高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
1359
件
検索条件変更
日々のデータから、病気のリスクが見えてくる
奈良県立大学
小山 晃英 先生
集団を研究する学問
生活習慣(睡眠や運動)は病気につながるのか?
世代を超えた交流が健康を促進する
どうすれば水田から発生するメタンガスを削減できるのか
東北農林専門職大学
塩野 宏之 先生
水田から発生するメタンガス
積雪地域で多い排出量
メタンガス削減のさまざまな試み
雪が支える水の循環 自然と工学が創る未来
日本大学
朝岡 良浩 先生
世界が驚く日本の積雪水資源
自然が作る季節の水タンク
地球規模で広がる研究の輪
「困った行動」なのか? 行動分析で見えた心のサイン
横浜国立大学
神山 努 先生
静かな環境なら
「ぐずり」の正体は?
「一人でできる」より大切なこと
観光で地域を元気にする仕組みとは?
和歌山大学
出口 竜也 先生
観光振興の5つのステップ
異なる観光の目的
「地消地産」の発想
「エージェント」と「ゲーム」で! 都市問題のシミュレーション
静岡大学
李 皓 先生
社会現象を予測する
住民一人一人を再現
問題を「自分ごと」として感じてもらう
「信仰」をたどると、昔の人の意外な一面が見えてくる
高崎経済大学
鈴木 耕太郎 先生
明治政府の思惑
牛頭天王=スサノヲノミコト?
拡張するご利益
オーダーメイドの川づくり 治水と生態系を両立する河川土木技術
山梨大学
大槻 順朗 先生
オーダーメイドの川づくり
生態系をとらえる技術「環境DNA」
仮想空間でイメージを共有
建築で地域の問題を解決、「空間づくり」が導くイノベーション!
新潟工科大学
倉知 徹 先生
地域の問題を解決する建築
問題解決につながる「仕掛け」
イノベーションを起こすために
「暮らしの場」である農山村地域で、観光をどう進めるか?
福知山公立大学
張 明軍 先生
都市部に観光客があふれている
1軒1軒の農家民宿を「組織化」
まず「文化の違い」を受け入れること
乗り継ぎの隙間時間に小さな旅を! トランジットツアーの可能性
明海大学
木内 伸樹 先生
空港から外へ
ちょうど良い時間で
地域の活性化にも貢献
どんな人にもわかりやすい、スローコミュニケーション
植草学園大学
野澤 和弘 先生
文章は難しい
スローコミュニケーション
インクルーシブな社会
テクノロジーが変える? 未来の旅行の姿
秀明大学
納代 信也 先生
記憶する昭和・平成初期の旅行
記録する令和の旅行
未来の旅行は?
災害がきっかけの居住地移動 住まいの再出発を考える
東海大学
安部 美和 先生
避難生活で大切な、人とのつながり
住まいの移動はマイナスなのか?
より良い生活再建のために
住民の力がつくる、まちのかたち
龍谷大学
只友 景士 先生
考えるヒントとしての「米軍占領下の沖縄の自治」
復興と自治
住民の力を高める
デザイン思考が切り拓く未来 「あったらいいな」を形にする力
湘南工科大学
鈴木 浩 先生
デザイン思考でイノベーションを生む
自動車産業を支えるデザイン思考
「あったらいいな」から社会実装へ
消された言葉から読み解く映画史
京都大学
木下 千花 先生
映画から社会を読む
墨塗りされた言葉を読む
知られざる女性の活躍に光を当てる
夫婦から見えてくるジェンダーギャップ
東北文化学園大学
田中 茜 先生
子どもが生まれると
育児休暇取得率は上がっているが
異なる「家事・育児」の参加意識
情報システムとデータサイエンスの組み合わせで広がる可能性!
富山国際大学
新森 昭宏 先生
紙での管理で生じる「ムダ」
情報システム×データサイエンス
少子高齢化対策の第一歩に
道の駅を黒字経営の人気スポットにするには?
名桜大学
大城 美樹雄 先生
全国の道の駅の3割は赤字経営
道の駅「許田」の成功
経営学から分析する運営のポイント
1
2
3
4
5
6
…
67
68