高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
124
件
検索条件変更
木材を強化して木造高層ビルを建てる!
静岡大学
小川 敬多 先生
日本の森林資源がピンチ?
木材を樹脂で強化
最適な技法を模索中
ロボットの力で、農業の省力化、品質アップ、収量アップをめざす!
北見工業大学
楊 亮亮 先生
GPSとAIで植え付けや収穫を自動化
雑草や作物をAIで認識する
持続可能な農業をめざす
小さな魚の遡上を助ける魚道のリフォーム
弘前大学
矢田谷 健一 先生
魚のとおり道「魚道(ぎょどう)」
泳ぎの苦手なウキゴリ
魚道をリフォーム
冬にトマトが食べられるのは、施設園芸農業のおかげ!
高知大学
野村 浩一 先生
作物の生育に適した環境を研究する農業気象学
美味しい野菜を作るための光合成研究
作物情報の「見える化」
リラックス効果から認知症予防まで! スギの香りのすごい力
岩手大学
小藤田 久義 先生
心をリラックスさせる木の香り
木の香り成分がα波を増大
アルツハイマー病の予防効果にも期待
木材供給と森林維持のバランスを取るために、社会ができること
宇都宮大学
石栗 太 先生
生活に欠かせない木材資源
現地の人々との話し合いと協業
世界各地で応用できるノウハウ
スマート農業や二酸化炭素削減にディープラーニングの力で挑む
岩手県立大学
間所 洋和 先生
機械に画像を学習させる
深層学習による画像解析の挑戦先
少ない素材にも深層学習を
砂丘に林を? ウルシと蜂蜜? 森林の恵みを引き出せ!
岩手大学
真坂 一彦 先生
「森づくり」を人間との関係から研究する
砂丘に海岸林をつくるのは超難問
ウルシとミツバチ、人間との持続可能な関係とは
森林の状況調査は、森林まるごとレーザ・スキャンで!
名古屋大学
山本 一清 先生
人工林がCO₂を吸収
レーザ・スキャンで解析する
森林の健全化へ
河川の水は田んぼを通っている? 環境を守る田んぼの役割
大阪公立大学
中桐 貴生 先生
田んぼに溜まった水は重さが違う?
水田は水源でもある
農地減少が環境に与える影響
「林業ビッグデータ」を国産木材の加工・流通に生かす
鹿児島大学
加治佐 剛 先生
あるのに使われていない国産木材
ドローンを使って、今の森林の姿を探る
ICTの活用で、国産木材の流通を効率化する
花粉症対策の切り札! DNA解析で、効率よく「無花粉杉」を増やす
新潟大学
森口 喜成 先生
花粉を飛ばさない杉もある
無花粉杉を増やすには
花粉症対策は始まっている
「農業用水」で作った電気で地域を活性化
石川県立大学
瀧本 裕士 先生
里山農業地域が抱える問題
水力発電でイチゴ栽培
2050年の脱炭素社会に向けて
作物の状態をセンシングして生産を効率化する「スマート農業」
山口大学
荊木 康臣 先生
日本の農業問題を解決するスマート農業
画像やセンサからさまざまな情報を取得
AIが判断して栽培する時代へ
樹木の内生菌って何? 森林生態系の不思議を探る
鹿児島大学
畑 邦彦 先生
森林全体を健全な状態に保つ
樹木と微生物の関係
内生菌は未知なる存在
謎の多い樹木と環境の関係を読み解く「樹木生理学」
鳥取大学
岩永 史子 先生
人間の生活になくてはならない森林
樹木と環境を分析する
自然の複雑さに向き合う
樹木の生態と環境との関係を研究する「樹木生理生態学」の魅力
山形大学
吉村 謙一 先生
木の生態や環境との関係を解き明かす
生き残るための工夫がもたらす多様性
地球温暖化と樹木の未来
生活に根ざした地域独自の製品を生み出す
長野大学
石川 義宗 先生
日常生活の中で使われる木材
木の表現の奥深さや木材加工の伝統を理解する
地場産業と連携して木工品を作る
地球の未来の食料生産を支える「スマート農業」とは何か?
高崎健康福祉大学
大政 謙次 先生
限られた農地を有効活用するには
農産物輸出額で世界第2位の国、オランダ
ドローンを使ったスマート農業
最先端技術の導入で、農業の未来を切り拓こう!
秋田県立大学
山本 聡史 先生
農業ロボット開発の課題は実用化
農業ロボットは期待の働き手
ロボットが、農業の未来を明るくする!
1
2
3
4
5
6
7