高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
58
件
検索条件変更
ゴミから生まれたバイオ炭 土壌改良で循環型社会に貢献
創価大学
佐藤 伸二郎 先生
有機系廃棄物から作る万能の炭
国際共同プロジェクトでも活躍
穴だらけの構造
不況時の政府はどうお金を使い、どんな効果を上げるのか
創価大学
金澤 伸幸 先生
政府による支出の効果
政府支出とGDP
1%のGDP低下が
金融工学のエキスパート 銀行や証券会社で働く「クオンツ」とは?
創価大学
佐久間 貴之 先生
金融の予測のスペシャリスト
始まりはNASAの研究者
お金にはなぜ価値がある?
経済データが紡ぐ2つの異なる物語: 英領期シンガポールを例に
創価大学
杉本 一郎 先生
GDPを推計
視点を変えると見える別の「物語」
データを鵜呑みにしない
地域の「支え合い」を考察する社会福祉学
創価大学
岩川 幸治 先生
人とつながる「場」をつくる
自分らしくいられる場とは?
地域共生社会のために
外国語の習得が大変なのはなぜ?
創価大学
斉藤 信浩 先生
実は奥深い「から」
母語にないものは学ぶのもひと苦労
確実な学びのためには理解と準備が大切
多様性を尊重した看護の提供に欠かせない「国際看護学」
創価大学
忍田 祐美 先生
多様性を尊重した看護が重要な時代
国によって異なる医療制度と看護
より良い医療制度や看護師教育の基本となる研究
民主主義は守れるか? マンハイムが危惧した大衆の危うさ
創価大学
山田 竜作 先生
選挙で選ばれたからOK?
シンプルさに弱い大衆の危うさ
民主的な人間を育てる市民教育
「変わるべき」は生徒ではなく…… 教育社会学が投げかける視点
創価大学
鶴田 真紀 先生
あるべき生徒
発達障害を『支援』する前に考えること
制度が障害をつくり出す
言葉って面白い! 英語表現から人と社会が見えてくる
創価大学
藤本 和子 先生
英語表現のバリエーションを知る
生きた英語の宝庫「コーパス」
単数のthey?
情報工学で「糖鎖」研究を強力サポート!
創価大学
木下 フローラ聖子 先生
細胞の表面を覆う第3の生命鎖
糖鎖研究をサポートする基盤の整備
完璧なデジタルツインをめざす
可能性は無限大! 変幻自在のゲルで世の中の問題を解決
創価大学
井田 旬一 先生
さまざまな能力を持つゲル
微生物学の課題を材料工学で解決
ガスを通過させる独自のゲルの開発
ゲイ文学から多様性の歴史を考える
創価大学
藤倉 ひとみ 先生
イギリスにおける禁じられていた時代
戦後アメリカのゲイ文学
BLに見る日本の独自性
子どもの成長をまるごとケア! 子育て中の家族も支える小児看護
創価大学
長沼 貴美 先生
小さく生まれた赤ちゃんが育つNICU
支援が家族の生活を変えることも
さまざまな場所でのサポート
「良い会社」を定義して、将来の進化まで予測する
創価大学
吉元 浩二 先生
良い会社って何だろう?
「良い」の基準は社会の変化と連動して変わる
過去を知り、未来の「良い会社」を予測
環境に関する法律が、持続可能な社会をつくり、地球を救う!
創価大学
朝賀 広伸 先生
法律が社会を変える
世界や各所とつながる環境課題
未来予測も重要
互いに学び合い、学びを愉しむ:本質的な学びを助ける学習支援アプリ
創価大学
舟生 日出男 先生
学校教育におけるICTの普及
頭の中を「見える化」する
本質的な学びを助ける
自分を好きになって、患者のこころも体もケアできる看護師に!
創価大学
本田 優子 先生
メンタルヘルスケアを学ぶ精神看護学
コミュニケーションスキルを身につける
聞く・観察する・待つ力も求められる
ナマコの毒が未来の薬に? 溶血性レクチンの可能性
創価大学
郷田 秀一郎 先生
溶血性レクチン
毒も使いようによって薬になる
タンパク質の構造変化を調べる
ウイルスから読み解く生命のメカニズム
創価大学
高瀬 明 先生
ウイルスとは
細胞吸着のカギは糖鎖?
たった11塩基がスプライシングを制御
1
2
3