高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
865
件
検索条件変更
好かれたり嫌われたり 外来植物と寄り添うには?
東海大学
藤吉 正明 先生
人間活動が生み出した外来種問題
外来種を使った草木染め
特産品や環境教育の教材として
その魚、新鮮ですか? 測定困難な「鮮度」を手軽に見られる世の中へ
東京海洋大学
柴田 真理朗 先生
魚の鮮度を測る方法とは?
もっとラクに、効率よい測定を
実用化への課題
蛍光色素でDNAの謎を解く!
和歌山大学
坂本 隆 先生
なぜ染色体と呼ぶのか?
試薬の分子をデザインすると?
寿命や病気に関わっている「四重らせん」
花から取り出した酵母を利用しておいしい日本酒をつくる
東京農業大学
数岡 孝幸 先生
醸造や発酵は酵母からの恩恵
個性豊かな「サッカロマイセス・セレビシエ」
おいしい日本酒をつくる酵母を求めて
微生物の力を解き明かせば、未来がもっと豊かになる
崇城大学
浴野 圭輔 先生
農作物の虫害を防いでくれる微生物の力
がん細胞を攻撃する種類も
無限に広がる微生物研究のフィールド
生物由来の材料で、地球にやさしい環境浄化法を考えよう
信州大学
森脇 洋 先生
多種多様なアイデアを武器に環境を浄化
カイコの繭を油の吸収剤に応用
シンプルで低コストな浄化法をめざして
問題だらけの沖縄の環境を調べる方法とは
名桜大学
田代 豊 先生
南西諸島にも環境汚染は少なくない
実体がわかりにくい米軍基地汚染
環境問題を明らかにし解決に向かうには
考えたことが見えちゃう!? 脳内の情報の映像化をめざす
電気通信大学
宮脇 陽一 先生
頭の中は映像化できるか?
脳内の電気信号と血流の変化で刺激を判別
考えただけで操作できる車椅子も可能に
脳を見る:「分子イメージング」について
神戸学院大学
尾上 浩隆 先生
様々な脳のイメージング方法
分子イメージングで脳機能を明らかに
PETイメージングの将来
世界的に広がる「土壌劣化」とは? 地球環境を守る土の研究
鹿児島大学
赤木 功 先生
土の研究は多様!
土の力が落ちて食料危機が深刻に
SDGsに直結する土の健康
時間変化を数学でとらえる 力学系の世界
九州大学
新居 俊作 先生
時間とともに変化するものを扱う
神経パルスは方程式で記述できる
宇宙ステーションはここに置け
くらしを味わうリハビリ援助 ケアの核には作業がある
岐阜保健大学
森本 真太郎 先生
作業療法のアイデンティティ
作業療法士からの発信
「個」で生きるのではなく支え合う
いじめを哲学する
北海道教育大学
佐山 圭司 先生
人はなぜいじめをするのか?
いじめをするのは人間だけか?
なぜ社会でいじめが生まれるのか?
自然な状態で脳の活動を測るには?
公立千歳科学技術大学
春田 牧人 先生
脳の活動を測る新たな試み
活動を妨げない小型の測定装置
異分野融合が鍵
まちづくりは「つながりやワクワク感」からはじまる
吉備国際大学
大西 正泰 先生
「いいまち」ってどんなまち?
フリーコーヒーの屋台から広がる可能性
想定外のことが起こる仕掛け
人工DNAで、血液中の超微量がん細胞を釣り上げる!
熊本大学
井原 敏博 先生
人工DNAでがんを早期診断
数十億個の細胞の中から検出
試験管内で進化を高速に再現
感染症からターゲットをチェンジ! 乳がんの創薬研究
武庫川女子大学(2027年4月共学化)
中瀨 朋夏 先生
薬が効きにくいトリプルネガティブ乳がん
マラリアの薬で乳がんをやっつける
乳がんと亜鉛の関係を探る
ゲームエンジンでサイバー農場! スマート農業を実現する技術
茨城大学
岡山 毅 先生
Society5.0時代の農業とは
ゲームエンジンを農業に応用
持続可能な農業のために
日本の未来は、理数教育にかかっている!?
北海道教育大学
安藤 秀俊 先生
理数教育が日本の将来のカギ
理数教育の検証
理科や数学の楽しさを伝える工夫
冬にトマトが食べられるのは、施設園芸農業のおかげ!
高知大学
野村 浩一 先生
作物の生育に適した環境を研究する農業気象学
美味しい野菜を作るための光合成研究
作物情報の「見える化」
1
2
…
39
40
41
42
43
44