高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
226
件
検索条件変更
EUはどうして世界の環境政策をリードしているのか
神田外語大学
河越 真帆 先生
環境政策に強みを持つEUとは何か
気候変動問題とグローバル社会
EUのプラスチック規制の事例
地球市民として、グローバル社会の課題を考える
神田外語大学
髙橋 麻奈 先生
弱い立場の国を世界が認め、守る
地球市民として、地球を俯瞰的にみて考える
SDGsというグローバルガバナンス
東南アジアの政治から見えてくる、日本の立ち位置と進むべき未来
武蔵野大学
髙橋 正樹 先生
南北問題
東南アジア各国の政治
見えてくる日本の姿
国際関係を、より小さなレベルで考えてみると
神戸女学院大学
ショーン バナシック 先生
沖縄米軍基地建設とジュゴン
日本における普天間基地の役割とは
学問としての国際関係学の立場
空間を誰もが使いやすいものに ユニバーサルデザイン
関西学院大学
柳 尚吾 先生
トイレは広いほうがいい?
政策の壁を取り払う
多分野との協力
東アジアの安全保障を韓国から考える
東洋英和女学院大学
冨樫 あゆみ 先生
東アジアの戦争はまだ終わっていない
国際社会全体の中での韓国の動向
絶えず「今」を理解する
環境保護と開発がせめぎ合う北極域をめぐる国際関係
北海道大学
大西 富士夫 先生
北極圏を取り巻く国際環境
北極評議会の重要性と独自性
国際秩序の揺らぎのなかで
世界最低レベルのジェンダー平等を、憲法の視点から考える
南山大学
菅原 真 先生
「男女格差」で世界最低レベルの日本
男女格差の是正と憲法
憲法の観点から考える
水面の多様な利用をめざすルールづくり
東京海洋大学
原田 幸子 先生
海や川で起こる新たな問題
ルールをつくって問題を解決
レジャーで地域を活性化
日本はどうする? コミュニティ・社会を支える住宅政策
山口大学
白石 レイ 先生
減らされる日本の公的住宅
世界最先端のフィリピンの防災集団移転
日本はどうしていくべきか?
通貨統合は何のために行うの?
國學院大學
木村 秀史 先生
通貨統合と言えば
なぜ実現しないのか?
国家主権でもある「通貨」
人々の命を支える農業を、未来へ向け持続させる政策とは
岩手県立大学
新田 義修 先生
日本の農業事情
次世代農業の生産基盤としての「スマート農業」
日本の食料を支える持続可能な農業とは
自治体の財源と地域振興策
埼玉大学
宮﨑 雅人 先生
自治体の財源は
地域振興策の歴史
地域の特性を生かした振興策を
選挙のルールは当事者が決める! ルールメイキングの政治学
新潟大学
益田 高成 先生
短くなった選挙運動期間
期間短縮で得をするのは誰?
当事者がルールを変える選挙法
平和を追求するための3つの方法〜3つの守る
神田外語大学
阪田 恭代 先生
誰もが主役になるグローバルな時代
平和への3つの方法〜「3つの守る」
平和への道はひとつではない
法律の力で課題を解決する
常磐大学
吉田 勉 先生
地域を大きく変える「条例」の力
条例で街に安全と景観が戻った
法律をよりよい社会に役立てる
文化は誰がどう語るのか 変化しつつある国際政治と文化の関係
金沢大学
中野 涼子 先生
国際政治と文化
文化を語るストーリー
差異に着目する
地域活性化の実践モデルを学んで衰退する市町村を再生させよう!
長野県立大学
中村 稔彦 先生
奇跡のV字回復を遂げた東川町に学ぶ
補助金の活用等による財源確保と持続可能性の追求
財政学や地方財政論を学ぶ意義
データを用いて地方財政の政策を正しく見極める
和歌山大学
齊藤 仁 先生
自治体の政策の効果
データと理論モデル
地方財政研究の役割
「自分ごと」として考える日本の未来
防衛大学校
宮坂 直史 先生
さまざまな要因が複雑に絡み合う
「遠い国の話」ではない戦争のリアル
今後、日本はどうあるべきか
1
2
…
6
7
8
…
11
12