高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
391
件
検索条件変更
博多湾の厄介者を有効活用! 海藻のアオサから紙をつくる
福岡女子大学
吉村 利夫 先生
和白干潟に大量発生するアオサ
アオサを紙に加工する
生活用品を地産池消でまかなう
医学に革命を起こすエピジェネティクス工学
東京都立大学
川上 浩良 先生
学問を越境するバイオエンジニアリング
新しい遺伝子医療
未来の再生医療をになう
ただ細いだけじゃない、ナノファイバーの高機能
東京都立大学
川上 浩良 先生
高分子化学を応用したナノテクノロジー
ウイルスも除去するナノファイバーの力
高機能の燃料電池をつくる
レアメタル、レアアースと社会の広くて深い関わり
神戸大学
水畑 穣 先生
こんなところにもレアメタルが!
レアアースが活躍
中国がカギに
化学工学が工場を進化させる
神戸大学
大村 直人 先生
「わかる」と「つくる」の違い
コーヒーのおいしいいれ方
手のひらサイズの工場ができる!?
ダイヤモンドが身近に!? ここまできている人工技術
大阪大学
清水 克哉 先生
ダイヤモンドを人の手で作る夢
工業用途から人工化が始まった
夢の物質を身近に
あなたの暮らしを豊かにする有機合成化学
埼玉大学
三浦 勝清 先生
有機合成化学とは何か
暮らしを豊かに発展させた有機合成化学
有機合成化学の未来
光に反応する高分子が細胞培養技術を支える
東京農工大学
渡辺 敏行 先生
細胞が成長しやすい環境は?
極小の剣山の上で成長する細胞
細胞培養デバイスに利用される最新技術
分子が機械になる! 光応答性マイクロマシン
東京農工大学
渡辺 敏行 先生
極微サイズの機械
形状と光の当て方でさまざまな動きを示す
どのような分野に応用できるか
知れば知るほど不思議な「水」の力
神奈川大学
西本 右子 先生
水の性質を変化させた「機能水」
さまざまな用途に使われる「強酸性電解水」
まだまだ未解明の機能水「磁化水」
医療用ゲルの開発で格段に進む新しい治療技術
東京農工大学
村上 義彦 先生
水で膨れてできあがるゲル
止血と癒着防止ができるゲル
さまざまな用途が期待される医療用ゲル
人類の未来に影響を与える、光有機材料の開発に取り組む
公立千歳科学技術大学
オラフ カートハウス 先生
光有機材料を使った新しい太陽電池
自然現象を応用して光有機材料を開発
有機発光ダイオードの幅広い可能性
「分子をくっつけたり、離したりする道具をつくる!?」
神奈川大学
岡本 専太郎 先生
分子を反応させて、変換する道具をつくる
つくられた道具は、次世代の医薬品候補に
ビタミンD3で、制がん作用のある新薬を開発中
カフェインの正体を見せてくれる有機化学の分析法
島根大学
西垣内 寛 先生
コーヒーは茶色、ではカフェインは何色?
昇華して純化したカフェインの結晶の色は
つながり方一つで薬が毒に変わる
島根大学
西垣内 寛 先生
同じ分子構成なのに甘みがまったく違う炭水化物
原子のつながり方の違いで毒性が出ることも
光が作り出す、美しい宝石
名古屋市立大学
山中 淳平 先生
行儀よく並んだ結晶が美しさのヒミツ
波長によって色が変わる
可能性を秘めた次世代材料「フォトニック結晶」
名古屋市立大学
山中 淳平 先生
身近にあるコロイド
医療用にも使える次世代素材
立体的な化学の世界
金沢大学
加納 重義 先生
分子は立体的
右と左の違い
世界の環境問題を解決する極小世界のナノテクノロジー
東京大学
真船 文隆 先生
古代から変化しないと信じられてきた「金」
金が赤色になり、銀が黄色に変わるナノの世界
21世紀の錬金術が拓く人類の未来
自由に姿を変えるポリマーの実力
名古屋工業大学
猪股 克弘 先生
身近なポリマー、ポリエステル
熱で収縮するフィルム
1
2
…
7
8
9
…
19
20