高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
638
件
検索条件変更
錯覚が教えてくれる脳のメカニズム
東京大学
村上 郁也 先生
錯覚が脳のメカニズムを教えてくれる
「見る」とは木を見て森を見ず、森を見て木を見ず
「見る」とは思い込みである
「ふわふわ」と「もふもふ」の違いって知ってる?
電気通信大学
坂本 真樹 先生
日本人はオノマトペが好き
言葉のイメージを数値化するには
イメージ判定システムの応用法
恋愛傾向から適職まで解る「セルフ・モニタリング」
立教大学
小口 孝司 先生
セルフ・モニタリング傾向は「カメレオン度」
恋愛行動に見る違い
さまざまな場面への応用
家族が直面する問題を理解し援助するための家族心理学
明治学院大学
野末 武義 先生
家族全体を対象として扱う心理学
犯人探しではなく、問題の解決を考える
問題や危機を乗り越えることによる成長
ハトだって損得を考えている!?
大阪公立大学
佐伯 大輔 先生
お腹をすかせたハトは、どう行動するか
22秒後の2個と24秒後の6個、どっちを選ぶ?
待てるようになるにはどうすればよいか?
正しい「意思決定」をしよう
中京大学
中村 雅章 先生
迷いが「意思決定」を妨げる
手にしたものは失いたくない
「気づく」ことで正しい意思決定を!
幼児教育は子どもたちの無限の力を育てるクリエイティブ・ワーク
大阪教育大学
中橋 美穂 先生
幼児教育は楽しくって楽ちん!?
保育者が毎日の活動をプロデュース
常に子どもたちのパワーを引き出す視点で
「待つことの心理学」時間はものの価値にどんな影響を与えるか
大阪公立大学
佐伯 大輔 先生
待つことが「価値」に与える影響を分析する
1年後の1万円と1年と1週間後の1万1000円
目の前のごほうびと、先のごほうび
カレーのにおいでじゃがいもが買いたくなる?
千葉商科大学
安藤 和代 先生
においにつられて買いたくなる
音楽や色の影響も人の行動に影響する
買い物の楽しさを五感で演出
目の動きが教えてくれる心の動き
金沢工業大学
伊丸岡 俊秀 先生
怒った顔と笑った顔が相手に与える印象の違い
コミュニケーションが苦手な人の目の動き
頭の中で起こっていること
批判的に考えるとは
京都大学
楠見 孝 先生
情報を見極める「批判的思考」
批判的に情報を読解・判断するスキル
行動を支える「態度」
あなたの主成分は「他人」です
横浜市立大学
浮田 徹嗣 先生
他人はあなたを映す鏡
やる気は他人次第
先生の思い込みでIQアップ?
研究と実践を往還し、社会に貢献する学問、それが教育心理学
帝塚山大学
清水 益治 先生
保育の仕事を「協働」の視点から分析する
得られた結果を保育に生かす
研究と実践を往還し、社会に貢献する
超能力=超心理学を学問的に研究するには?
明治大学
石川 幹人 先生
超能力を科学する!?
驚くべきデータは単なる偶然ではない?
どのような実験が行われるべきか
恋愛を心理学で客観視してみると
帝塚山大学
谷口 淳一 先生
告白は遊園地で
この胸の鼓動は……恋、ではない!?
親密な関係が自信をもたらす
経営学とは心理学でもある!?
関東学院大学
小山 嚴也 先生
経営学は身近な学問
経営学のきっかけは科学的管理法とホーソン実験
組織に関わる人間の気持ち
宇宙人に誘拐された人の話はウソ? ホント?
札幌学院大学
森 直久 先生
記憶の真偽を問う
無実を訴える人のマーカーを探る
個人を問える心理学へ
勉強へのモチベーションを高めるクラスの雰囲気とは?
名古屋大学
中谷 素之 先生
クラス全員の関係性でつくられる
やる気は伝わる
子どもを意欲づける指導技術の伝達
ピア・ラーニングで楽しく学びあう
名古屋大学
中谷 素之 先生
子どもの学習意欲を左右するのは?
ピア・ラーニングで学習意欲が変わる
心理学を生かしてクラスをマネジメントする
日常生活と直結するアートとデザイン
明星大学
西本 剛己 先生
自分のためのアートと世の中のためのデザイン
自分の中の解答探し
引き出しを増やそう
1
2
…
15
16
17
…
31
32