高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
452
件
検索条件変更
森を森のままに 観光で森林に関わる仲間を増やす
和歌山大学
大浦 由美 先生
人と森林をつなぐキーワードは「観光」
森を森のまま次の世代につないでいくために
豊かな森を育む社会経済システムを探究
持続可能な商店街に必要なものは
関西国際大学
齋藤 勝洋 先生
衰退が進む商店街
「自発的」な商店街ならではの難しさも
コミュニティとしての商店街
地域社会のあるべき姿をデザインする「地域科学」
高知工科大学
土屋 哲 先生
緊急輸送道路にどうアクセスするか?
地域の課題を科学で解く
SNSにも解決のヒントが
市場での価値を最大化する経営戦略
東京女子大学
松嶋 一成 先生
優れた技術があっても、もうからない
自社の頑張り以外の要素
いかに中長期的に価値を高めるか
漁業資源を持続可能にするために
東京海洋大学
猪又 秀夫 先生
魚が減っている!?
生物学から経済学まで
共同体による取り組み
七夕まつりの「伝統」を、どう継承していくべきか
福島大学
初澤 敏生 先生
「仙台七夕まつり」
本来の目的から遠ざかる現状
伝統の継承を考える
日本人の幸福度を上げる政策って?
南山大学
鶴見 哲也 先生
低迷する日本人の幸福度
収入重視は幸せになれない?
経済重視から幸福度重視の政策へ
マーケティングで農業に活路を見出せ!
東京農業大学
半杭 真一 先生
商品名に込められた販売戦略
利用客の視線を追う
福島の農業経営を支援
SDGsの中に、政治に関する目標がなぜ入ったのか?
東洋英和女学院大学
河野 毅 先生
目標実現のためのベース
日本人の当たり前は当たり前ではない
SDGsに明文化されることの意味
観光で地域を豊かにする方法を考える
福知山公立大学
佐藤 充 先生
観光で地域を経営する
観光で地域を豊かにするとは?
「地域の思い」に共感する観光者を生み出す
動物を閉じ込め、太らせて食べることを批判する 「食」の倫理とは?
専修大学
板井 広明 先生
フードエシックス
工場畜産は許されるか
功利主義と肉食
地域活性化の武器! 資源を生み出す「組み合わせの発見」とは
山形大学
下平 裕之 先生
地域資源を活用した活性化
新たな組み合わせを見つける
地域活性化の重要性
利用したくなる通販サイトとは? 明暗が分かれるデジタル市場
下関市立大学
佐藤 隆 先生
参入は簡単でも、生き残りは難しい
Amazonが巨大化した背景
デジタル市場の新たな課題
日系工業団地の進出で、大きく変わる東南アジアの地域社会
東海大学
内藤 耕 先生
東南アジアへの日系企業の進出
タイに世界最大級の日本人街
サプライチェーンのリスク回避が課題
難民の受け入れは国際社会全体で取り組むべき世界規模の課題
帝京大学
伊藤 寛了 先生
難民を一番たくさん受け入れている国は?
意外に日本人にも身近な難民支援
難民が新しい国に定住するために
第四次産業革命、進行中!
大阪学院大学
葛西 恵里子 先生
産業の歴史を振り返る重要性
「動力革命」「電力革命」「デジタル革命」
第四次産業革命で進んでいること
今、あらためて日本のひとり親家庭福祉法政策を考える
和歌山大学
金川 めぐみ 先生
日本のひとり親家庭の半分が貧困
貧困は、健康と教育に格差を生む
ひとり親家庭に優しくない法制度
望ましい方向へ人の行動をいざなう仕掛学
大阪大学
松村 真宏 先生
「仕掛け」で人の行動が変わる
人間の反応は複雑
問題解決のアプローチとして
ビッグデータから、効率的な商品陳列を考える!
東京都立大学
小方 浩明 先生
統計学で将来の値を予測する
ビッグデータから傾向や法則を見つけ出す
膨大なデータを扱うための工夫
「緑」のコーヒーが高評価を得たのはなぜ?
東京大学
阿部 誠 先生
革新的な商品の明暗
意味付けの重要性
売れるものを作るマーケティング
1
2
…
18
19
20
21
22
23