高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
638
件
検索条件変更
心の傷の癒し方
武蔵野大学
菊池 安希子 先生
心の傷とは
心の傷が癒されるとは
心の傷を扱う心理専門職
リスクに備える仕組みと処方箋
防衛大学校
加藤 直樹 先生
有事への備えにあたり
実際の現場に大切な事
過去のリスクからの学び
自分で自分の機嫌をとるコツって何だろう
龍谷大学
牧 久美子 先生
誰だって落ち込むことはある
「ありがとう」を1日1回以上唱えると?
日常に転がっているウェルビーイング
誰もが持っている「心の回復力」を育て、逆境を乗り越えよう!
龍谷大学
梅野 智美 先生
人生、谷があれば山もある
自分の力に気づく
ストレス社会を生き抜くために
大人の自閉スペクトラム症がある人を支える作業療法士の役割
新潟医療福祉大学
村上 元 先生
自閉スペクトラム症とは何か
大人になってからのさまざまな困難
作業療法士が果たすべき役割
哲学的な問いに実験で迫る「実験心理学」
日本福祉大学
中村 信次 先生
止まっているエスカレーターでつまずく
実験を通じて認識の在り方を考える
ベクション研究の意義
心と行動をめぐる「なぜ」を大切にしよう
学習院大学
伊藤 忠弘 先生
「やればできる!」と言われて、やる気が下がる?
心理学の答えの探し方
自分の問いの意味を考える
「みんなと一緒」がプラスにもマイナスにも働く 集団心理って?
福知山公立大学
大門 大朗 先生
防災の現場での「集団心理」
一部の声が「事実」として広まる
仮設住宅のイベントが人を救う?
思春期の心の動きは忙しい 自己肯定感を見つめる臨床心理学
常葉大学
伊東 明子 先生
自己肯定感は高ければいいのか
課外活動の何が自己肯定感に影響した?
適切な自己肯定感を獲得するために
なぜ女性のリーダーは少ないのか? 見えないバイアスを可視化!
広島大学
坂田 桐子 先生
意識しにくい心の働きを可視化する
好意的性差別の影響を探る
多様性を生かすリーダーシップ
人間の無限の可能性を引き出すコーチングとは?
吉備国際大学
太田 真司 先生
心のブレーキをなくす
できるマインドをつくるポジティブな言葉
潜在意識は答えを探し続ける
文章を理解するプロセスを、「おじいさんの服」から考える
大正大学
井関 龍太 先生
おじいさんはどんな服を着ていた?
文章の情報を私たちはどう処理しているのか
文章の理解は個人差があるから面白い
正規と非正規、あなたならどちらを選ぶ?
九州国際大学
小野寺 剛 先生
多様化する働き方
非正規雇用がもたらすものは
働き方のメリット・デメリット
不安や悩みはあっていい! 日本生まれの心理療法とは?
大正大学
新村 秀人 先生
不安や恐れと、どうつきあうか?
訓練ではなく、生活の必要性から取り組む
悩みの深さは、生きる欲求の強さ
「未来の予定についての記憶」を鍛える、VRを使った研究
長崎純心大学
三浦 佳代子 先生
未来の予定に関する記憶
VR技術を使って
認知機能の維持回復に
認知心理学で研究される読解のコツ「方略」
東京学芸大学
犬塚 美輪 先生
読んで理解するための良い方法とは
文章を早く正確に理解するコツ
フェイクニュースへの向き合い方
避難訓練で災害時の課題を見つけ出すには
岩手県立大学
杉安 和也 先生
地域による被災の違い
避難訓練を向上
情報を読み解く力
三日坊主を卒業して、運動が長続きする方法を見つけよう
神戸大学
原田 和弘 先生
やる気や意志だけの問題じゃない
人間関係や遺伝的要素も影響アリ?
運動が長続きするには
愛着の形成・修復にメンタライジングで取り組む
神戸女学院大学
石谷 真一 先生
心の援助と研究の循環を通して発展する臨床心理学
「愛着」と心の傷つきがもたらす問題
メンタライジングを育てる心の援助アプローチ
漫画やアニメから心を探る? 学校教育での臨床心理学の役割とは
神戸女学院大学
西嶋 雅樹 先生
漫画やアニメからわかる現代の心
子どもたちの心理をひも解き「窓」を探す
教育領域での臨床心理学の役割
1
2
3
4
5
6
…
31
32