性のある前立腺がんでは
合成・反応・触媒の三本柱
石の中に閉じ込められた記録からひも解かれる、地球内部の物語
熊本大学
石丸 聡子 先生
岩石の手がかりから地球内部をのぞく
かんらん岩に見いだす水の存在の証拠
岩体調査で沈み込み帯マントルの全貌を
天然物の可能性ー細胞の色を切り替えるスイッチ分子をつくるー
宇都宮大学
二瓶 賢一 先生
天然物とは
細胞の色を切り替えるスイッチ分子
天然物の可能性
微粒子を組み立てて次世代の素材開発を!
東北大学
長尾 大輔 先生
微粒子のブロックを組み立てる新素材開発法
微粒子同士のくっつけ方を研究する
資源を節約しながら新素材開発
色変化や運動・変形: 分子結晶の示す多彩なリアクション
静岡大学
関 朋宏 先生
刺激に応答する分子結晶
分子の配列が結晶の性質を決める
刺激に対する変化を自在に設計したい
ピンポイントで薬をうみだす分子をつくる! 光機能分子とは?
大阪医科薬科大学
平野 智也 先生
光を使った病気の治療、診断
光によって薬をうみだすCaged化合物
新たな光分解性保護基で副作用が少ない治療を!
化学物質は「謎解き」のヒントに溢れている
名古屋大学
北 将樹 先生
毒がヒトの役に立つ?
新しい知見につながる化学物質というヒント
化学物質という視点から自然そのものを見つめる
猫はマタタビが大好き! その秘密を探る
岩手大学
宮崎 雅雄 先生
ライオンから猫までマタタビが大好き
「マタタビラクトン」と「ネペタラクトール」
生き残るための虫除け対策
合成経路のデザインで分子合成の新たな道を開く
名古屋大学
八木 亜樹子 先生
世界を変えてきた合成化学
「合成経路」の設計
樹状の分子の付加でクリア
1
2
…
9
10
11
…
19
20