高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
1362
件
検索条件変更
日本人にこそ必要なスキル! さまざまな目線で考える思考法
宮城学院女子大学
藤崎 さなえ 先生
物事をさまざまな目線で見つめ考える
災害の際の情報の受け取り方
複眼的に物事を見れば、詐欺も防げる?
実は多様な背景を持って、日本にやってきたイラン人たち
宮崎公立大学
倉 真一 先生
代々木公園に集まっていたイラン人たち
さまざまな動機
今改めて考えるべき外国人との向き合い方
地域活性化につながるデータサイエンス
金沢大学
原田 魁成 先生
データサイエンスの強みとニーズ
「データサイエンス×まちおこし」
分析前に「使えるデータ」にする
女性が被害者の犯罪ニュースが多いのはなぜ?
宮崎公立大学
四方 由美 先生
数多く報道される女性被害者の事件
実際の統計では
社会とマスメディアの意識改革が必要
変わりゆく形にあわせて考え、実践するこれからのまちづくり
奈良県立大学
高津 融男 先生
住民主導のまちづくり
これからの地域活動のあり方
アイデアと実践が理論を強化する
わかるのは人数だけではない! 人口から地域を読み解く
和歌山大学
山神 達也 先生
人口が増える地域と減る地域
人口に反映される人の意志
人口分析は診断
誰もが人生のどこかで介護をする時代がやってくる!?
岡山県立大学
桐野 匡史 先生
誰もがいつかはケアラーになる?
「隠れた患者」の正体とは?
命を支えるケアラーを支えよう
不特定多数の人に届く映像作品を作るには?
駿河台大学
間島 貞幸 先生
身の周りに動画があふれる時代
幅広い人に届ける作品づくりに必要なこと
映像に対するリテラシーを上げる
0歳から育まれることばの世界~言語聴覚士の関わり~
熊本保健科学大学
松尾 朗 先生
「0歳児(赤ちゃん)」のことばとは?
ことば(コミュニケーション)を育むためには?
ことば(コミュニケーション)の支援と言語聴覚士
鯨の遺骸に群がる生物が生態系の鍵を握る
金沢大学
ジェンキンズ ロバート 先生
生物は死して「腐る」
鯨の遺骸に群がる生物たち
深海の生態系を知ることで適切な環境保全を
ケアの質向上をめざすー多職種協働のチームビルディングー
名寄市立大学
今野 聖士 先生
チーム医療から多職種協働へ
チームとして、どう支援するかを学ぶ
専門性プラス連携・協働する力
社会福祉士になる! ソーシャルワーク実習を充実させるには
四天王寺大学
大西 敏浩 先生
社会福祉士になるための義務
フラットな思考を育む
学校と現場の連携
仮想消費も進む世界で、これからのマーケティングを考える
東北文化学園大学
鄭 舜玉 先生
自分にぴったり合う商品をアドバイス
顧客の満足度を高める
「バーチャルなモノ」の消費
考え方を少し変えるだけ! 広がる選択肢と、見えてくる新しい世界
東北文教大学
阿部 裕美 先生
他者への理解をじゃまする、無意識の中の前提
自分のステレオタイプに気づいてる?
「異文化」に学び、考え方を調整する
障害者や高齢者が共に地域を支える農福連携の広がり
東海大学
濱田 健司 先生
農家と障害者の問題を同時に解決
障害者が地域を支える柱に
水産業・林福連携や高齢者への広がり
子ども&子育て家庭の明るい未来、「こどもまんなか社会」へ!
神奈川県立保健福祉大学
新保 幸男 先生
子どもの意見には社会を変える力がある
妊産婦や子育て家庭へのサポート
データサイエンスを活用
見えないものを測定する: データサイエンスから見た心理学
創価大学
服部 南見 先生
「頭がいい」ってどんな人?
「売れている」のはなぜ?
「世界市民」とは?
EUはどうして世界の環境政策をリードしているのか
神田外語大学
河越 真帆 先生
環境政策に強みを持つEUとは何か
気候変動問題とグローバル社会
EUのプラスチック規制の事例
森を森のままに 観光で森林に関わる仲間を増やす
和歌山大学
大浦 由美 先生
人と森林をつなぐキーワードは「観光」
森を森のまま次の世代につないでいくために
豊かな森を育む社会経済システムを探究
ユーチューバーはもう稼げない?
東海学園大学
成田 亙 先生
ユーチューバーが稼ぎ続けるための意外なカギ
SNSを使うのにお金がかかるとしたら
でも広告がないほうがいいんだけど……
1
2
…
24
25
26
…
68
69