高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
464
件
検索条件変更
大きな仕事をする小さな“ものづくり”
東北大学
寒川 誠二 先生
ナノメートルってどのくらい?
50年で激変した生活と産業
スーパーコンピュータが手のひらに収まる日
近未来にやってくるドラえもんが登場する日
静岡大学
吉田 寛 先生
見た目も知能も進化するロボット
家事用ロボットは既にお目見え
人に優しいものづくり
東京都立大学
西内 信之 先生
人間工学って?
誰もが使うパソコンに
社会が必要とする人間工学
薄い塗膜づくりに、「柔らかいもの」が変形する仕組みを知る
三条市立大学
若木 志郎 先生
「柔らかいもの」の性質を調べる
「コーヒーリング効果」を防ぐ
光を透過させて粒子の数を見る
デザイン思考が切り拓く未来 「あったらいいな」を形にする力
湘南工科大学
鈴木 浩 先生
デザイン思考でイノベーションを生む
自動車産業を支えるデザイン思考
「あったらいいな」から社会実装へ
タグにも手術にも さまざまな分野に広がるRFID技術の可能性
崇城大学
杉浦 忠男 先生
電波を使って通信を行うRFID技術とは
肺がんの手術にも応用
生活のあらゆる場面に利用されている電磁波
手のひらサイズの衛星で地震の先行現象を宇宙から確かめる
日本大学
山﨑 政彦 先生
身近になった宇宙開発
地震の先行現象観測への挑戦
広がる可能性と次世代育成
会議の盛り上げ役は誰? 人の心を動かすロボットの研究
愛知産業大学
大島 直樹 先生
人間の行動を促す「かわいいロボット」
リラックスして話せる場をつくる
生成AIがファシリテーションを学ぶ
流体の動きを予測して原子力発電所の安全をサポート
福井大学
石垣 将宏 先生
原発事故防止へ
一筋縄ではいかないシミュレーション
次世代原発の安全性も流体力学で検証
栽培時の温度調整を効率化! ヒートポンプで支える作物生産
弘前大学
森谷 慈宙 先生
培地に限定して温度調節を行う
期待される多様なメリット
AI+農業で生まれる効果
部品形状の誤差をどこまで許す? 仮想形状で機械設計の未来を変える
山陽小野田市立山口東京理科大学
大塚 章正 先生
理想と現実とのギャップ
適切な公差を決める「品質を予測する技術」
製造工程で常に一定の品質を保つために
「日本の防衛」を科学技術と軍事から考える
防衛大学校
山本 雅司 先生
AI活用が本格化したウクライナ戦争
科学技術で防衛力を高める
インターネットも軍事技術として生まれた
効率的にモノをかき混ぜる鍵は、カリフラワーにあり?
福岡大学
鈴川 一己 先生
効率よく混ぜるには
フラクタル構造に着目した回転翼
求められる高精度なシミュレーション
ものづくりに役立てるAIの開発にAIを活用!
秋田県立大学
伊藤 亮 先生
産業になくてはならないAI
AIを開発するためのデータをAIでつくる
機器に影響する物理現象を解析
車の振動で発電! 磁気を利用したエナジーハーベスティングの方法
愛知工科大学
小川 和輝 先生
磁気を使えば発電できる
振動エネルギーを電気に変える
カーボンニュートラルをめざして
臨床工学技士の知識や経験が、画期的な治療法に結び付く
滋慶医療科学大学
黒光 弘幸 先生
高度な医療には欠かせない「臨床工学技士」
特定の病院でしか使えない高度な医療機器
臨床工学技士の視点で目指す医療機器開発
予測不可能に見えるものを可能に 確率論が開く世界
熊本大学
金 大弘 先生
ランダムな事象の中にある法則性
多彩な応用分野
異なる分野に架ける橋
ドローンに乗って飛ぶ感覚? 身体と心に作用する「ハプティクス」
東京都立大学
岡本 正吾 先生
ハプティクスとは?
リアルな飛行感を再現!
感情を増幅させるハプティクス
視覚と言葉で人間と会話! マルチモーダルAIの応用研究
東北大学
岡谷 貴之 先生
視覚と言葉を兼ね備えたAI
橋の点検にAIが活躍?
専門知をどう学ばせるか
「きず」を探して安全を守る、渦電流の目
職業能力開発総合大学校
小坂 大吾 先生
渦電流とは
渦電流で「きず」を検出
渦電流のメリット
1
2
…
19
20
21
22
23
24