高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
204
件
検索条件変更
多様化するスポーツメディアに求められるものとは?
びわこ成蹊スポーツ大学
城島 充 先生
スポーツの価値を投げかけるメディア
一元的に受け止めない意識
「神の手」から学ぶスポーツとメディア
女性が被害者の犯罪ニュースが多いのはなぜ?
宮崎公立大学
四方 由美 先生
数多く報道される女性被害者の事件
実際の統計では
社会とマスメディアの意識改革が必要
ユーチューバーはもう稼げない?
東海学園大学
成田 亙 先生
ユーチューバーが稼ぎ続けるための意外なカギ
SNSを使うのにお金がかかるとしたら
でも広告がないほうがいいんだけど……
君の投稿をバズらせよう!チャンスあふれるSNS
静岡産業大学
永田 奈央美 先生
拡散する可能性が高まっている
データ解析で効果を上げる
リアルタイムで反応を分析できる時代へ
生きていく場所としての地域の魅力とは?
専修大学
杉田 このみ 先生
自己形成に対する地域の影響を知る
地域の中の人の思いを丁寧に掬い取る
暮らす場所を選ぶことは生き方を選ぶこと
誰もが情報発信できる! ローカルメディアのつくりかた
大正大学
影山 裕樹 先生
地域発のメディアを作る
京都の郊外に人が集まるようにしたい
人と地域のよりよい関係をめざす
現代人のメディア利用から見る人間のコミュニケーション
東洋英和女学院大学
小寺 敦之 先生
携帯電話を2週間使わないで過ごしたら?
発達課題に応じたメディアの使われ方
よりよく生きるために
映像を使って社会課題を解決するには?
関西学院大学
池側 隆之 先生
調査・分析・発信手段としての映像
デザイン学と映像制作を結びつける
地域の映像アーカイブの利活用
アニメ産業を支えるコンテンツの力
ノートルダム清心女子大学
葉口 英子 先生
監督中心の日本と、分業制作のアメリカ
「メディアミックス」は日本のお家芸
世界に広がる日本アニメ
私という人物をどう伝えるか~自己紹介から映像メディアを考える
上智大学
水島 宏明 先生
自分のことをどのように表現するか
自己紹介に他人の視点を取り入れる
映像メディアの特徴とは
メディアの力を考える:情動の世界
国際基督教大学(ICU)
有元 健 先生
情動とは何か
情動はメディアを通じて転移する
情動論的メディア論-今後の展開
「使い手」から「作り手」になることで、デジタル社会を担う人に
帝京平成大学
山本 暢 先生
アプリはUI、UXをベースに制作
情報デザイン分野で必要なリサーチ力や課題解決力
日本全体でデジタル化を推進
民衆の声を生放送で届ける~台湾のテレビから学ぶメディアのあり方~
大阪経済大学
林 怡蓉 先生
テレビの自主規制
台湾の討論番組
自由な言論空間
5秒たってもスキップされない広告を作るには?
デジタルハリウッド大学
本多 忠房 先生
広告は嫌われている
広告に目を向けさせる
アピールは時代とともに変化
メディアって何? そして、これからどうなるの?
京都精華大学
吉川 昌孝 先生
ネットワークがもたらしたメディアの変化
マーケティングも変化
メディアが未来の社会を作る時代
日本の未来を担うのは、コンテンツをプロデュースするスキル
金城学院大学
後藤 昌人 先生
人に優しいコンテンツがより強く求められる時代
クリエイターの教育体系を構築する意義
プロデュースするスキルが求められる時代へ
スポーツとメディアの切り離せない関係
江戸川大学
神田 洋 先生
メディアの影響でルールも変わる
大衆はヒーローを求める
「海外に勝つ」のが大事な日本
「華」って何? メディアエンターテインメントが生み出すものとは
同志社女子大学
影山 貴彦 先生
「メディアエンターテインメント」の世界
芸能人がまとう華とは?
たわいない瞬間を届けるメディア
「お・も・て・な・し」に秘められたパフォーマンス力とは
大手前大学
瀬口 昌生 先生
プレゼンテーションで重要な要素とは
どうやって話を組み立て、表現するか
パフォーマンスのスキルを養う演劇の力
音楽を多角的に検証して見える、人や社会、グローバルな文化のあり方
神田外語大学
岡田 正樹 先生
メディアに影響される音楽
楽譜というメディアによるつながりと没入
音楽から世界も見えてくる
1
2
3
4
5
6
…
10
11