高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
638
件
検索条件変更
やり抜く力を見える化する! 人生の目標達成に必要なグリットとは?
東海大学
田村 輝之 先生
新たな視点で人の行動を理解する
目標達成のための重要なカギ
グリットに影響するマインドセット
今、必要とされる「知的謙虚さ」 理科の授業で育成できる?
東海大学
雲財 寛 先生
求められている知的謙虚さとは
理科の授業で養える
人間形成に関わる教育開発
面接で高い評価を受けた人は、本当に活躍するのか?
神戸大学
服部 泰宏 先生
面接試験は本当に優秀な人材を選べている?
あいまいな「優秀な人材」の概念
求職者が試験方法を選ぶ「カフェテリア採用」
グループ体験で良好な人間関係を築く
東海大学
有沢 孝治 先生
人間関係の活性化
グループ体験による効果
援助者援助という視点での取り組み
「孤立・孤独」を社会から無くすには
神戸大学
柳澤 邦昭 先生
心だけでなく体にも影響する「孤立・孤独」
言葉にしづらい「心の痛み」を目で見る
なぜ人は孤立してしまうのだろうか
親子関係・妊娠出産を科学する
北海道大学
矢野(梨本) 沙織 先生
親子関係の科学
親子関係に必要な要素
未解明の「つわり」に挑む
コミュニケーションに困難を感じるのはなぜだろう?
筑波大学
魚野 翔太 先生
コミュニケーションの難しい部分は?
視線への反応を調べる
違いが見られるのはどんなとき?
人が作る「コミュニティ」は多様:出会いと別れと腐れ縁の社会心理学
滋賀大学
竹村 幸祐 先生
コミュニティの作られ方
大学生の友人関係に必要なのは?
多様化するコミュニティのなかで
相手も自分も傷つけずに、自分の思いを伝えたい
広島文教大学
福田 雄一 先生
手伝ってほしいけれど
3つのポイント
実践してみること
スポーツ時の行動からわかる、「人間」と「自然界」との結びつき
新潟医療福祉大学
山本 裕二 先生
スポーツも研究対象となる心理学
テニスに見られる「フラクタル構造」
スポーツ心理学の可能性
いざという時に身を守る、心理学を応用した防災教育とは?
大阪教育大学
豊沢 純子 先生
いざという時に行動しない
人の認知の特徴を踏まえた防災教育
対処可能性の認識を高め、行動変容を促す
心が原因の、長引く体の痛みをケアするには?
帝京大学
荒木 誠一 先生
自分の気持ちに気づけない失感情症
体の痛みと心の痛みはつながっている
自然治癒力を高める
看護実習のストレスを軽減 マインドフルネスの効果を探る
帝京大学
太田 光紀 先生
看護学生が感じるストレス
マインドフルネスの導入
実践しやすいプログラムをめざして
自分自身を幸せにしてくれる社会参加活動「ボランティア」
埼玉県立大学
保科 寧子 先生
人は支え合うことに喜びを感じる
認められることの大切さ
人の幸せを追求する社会福祉学
小さなステップから「できる」を導く作業療法
神奈川県立保健福祉大学
笹田 哲 先生
運動が苦手
スモールステップ
心の健康も
思春期の心の病を予防するには? ロールシャッハテストで早期発見
大阪国際大学
岸本 直子 先生
心の病を予防したい
統合失調症を見極める心理検査
ロールシャッハテストを予防に役立てる
自分らしさを表現するためのプレゼンテーションスキル
東京工芸大学
大島 武 先生
プレゼンテーションとは
想像力の必要性
プレゼンテーション学への発展
楽しいVRリハビリは脳にも効果アリ リハビリと心理学
熊本保健科学大学
小手川 耕平 先生
スポーツのイメトレはリハビリにも応用できる
VRで集中力&効果アップ
「心=脳」にもアプローチする作業療法
人間のように間違えるプログラムを開発するのはなぜ?
静岡大学
森田 純哉 先生
行動と情報をつなぐ
認知をコンピュータで再現する
人間がより賢くなる?
不登校の子どもとその保護者を支援する方法
宇部フロンティア大学
大石 英史 先生
不登校児童生徒の支援
保護者への問いかけ
展開の広がりを記録する
1
2
3
4
5
6
…
31
32