高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
215
件
検索条件変更
「診療情報管理士」が地域医療の救世主になる
国際医療福祉大学
桑原 直行 先生
時代が求めるビッグデータの医療への活用
慣れ親しんだ街で暮らすために
診療情報管理士の広がる可能性
インターネットやSNSで農業が激変 農業経営の情報コントロール
新潟食料農業大学
斎藤 順 先生
インターネットの普及で変わる農業
SNSで生まれた双方向コミュニケーション
これからの農業は情報活用が発展の鍵
反実仮想シミュレーションと政策分析
大阪大学
西脇 雅人 先生
もしも合併しなかったら
反実仮想を作る
良いモデルが良い政策を導く
ASEAN諸国の成長と日本との関わり
桃山学院大学
内山 怜和 先生
地域のパワーアップをめざすASEAN
投資先として注目を浴びる新興メコン諸国
Win-Win関係の日系企業とASEAN諸国
うわさ話やデマから金融危機が起きる! あなたの預金は大丈夫?
東京都立大学
松岡 多利思 先生
あなたは銀行にお金を預けていますか?
銀行システムの脆弱性とは
ある銀行の騒動が国全体に飛び火することも
バブルが再び起こるかも? 金融危機について学ぼう!
東京都立大学
松岡 多利思 先生
「バブル」とは何か?
「バブル」はどこの国でも起こる
金融危機にどう立ち向かうかが問題
「経済地理学」で、地域の特色を分析してみよう!
下関市立大学
杉浦 勝章 先生
工業地帯は、海沿いでなければ発展しない?
大都市が発展した理由とは?
コンビニが近くに集まっているのはなぜ?
「きゃりーぱみゅぱみゅ」と「中小企業」の経営戦略の共通点とは?
岩手県立大学
近藤 信一 先生
経営学は未来志向の学問
中小企業とアーティストの類似点
地方の企業の課題と可能性
国境を越えるネットショッピングの実態とは~最新の調査から~
阪南大学
伊田 昌弘 先生
「越境EC」って何?
越境ECの実態
海外取引の概念が変わる!
「フィールドワーク」と「データ」から、発展途上国について考える
大阪公立大学
森脇 祥太 先生
発展途上国とは?
都市と農村の著しい格差
「経済学」という手法
日本の「おもてなし」を、グローバルなビジネス展開に生かす!
京都大学
原 良憲 先生
「おもてなし」とは「以て、為す」の意
「コンテクスト(文脈)」の価値
「いい塩梅」のビジネス展開
コンビニで増殖中の「プライベートブランド」商品って何?
拓殖大学
堂野崎 衛 先生
プライベートブランド商品が増殖中!
安かろう悪かろうから、高品質でお得な商品へ
今後も増え続けるPB商品
ユニクロ、H&M、ZARA ファストファッションの戦略を考える
明治大学
西 剛広 先生
日本のファッション業界とファストファッション
「SPAシステム」に基づくビジネス
ファストファッションの価値を考える
グローバルビジネスで肝心なのは、「思い込みを持たない」こと
中央大学
中迫 俊逸 先生
時間厳守は当たり前じゃない?
歩み寄って妥協点を見つける
コミュニケーションを通じ相手を知る努力が肝心
すべての客観的な根拠は、「統計学」に通じる
阪南大学
村上 雅俊 先生
客観的な裏付けで、物事を判断する
限られたサンプルから、全体を把握する
膨大なデータから、新たな発見が生まれる
会計は過去の通信簿ではなく、未来への足掛かり
東京都立大学
浅野 敬志 先生
利益しか見ないことの弊害
企業の価値
名経営者に共通すること
企業の「健康」を見守る「会計学」
北海道大学
吉見 宏 先生
豊かさをはかるものさし=「お金」
企業にとってお金は「血液」
会計監査は定期的な健康診断
そのブランドはいくら? ~会計学と経営学から社会を見る~
北海道大学
吉見 宏 先生
ブランド力とは何なのか?
価格ではなく付加価値で差別化
同じお茶でも違う価値
モノとお金とヒトを回せ! 元気な地域の秘密
大阪商業大学
西嶋 淳 先生
経済とは何か?
情報発信はインターネットで
地域の強みを見つける
成果が出ないからといって研究開発をやめてはいけない
立命館アジア太平洋大学
大塚 宏蔵 先生
技術革新の成果が出るまでにはタイムラグがある
業界や国を越えて波及する技術
技術だけではなくプロセスにも革新がある
1
2
…
6
7
8
9
10
11